・・行ツテコハガラナクテモイヽトイヒ・・

防災関連・物品・正しい情報など個人で追求している防災ブログです。備え は自分の為ではなく身近な弱者様用と考えましょう。

お奨め缶詰 ほてい手羽元缶

2010年09月14日 | ◆食品 飲料 調味料
最近 食べてみてうまかった缶詰です。


開けるとこんな感じ パッ缶です。




骨も食べられます おいしいよ



株式会社ホテイフーズコーポレーション



防災備蓄用やきとりたれ味もあるそうだ

1. 3~4人分が入っているファミリーサイズ。
※1缶で1日に必要なカロリーの約1/3を摂取できます。
(必要カロリーを1,600kcalと設定した場合)

2. 温めなくても常温でおいしく食べられます。
※牛肉・豚肉に比べ脂肪分の融点が低い鶏肉は、人の口の中で脂が簡単に溶け出します。このため常温でも舌触りが自然で、脂の持つ旨味や甘味を純粋に味わうことができるのです。

3. 開口部で手や指を切りにくいダブルセーフティー缶蓋を採用。

4. 国産鶏肉使用の本格炭火焼。

5. 備蓄用商品として判別しやすいシンプルなデザイン。

こんな缶詰があったのか!チャレンジしてみたい缶詰ランキング - gooランキング

2009年11月28日 | ◆食品 飲料 調味料



大昔の缶詰


チャレンジしてみたい缶詰ランキング - gooランキング

缶詰が進化!アナタがチャレンジしてみたいのはどの缶詰?

 普段の食事から非常食まで、長期保存が可能なためなにかと重宝する便利な缶詰。以前秋葉原を中心に火がついたおでん缶をはじめ、最近ではバリエーションに富んだ缶詰が続々と登場しています。そこで「チャレンジしてみたい缶詰」について聞いてみました。

 1位にランク・インしたのは《モツ煮込み缶詰》でした。おかずとしても、酒の肴としてもぴったりの一品。手作りをするとなると手間と時間がかかるモツ煮込みですが、缶詰ならば温めるだけで味がしみ込んだほろほろのモツ煮込みが手軽に食べられるとあり、関心が高いようです。あと一品おかずが欲しいときにもぴったりですね。

 続いて2位にランク・インしたのは《だんご缶詰》。とても珍しい和菓子の缶詰は、味も定番のみたらしにごま、粒あんなどのバリエーションが。夜中に突然甘いものが食べたくなった場合に備えてストックをしておくといいかもしれません。3位には《焼きりんご缶詰》がランク・イン。そのままでもおいしく食べられるのはもちろんですが、ヨーグルトやアイスクリームなどと組み合わせてアレンジしてもおいしそう。急な来客時にも大助かりの一品となりそうです。続いて4位には《沖縄ソーキそば缶詰》が入っています。これは沖縄名物のソーキそばがそのまま入ったもの。沖縄土産としても喜ばれそうですね。

 Wikipediaによると、缶詰は19世紀初頭にヨーロッパで発明されたもので、遠征や戦争時の食料補給用に重宝され、多くの人々の胃袋を満たしてきたのだそうです。みなさんがチャレンジしてみたい缶詰は何位にランク・インしていましたか?




その他

カレーパンの缶詰
スパゲティー缶詰
メロン缶詰
ポテトサラダ缶
シカ肉の缶詰
クジラの軟骨缶詰
ソーセージ缶詰
富士山の空気缶詰
けんちん汁缶詰
冷麺缶詰
しいたけご飯缶詰
熊肉缶詰
トド肉缶詰
えぞシカの角煮缶詰
アザラシカレー缶詰

チャレンジしてみたい缶詰ランキング - グルメランキング - goo ランキング

色んな缶詰があるものです。って、どこかのサイトでも参考にしたんでしょうか?どこに売ってるんだろう? 私は発酵麦の缶詰でいいや

の缶詰 - Google サイト内検索

・・行ツテコハガラナクテモイヽトイヒ・・ ブログ内検索 ・・の缶詰

行ってみました お歳暮コーナー


激安!プライベートブランド食品を備蓄せよ!

