杜の街・ハーブハウス便り

ハーブやアロマに囲まれて
~日々の生活を楽しんでいます~

園芸療法体験 in 山口フラワーランド

2011-10-23 01:04:18 | 日々の暮らし

10月22日(土)は、山口県柳井市の山口フラワーランドへ。

 

 

雨の広島から1時間ちょっと。
玖珂ICを降りた時から雨がやんで曇り空に・・・・
早めに着いたので、園芸慮法体験講座の時間まで園内を散策。ハーブもたくさん

園内も売店もハローウィーンを意識した飾りつけ

  
                            
エキナセア                     色とりどりのサルビア

  他にも色とりどりのコスモスも

色とりどりのジニア                          色とりどりのケイトウ

 

クロガネモチ                             野菜畑も
                                    
  

バナナ 幸福の実

  

夏ミカンや栗、ミカンの果樹も

  

ポールの庭は建設中

 

咲き誇るセージ                           大きい チョウセンアザミ

 

ハギの迷路

 

園内風景

 

 

 

                                     大きなかぼちゃ

  

秋のばら

  

 

珍しいトケイソウの実

  

コミュニティーガーデン                       ケアガーデン

 

 ケアガーデンは、園芸福祉の勉強の復習にもぴったり。

体験コーナーもおしゃれ

 

10時半~園芸療法体験講座   ~ハローウィーンを楽しもう! ジャック・オ・ランタン作り~
   
 

まずフラワーランドの職員で園芸療法士さんのハローウィ―ンお話を聴いて
好きなかぼちゃを選んで・・・・ジャック・オ・ランタンの作成開始

 

ジャック・オ・ランタン用のカボチャは柔らかいので食事用のナイフで簡単に切りぬけます。
カビが来ないようにスプーンでひたすら中身をくりぬくのが思ったより大変
一生懸命頑張りました。でも・・・五感を感じながらの作業は、とても楽しくて。
病みつきになりそうで・・・・
来年からは10月になったら・・かぼちゃをくりぬかなくっちゃって気分になりそうです。
(毎年7月になると、ラベンダーを編んだり…11月になるとポマンダーを作りたくなる感覚と同様です。)

                                      出来上がり ちびかぼちゃはおまけです。

 

とっても楽しい
植物の力って不思議です。
中身がなかなかきれいにくり抜けなくて挫折しそうになった時、励まして下さったスタッフの方、本当にお世話になりました。
どうもありがとうございました。感謝です。

なお、山口フラワーランドは今日23日(日)、無料開園日なので、どうぞ皆様、お出かけください。
帰りに実家によると・・・・
いろいろなイベントもあるので、私の両親(岩国市在住)も行くって言ってましたよ

夜、キャンドルを灯して。                    大成功 うれしい。

 

持って帰ったかぼちゃの種。炒って塩を振って美味しくいただきました。



帰りに寄った実家にも種を預けて・・来年、植えてみてくれるように頼んでみました。
育つといいなあ。

綺麗な景色、
つらいこと、嫌なことを含む日常を忘れさせてくれる一つのかぼちゃと向き合うためだけに過ごせた自分だけの・・・贅沢な時間。

よかったです。山口フラワーランド。
幸せな顔をして写真にうつっている私。
ただ、子供連れで参加されている若い家族を見て…うちの子たちにも、経験させたかったなあって・・・・ちょっと淋しかったかも
でも夕方、次男から電話があって、来月、横浜アリーナで行われる日体大の実演会のエッサッサの自分の立つ位置とか教えてくれたりしたので・・・・
淋しさは帳消しに
一番背が低いので一番端で一番遠くまで走らなくてはいけないのが・・・・かわいそうだけど、ね。頑張れ~

幸せです。ありがとうございました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。