=この国の変質に目をこらそう=
2008年01月05日06時56分
【PJ 2008年01月05日】- 新年は箱根駅伝から始まります。先頭が9区を過ぎる頃から、箱根駅伝はタスキが渡せるかどうか、ドラマが待ちうけています。タスキ渡しは 「魂のリレー」として尊ばれ、復路の10区は鶴見中継所から六郷大橋へ、橋の上を通過する一団が繰り広げるレースはいよいよ佳境にさしかかります。
けれど観客の誰もテレビには映らない橋の下の世界から、ローアングルで地上を眺めている一団がある事を知りません。
六郷土手河川敷のホームレス小屋が昨年の台風九号による濁流で流され、出動したヘリコンプターで救助される報道があったのは昨年9月の事でした。多摩川河川敷にはいつのまにかホームレス小屋が再建され、約700人が戻っているそうです。
ホームレスの存在は、平成14年8月に交付・施行された「ホームレスの自立の支援等に関する特別措置法」によって、規定されています。“この法律において「ホームレス」とは、都市公園、河川、道路、駅舎その他の施設を故なく起居の場所とし、日常生活を営んでいる者をいう。[第二条 (定義)]”
「ホームレスの実態に関する全国調査報告書の概要」(平成19年1月、厚生労働省社会・援護局地域福祉課実施)によれば、ホームレスの生活している場所はつぎのとおりです。都市公園5702人(30.7%)、河川5653人(30.4%)、道路3110人(16.8%)、駅舎910人(4.9%)、その他施設3189人(17.2%)。
街中の公園等から河川敷へ移動してきたホームレスは少なくないといいます。市民の目にさらされた彼らは、次第に河川敷へと「排除」されていきます。
記者が六郷に近い蒲田で生まれ、育ったのは昭和23年から37年の頃ことです。六郷の土手でツクシやザリガニをとりました。河口でハゼを釣りました。まだ日本は貧しい時代でしたが、ホームレスがいたという記憶はありません。この国が変質してしまったのだとあらためて実感します。
livedoor ニュース - 多摩川河川敷に住むホームレス=この国の変質に目をこらそう=
2008年01月05日06時56分
【PJ 2008年01月05日】- 新年は箱根駅伝から始まります。先頭が9区を過ぎる頃から、箱根駅伝はタスキが渡せるかどうか、ドラマが待ちうけています。タスキ渡しは 「魂のリレー」として尊ばれ、復路の10区は鶴見中継所から六郷大橋へ、橋の上を通過する一団が繰り広げるレースはいよいよ佳境にさしかかります。
けれど観客の誰もテレビには映らない橋の下の世界から、ローアングルで地上を眺めている一団がある事を知りません。
六郷土手河川敷のホームレス小屋が昨年の台風九号による濁流で流され、出動したヘリコンプターで救助される報道があったのは昨年9月の事でした。多摩川河川敷にはいつのまにかホームレス小屋が再建され、約700人が戻っているそうです。
ホームレスの存在は、平成14年8月に交付・施行された「ホームレスの自立の支援等に関する特別措置法」によって、規定されています。“この法律において「ホームレス」とは、都市公園、河川、道路、駅舎その他の施設を故なく起居の場所とし、日常生活を営んでいる者をいう。[第二条 (定義)]”
「ホームレスの実態に関する全国調査報告書の概要」(平成19年1月、厚生労働省社会・援護局地域福祉課実施)によれば、ホームレスの生活している場所はつぎのとおりです。都市公園5702人(30.7%)、河川5653人(30.4%)、道路3110人(16.8%)、駅舎910人(4.9%)、その他施設3189人(17.2%)。
街中の公園等から河川敷へ移動してきたホームレスは少なくないといいます。市民の目にさらされた彼らは、次第に河川敷へと「排除」されていきます。
記者が六郷に近い蒲田で生まれ、育ったのは昭和23年から37年の頃ことです。六郷の土手でツクシやザリガニをとりました。河口でハゼを釣りました。まだ日本は貧しい時代でしたが、ホームレスがいたという記憶はありません。この国が変質してしまったのだとあらためて実感します。
livedoor ニュース - 多摩川河川敷に住むホームレス=この国の変質に目をこらそう=