2009年06月30日 | ◆食品 飲料 調味料
私は良く昼ごはんは、朝、鍋で温めたレトルトカレーと湯を↑このようなポット(1500円位)に入れ、冷やご飯とともに持って行きます。以前使っていた大型サーモスはパッキンがもう無いとの事 ↑のようなポットでは、保温のコツはお湯を目一杯入れて行く事です。出先でお湯で弁当箱を洗う事も出来ます。

最近色々と節約方法が紹介されていますが、金が無くて毎日コンビニ弁当などというのは、甘すぎる!私は以前などは、午前中に密閉容器中で発芽させた玄米を昼炊くといった食事をしていましたが、あまりに面倒なのでやめました・・。

*************************


プライベートブランドとは、小売店の作った独自製品の事です。最近不況のため、良く話題になってます。結構安くて、便利な事に大手コンビニチェーンでは、そこに対応したプライベートブランド食品が売っています。


イオングループ 

ジャスコ、マックスバリュ、ザ ビッグ、 旧カルフールジャパン マイカルダイエー イオンスーパーセンター、ジョイ、ウエルマート、ザ ビッグ ヤオハン、ミセススマート、マルエツ、いなげや、 カスミ、ベルク、ミニストップ などを運営

トップバリュ ミニストップのカレー



カレー期限



ミニストップ トップバリュ カップ麺



ミニストップ トップバリュ 袋麺



イオングループ スーパー・マルエツ カップ麺



セブン&アイ・ホールディングス

イトーヨーカ堂、セブン-イレブン・ジャパン、西武百貨店 そごう ヨークベニマル などを運営


セブンイレブンのカレー




セブン&アイ・ホールディングス  セブンイレブンの袋麺




生協カレー



生協ごはん



生協袋麺



生協カップ麺





CGCグループ CGC加盟社の紹介


CGCソング


CGCカレー



CGCグループ カレー期限



CGCグループ 袋麺



CGCグループ カップ麺



これはどこでもある日清カップヌードルリフィル




最近すごい勢いで千葉に進出中の大手スーパーベイシアではこんなカレーやごはんが売ってます。


ハチ食品(Hachi)のレトルトカレー・レトルト食品|トップページ












業務スーパーでもハチ食品(Hachi)のレトルトカレーが売ってます。









業務スーパーにあったマルタイラーメン






その他にも 全日食チェーン   セルコチェーンなどがあります。


ボランタリーチェーンって何だろう?








参考・自衛隊で採用されているレアな「明星しょうゆラーメン」 シンプルバージョン




おまけ1 私が最も好きなレトルトカレー S&B ペッパー風味のブラックカレー 186円 もうカルディコーヒーファームじゃないと売ってない・・





おまけ2 今飲んでいるイオングループ・プライベートブランド酎ハイ(1缶79円位と業務スーパー・プライベートブランド酎ハイ(1缶85円位)


災害対応型自動販売機

2009年06月16日 | ◆食品 飲料 調味料


 






































  

近所のプール施設入り口脇にありました。大勢が集まる公共施設付近にあるそうです。探してみては?子どもや家族の真夏用に・・ ゼリーの缶詰は食事になる?

**************************

“災害対応型”自動販売機に切り替わるとき 2008年10月21日災害用自動販売機の多くは市役所庁舎など、公共施設に設置してある先日、とあるビル内に「緊急時飲料提供ベンダー」と書かれた自動販売機を見つけた。

この「緊急時飲料提供ベンダー」は、災害などでライフラインが途絶えた際に、無料で飲料を提供してくれるという自動販売機だ。

飲料水メーカーや自動販売機メーカーが無償で行っている災害対策の一環である。ここ数年で導入・設置の動きが広がり、ニュースで取り上げられたりして、ご存知の方も多いかと思う。しかし、以前から気になっていた素朴な疑問が……。

災害時に有料から無料になるということだが、一体どのようにして切り替わるのだろう?自動で一斉に切り替わるのか? それとも管理者などが手動で切り替えるのだろうか? 

そこで、自動販売機メーカーの株式会社 八洋にお話を伺った。「当社の自動販売機では、ビルなどにいる管理者が手動で切り替えるという形になります。また、無料となる基準ですが、通常は、契約している市町村からの要請があれば、飲料をご提供するということになっております」契約している市町村と話し合い、設置場所の管理者などが手動で無料に切り替える、ということらしい。

ちなみにキリンビバレッジ株式会社の災害用自動販売機もこれと同じような手動タイプのものである。キリンビバレッジ(株)の担当者にもお話を伺った。「有料から無料への切り替えですが、当社では主に設置場所での手動操作にて行います。また、飲料を無料で提供する際の状況ですが、目安としましては『設置先の所在地域が、震度5弱以上の地震に見舞われたとき』、『設置先の所在市区町村に災害対策本部が設置されたとき』といったものになっております。

ただし、設置先との協定がございますので、実際には協定内容に基づいて行われることが多いかと思われます。ちなみに、現在までに発動されたことはありません」とのこと実は、この災害用自動販売機、自動で切り替わるというタイプもある。それがコカ・コーラの自動販売機だ。「設置場所を提供している自治体などの設置主の方との話し合いによって、無料提供をするかを決定します。インターネット回線を使った遠隔操作によって、有料から無料への切り替えを行い、提供することが可能になります」と日本コカ・コーラ(株)の担当者。

また、コカ・コーラの災害用自動販売機には電光掲示板が設置されており、そこには災害情報などを表示させ、メッセージボードとして活用することも可能だとか。この電光掲示版やメッセージ内容の操作も、インターネット回線を使った遠隔操作で行われるので、タイムリーな情報を表示することができる。しかし、この自動での切り替え、災害時の混乱に乗じて、一人で何本もガメたりする輩がいるのではないか? という心配をしてしまうのだが……。「災害用の自動販売機は、災害時に避難場所となりうる公共性の高い場所を中心に設置されています。公共施設には多くの人の目があるかと思いますので、そのような事態が起きても、その場にいる人達が制止してくれると考えています。それを心配するよりも、緊急時にできるだけ迅速に飲み物を配給できることに、私たちコカ・コーラの自販機だからこそ提供できる付加価値を見出して、地域の自治体などとの協議によって設置を推進しています」と日本コカ・コーラ(株)の担当者は語る。

たしかに、誰もいない所だったらまだしも、多くの人がいる所で一人占めするのは難しいかもしれない。ちなみに、コカ・コーラの災害用自動販売機は、2004年10月の新潟県中越地震や、2007年4月能登半島地震の際に飲料水を無償で提供する機能(フリーベンド機能)を稼動させたとのこと。

災害用自動販売機は公共施設に設置していることが多い。今後は病院や学校、多くの人が集まるビル内などに設置されることも検討されているようだ。ライフラインが絶たれた際に、どこへ行けば飲料が提供されるかを知るためにも、「緊急時飲料提供ベンダー」などと表示されている自動販売機を見つけたら、その場所を覚えておきたい。

“災害対応型”自動販売機に切り替わるとき エキサイトニュース

***************************


↑ああっ!赤十字マークがっ!!!


コカコーラの災害時用ベンダー


日本コカ・コーラ|自動販売機の特殊機能

ちなみにセルフ茶屋・ドリンクショップ・ジュース屋・送料無料によると自販機のシェアは

飲 料          220万台       

牛 乳     18万台    

カップコーヒー 19万台  

紙カップ式の自販機酒 類 10万台  *未成年者・アル中対策のため撤去

タバコ 62万台      

券 類 4万台  乗車券 

その他 91万台  雑誌 電池 洗面具(風呂場)

自動サービス機   121万台  両替機 コインロッカー パーキングメーター


飲料のシェアは

コカコーラ     98万台 37.7%  コカコーラ ジョージアコーヒー 爽健美茶   

サントリーフーズ 40万台 15.4%  ボス ペプシコーラ ウーロン茶 CCレモン 

ダイドードリンコ 25.5万台 9.8%  ダイドーブレンドコーヒー 

キリンビバレッジ 17.7万台 6.8%  午後の紅茶 ファイア 生茶 きりり 

アサヒ飲料 17.1万台 6.6%  ワンダ 十六茶 三ツ矢サイダー 

大塚製薬 15万台 5.8%  オロナミンC  ポカリスエット ポッカコーポレーション 12.5万台 4.4%  

ポッカコーヒー ファーストドリップ ネスレべバレジ 10万台     ネスカフェN ネスティー 

伊藤園 7.1万台       おーいお茶 充実野菜 

カルピス 5.7万台     カルピスウォーター エビアン ウェルチ 

サッポロビール飲料 5万台     玉露入りお茶 ヴィッテル 不二家ピーチ日本たばこ産業 

JT  6万台          ルーツ 桃の天然水 飲茶楼

 

 あれれ データが結構古いな しかし、やはりコカコーラやサントリーは多くてvivoやRIOのコーヒー ミリンダ チェリオ オリエンタルのグァバジュースなんかはシェアが無いんですね え?あるわけが無い?

真夏に野外などでミンティアなどミント系タブレットをなめながら水を飲むとかなりの清涼感が味わえます。

ミンティア ドライハード


以下は上記集計と全く無縁な単なる珍しい販売機の一端です。

釣りえさ販売機
 

氷自販機
 

トースト販売機

 


マルタイ棒ラーメン、50周年記念でカップめんに

2009年06月09日 | ◆食品 飲料 調味料
マルタイ棒ラーメン、50周年記念でカップめんに

 即席めん製造のマルタイ(福岡市)は8日、主力商品の棒ラーメンが1959年の発売から50周年を迎えたのを記念し、カップめん「50周年カップ・マルタイラーメン」を発売した。

 棒ラーメンの粉末スープを改良し、「昔懐かしい食堂のしょうゆラーメン」に仕上げたという。195円(消費税抜き)で、全国のコンビニエンスストアなどで取り扱う。
(2009年6月9日  読売新聞)

マルタイ棒ラーメン、50周年記念でカップめんに 九州経済 九州発 YOMIURI ONLINE(読売新聞)


チョイス10
マルタイ 商品案内 



関東でも各種類、業務スーパー  で売ってるよ





カレーライスの缶詰

2009年06月08日 | ◆食品 飲料 調味料
3年持つそうだ

みんなが大好きカレーライスが缶になった!|フジタカ

らーめん缶・激安通販・うどん缶 売ってる場所一覧|フジタカ


自販機で「カレーライス缶」フジタカが発売


 自動販売機メーカーのフジタカ(長岡京市)は、自販機向けの缶詰「カレーライス缶」をこのほど発売した。温かい状態で販売し、開けてすぐに食べられる。ラーメンの缶詰に続く第2弾のヒットを目指す。

 広島市の食品会社「寿マナック」と共同開発した。ご飯の代わりにこんにゃくを米粒状に加工した「こんにゃく米」を使い、ルーの水分でふやけないようにした。カロリーも通常の3分の1程度に抑え、タマネギやマッシュルームを加えて中辛に仕上げた。
 2年前に発売した「らーめん缶」はシリーズ8種類で累計約240万個を販売し、若者らの話題を呼んだ。カレー缶も「自販機の集客力を高める目玉商品に使ってほしい」(営業企画チーム)と期待する。290グラム入り、1個380円。

自販機で「カレーライス缶」 フジタカが発売:京都新聞


*********************

秋葉原の缶詰フードに「カレーライス缶」-こんにゃく米使用

(2009年05月18日)

この記事の場所を見る
秋葉原の缶詰フードに「カレーライス缶」-こんにゃく米使用

写真を拡大

画像=カレーライス缶

 自動販売機の製造・販売を行うフジタカ(京都府長岡京市)は「ドン・キホーテ秋葉原店」(千代田区外神田4)店頭の自動販売機などで「カレーライス缶」の販売を開始した。

 同商品は同社の特殊製法で製造した「こんにゃく米」と煮込んだカレールーを缶に詰めたもの。米がふやけるため、缶詰では不可能といわれていたカレーライスを再現したのが特徴。こんにゃく米を使用することで、約166キロカロリーと熱量を抑えた。価格は380円。

 フジタカは、たばこウィンドーなどの製造販売業として1917(大正6年)年に開業。以降、たばこ自動販売機の製造販売などを通し「たばこ店」とともに歩んで来た。これまで、「自販機でのコンビニ展開」をコンセプトに「食品缶」を企画。「らーめん缶」「うどん缶」などをリリースしている。


秋葉原の缶詰フードに「カレーライス缶」-こんにゃく米使用 - アキバ経済新聞


デザートはこれだ!

プリンシェイク目撃情報

インスタントラーメンの備蓄にはノンフライメンを

2009年02月07日 | ◆食品 飲料 調味料
インスタントラーメンの備蓄にはノンフライメンを

先日、数年前に長野県に行った時に買ってきたポンちゃんラーメン↓


 
を食べたのですが、まるで洗剤入りラーメンのような味がしました。

表示された食べ物の期限など気にしない私ですが、そういう問題ではあリませんでした・・。

油で揚げている麺は長期間経過すると、酸化してしまうそうです。インスタントラーメンの袋を良く観察すると、油で揚げたものとそうで無い物があります。
備蓄用にラーメンを買う時は良く見て選びましょう。


以下は揚げてあるモノ(大半は揚げてある。)



千葉限定品のアラビヤン焼そば





これらはノンフライグループ










千葉市にはこんなメーカーもあります。おいしいよ。

都一 おいしい中華そば。

おまけ ノンフライ乾麺?を使った千葉の有名ラーメン店

竹岡式ラーメンの元祖「梅乃家」がFC展開 ラーメン]All About

******************************

「油揚げ麺」と「ノンフライ麺」

製造工程中の乾燥方法の違いで、「油揚げ麺」と「ノンフライ麺」に大きく分けることができます。

油揚げ麺  約150度に加熱した食用油で揚げて乾燥(脱水)する方法。

* 即席麺特有の食感
* コクのある味わいのスープ
* 油で揚げているのでカロリーはやや高め


ノンフライ麺 熱風が循環している乾燥機の中を通過させて乾燥(脱水)する方法。

  * 生麺に近い食感
* さっぱりとした風味でスープの特長をより活かせる
* 低カロリー


「油揚げ麺」と「ノンフライ麺」 : 明星食品



必見!避難時のおむすび大量生産術 1

2008年12月01日 | ◆食品 飲料 調味料

 先日、「おばあちゃんの知恵袋・・?」というテレビ番組で空いた牛乳紙パックを使ったおむすび作りの知恵を放送していました。海苔と御飯を敷き牛乳パックを海苔巻きのスノコのように使います。普段の弁当に適している!と出演者が喜んでいました。

これは災害時などに使えるのでは?と考え、災害時実践風に実験してみました。

 

 

1 いきなりですが牛乳パックが無いのでジュースの容器を使います。

 そう都合よくある筈がない。牛乳パックは体に害のあるサバメシなどに使わずこのように使いましょう。

 

 

2 空容器の内部にペットボトルから水を200C程注ぎ、閉じてよく振ってあらいます。20回振りました。水は3回換えました。

 

3 次に紙の合わせ目を手で開いていきます。

 

4 展開中

 

 

 

5 すべて展開しました。

 

 6 次に赤線部分をカットします。

 

 7 小型ナイフにてカット中 。

 

8 カットできました。

 

 

9 オレンジジュースなので紙が黄ばんでいます。洗っても落ちません。問題なし。

 

 

10 ここでサランラップをひくとサイズもぴったりでとても良いらしいのですが、そんなもの避難先に都合よくあるはずはなかろうと、スーパーで貰える生鮮食品用ビニール袋を使用。寸法がちょっと足りませんが無視。

 ラップや手袋など都合よくある筈がない。

 

11 米は3合炊きました。

 

 12 まず1.5合分使用

 

 13 平時ならここで具を敷きますが、そんなもの避難先に都合よくあるはずはなかろうと、具はなし。

避難先で用意出来そうな具はなんでしょうか?考えてみました。

・ツナ缶とマヨネーズでツナマヨ 良さそう

・海苔の佃煮瓶詰め 良さそう

・味噌のみ 甘味噌 卵味噌 はどうでしょう? 味噌汁に使った方が良いですね・・?

・醤油オカカ 準備出来なさそう・・?

・納豆 関西圏での使用に疑問符 

・レトルトカレー 今度やってみます・・。

 

14 先にポリ袋で大まかに包んでおきます。

 

 15 成型中

 

16 成型中

 

 17 成型中

 

18 展開中

 

19 展開中。

 

20 全て展開  

  展開先の選択 おむすび展開先皿を選択してください。

 

 21 濡らした小型ナイフで切り分け中 ナイフが小さくうまく切れません。ここで銃刀法の壁が・・。

 

22 濡らした包丁にて切り分け中 うまく切れます。

 

 


 23 バランスよく切って七つ出来ました。

 

やはり1リットルパックでは1・5合は多すぎでした。 1.2合程度が適正か。

また、手がおむすびに触れないようにやってみましたが、どうしても触れてしまいます。

 



 24 召し上がれ

 

 


 25 ラップや袋に包んだまま配る 作り置くなどすれば、衛生的 保湿的にも良いはず。

 

ここからは海苔を敷いた仕様です。


 26 家にあった海苔はカットしてあるタイプでした。

 

27 2枚敷くとピッタリ。

 


28 先ほどの素おむすびを戻しています。

 


29 成型中

 


30 圧縮しています・・・

 



31 展開中。 一個減っていますが気にしないでください。

 

 


32 展開中。

 

 



33 出来た!召しあがれ

 

 

おまけ


ここで何故か刺身が登場。



今日からの私のごはん。オレンジジュースもたっぷりあるよ。ぐえ

****************************

能登半島地震での自衛隊のおにぎり作り

 

***************************

 

****************************

こうして起こった食中毒 事例1・2 黄色ブドウ球菌
事例1:吐き気と戦った野球大会

あらまし
 5月中旬、大学野球大会の会場で、おにぎりが原因の黄色ブドウ球菌による食中毒が発生しました。患者は野球選手でした。
 激しいはき気に耐えながらも試合は勝ったそうですが、立っているのもやっと。大変つらいものだったでしょう。
 
解説
 黄色ブドウ球菌は、増殖する際にエンテロトキシンという毒素を産生し、非常に激しいおう吐を引き起こします。
 そして、その症状は食べてから約1~6時間後の短時間のうちに現われるのが特徴です。

 このチームは、試合当日の朝、寮でおにぎりを作ってもらい試合会場に持参しました。
 ジュースの空ピンに熱湯を満たし、保温の目的で、バッグに入れていました。黄色ブドウ球菌にとっては快適な温度ですから、食べるまでにどんどん増殖し、エンテロトキシンを産生してしまったというわけです。
 
事例2:特別注文のおにぎりで

あらまし
 7月下旬、早朝会議のため、飲食店に注文した「サケおにぎり」を食べた会社員32人中、7人が吐き気、嘔吐、下痢などの食中毒症状を訴えました。
解説
 この日は染み客の会社から特別注文があったため、夜中から朝にかけて「おにぎり」をつくり、早朝配達しました。
 「焼いたサケをほぐす時」や「おにぎりをにぎる時」に黄色ブドウ球菌をつけてしまい、食べられるまでに、6時間以上も経ってしまったことが原因でした。

 黄色ブドウ球菌による食中毒は、平成12年に加工乳による大規模食中毒が起こったことで話題になりましたが、「おにぎり」による事故も依然として減りません。
 「おにぎり」による事故は、黄色ブドウ球菌による食中毒事故の約4割を占めています。
 原因のほとんどは、手指からの汚染です。
 黄色ブドウ球菌は化膿したところ、鼻や喉の粘膜などにいます。
 ですから、荒れた手、傷口のある手、鼻をかんだ手でにぎれば「おにぎり」は細菌だらけになってしまいます。

予防のポイント
 手指や器具等の洗浄消毒を十分行う。
 手指に傷やおできのある人は、食品を直接触ったり、調理をしない。
 やむを得ない場合は、清潔なビニールの手袋を使用し、食品や器具頬を汚染しない。
 おにぎりは、ラップに包んで握り、直接手で食品に触れないようにする。
 調理から食べるまでの時間をなるべく短くする、10℃以下で保存するなど、菌に増殖する機会を与えない。
 弁当は、調製後涼しいところで保管し、早めに食べる。

第1回 食中毒予防はじめの一歩 「くらしに役立つ食品衛生情報」 東京都福祉保健局


青森の味 全国区にしたい 味噌カレー牛乳ラーメン

2008年09月28日 | ◆食品 飲料 調味料
青森の味 全国区にしたい 味噌カレー牛乳ラーメン
2008.9.28 02:04
 隠れた青森名物として知る人ぞ知る「味噌(みそ)カレー牛乳ラーメン」。より多くの人に知ってもらおうと、青森市内の札幌ラーメン店5店が「青森味噌カレー牛乳ラーメン普及会」を立ち上げた。味噌ラーメンをベースに、カレーの香ばしさと牛乳のまろやかさが絶妙にマッチしたこのラーメンを、東北新幹線新青森駅開業を間近に控えた青森の活性化につなげたいと意気込んでいる。(福田徳行)

 味噌カレー牛乳ラーメンが誕生したのはほとんど偶然だった。札幌市でラーメン店を経営していた佐藤清さん(故人)が、札幌ラーメンの味を全国に伝えようと、昭和43年、青森市に移り住み「味の札幌」を開業。そして客の注文に応じて工夫しているうちにできたのだ。

 「当時は今のようにファストフードがなかった時代。学生の『いろいろ混ぜてください』との要望に応えて佐藤さんが考案したのが味噌カレー牛乳ラーメンだった。最初はコーラ、ケチャップラーメンなども作ったが、とても食えたもんじゃなかった。お腹を壊した人もいましたよ」

 そう笑うのは、佐藤さんの下で4年間修業した普及会の副会長を務める高橋恵蔵さんだ。最初は常連客向けに出す“裏メニュー”だったが、いつの間にか青森市民の評判を呼び、49年ごろから表に登場した。

 ひょんなことから生まれたとはいえ、そこには佐藤さんのラーメンに対する並々ならぬ情熱があった。高橋さんと、佐藤さんの一番弟子で普及会名誉副会長の大西文雄さんは「面倒見がよくユニークで、サービス精神旺盛な人だった。常に新しい物を探求し、味噌ラーメンの可能性に果敢にチャレンジしていた」と故人をしのぶ。

                ■   ■

 魚介系のあっさりスープが主流の青森市で、味噌ラーメンから進化した味噌カレー牛乳ラーメンは、同市発祥のラーメンとして独特の存在感を放つ。コクのあるみそをベースに、カレーの辛味をまろやかな牛乳が優しく包み、「一度食べたらまた食べたくなる味」。今年に入って民放のテレビ番組や雑誌などでも取り上げられ、一気にブレークした。

 「デビュー当時は全体の1割程度だったが、今では売り上げの4~5割までになった。看板メニューに成長しました」と高橋さん。注文する客も若者から年配者まで幅広く、「青春時代の懐かしい味」を求めて、里帰りした際に立ち寄る人も数多くいるという。今やすっかり「青森の味」として市民に定着している。

                ■   ■

 今年は佐藤さんが他界して10年、「味の札幌」開業40周年の節目にも当たる。“おやじ(佐藤さん)の味”を受け継ぎ、全国に味噌カレー牛乳ラーメンを普及させようと、大西さんが呼びかけて7月下旬に発足した普及会は、加入希望者にスープとラーメンの作り方を助言する。普及会会長の浅利順三さんは「われわれと同じ物を作る必要はない。オリジナルでもいい」と話す。

 普及会は10月下旬から八戸市内のデパートで開かれる物産展に出店、そろいのはんてんを着てPRするほか、共通ののぼりとホームページの開設も予定している。

 青森市には、近海で獲れる海の幸34種類の食材「七子八珍」を普及させる活動をしている「七子八珍の会」や、同市に古くから伝わる生姜(しようが)みそおでんをPRする「青森おでんの会」など、青森の食文化を地域ブランドとして全国に広めようという団体が数多くある。

 浅利さんは「青森でしか食べられない味噌カレー牛乳ラーメンを普及させながら仲間作りをし、新幹線開業に向けて地域活性化に一役買いたい」と意欲満々だ。
【特報 追う】青森の味 全国区にしたい 味噌カレー牛乳ラーメン - MSN産経ニュース

停電した冷蔵庫の食材は・・ 田中さんからの宿題

2008年09月28日 | ◆食品 飲料 調味料
キャンプ中のある日の食事

豚タン焼肉 鳥皮焼き鳥(ミニツインパン使用) 
茹でたオクラ ごはん カセットガスストーブ使用

*******************************

停電した冷蔵庫の食材は・・ 田中さんからの宿題


 私はキャンプでは、たまに揚げ物をします。理由は、

・そこら辺の蕗の葉 コゴミ 道の駅の野菜など安くておいしい食材が幾らでもある。
・鶏胸肉はどこでも安く売っている。
・同じくイカも安いが足は皮むきが面倒。
・山菜の場合、アク取りが不要。
・片栗粉 油のみで出来る。
・使った油は焚き火で燃やしたりチェーンオイルに。
・野菜の皮なども可食に出来る。 
・私が唐揚げが好き     ・・などなど

そして災害などの長期停電時、冷蔵庫内の食材は一気に唐揚げなどにしてしまうのが良いのではないか?と以前から考えていました。理由は上記に加え、

・食用油はどこの家庭でも大抵あり、割れない容器に入っている。
・小麦粉なども大抵ある。
・割れた卵も使える。
・揚げたものは当然ながら長持ちする。(脱水 殺菌される。ドリップは危険)
・油は何度でも使える。
・失敗しなさそう。
・パンやごはん、豆腐、麺、お菓子なども揚げる事が出来る。
・ドーナツやアラレが作れる。
・短時間で誰でも出来る。
・鍋一つで良い。
・後から天丼などに出来る
・避難生活では食べる機会が他になさそう。 ・・・です。

そこで川口町で最初期に食事担当班を立ち上げ活動なさった長泉町災害時ボランティアコーディネーターの会 田中潔様に電気が止まってしまって当分復旧の見込みのない冷蔵庫内の食材処理についてどうお考えか伺った所、以下の様なお返事をいただきました。

______________________________

 私の基本は常時お湯を沸かしていること。プールの水程度でかまいません。

そこにスーパーのサッカー台にある半透明の袋に野菜や肉をそれぞれ入れて茹でます。

この袋は、透明の物に比べきめが細かいので、汚れが入ることはありませんが薄いので心配なら、2重に。

以前カボチャを丸ごとレジ袋に入れて茹でたところ、焼き芋のようにほくほくにできあがりました。果物でもいける物があります。

後はマヨネーズで食べます。知ってると思うけど、マヨネーズは常温保存できます。

コーヒーごはんは、湯飲み(どんぶりでも可)に米とブラックコーヒーを同量入れ、あと少しコーヒーを加えます。同量ではちょっと堅いごはんになります。

後は鍋に入れて蒸すだけ。子供が火の番をしても、空だきさえ気をつければ大丈夫。心配なら先の半透明の袋に入れてゆだったお湯に放り込んで3~40分待つだけ。

ウーロン茶や日本茶、100% オレンジジュースはおいしかったです。
コーラはいまいち。その他はまだ実験してません。リンゴなんていけそうに思いませんか?オレンジジュースで炊くごはんは愛媛県では有名ですが、ブラックコーヒーで炊くごはんも人気でした。試してみてください。

食器を汚したくない場合は、140℃までOKのラップを湯飲みに敷いて蒸せば出来上がりをそのまま握っておむすびに。食器は毎回熱湯消毒です。

いろいろ試して結果を教えてください。

________________________________

 ・・との事でした。
コーヒーごはん オレンジジュースごはんなど、別個に頂いた方がいいような気もしますが、夏に温いジュースを飲むよりは、パエリア風などの方が食が進んでよろしいのかも知れません。サフランライスやターメリックみたいなのかな?今度ヒマがあったら是非岩手のKさん(Kさんも食事担当班)にも、お願いしてみます。みなさんも是非どうぞ。

簡単★ヘルシー オレンジジュースの炊き込みご飯 by WesternMama クックパッド 簡単おいしいみんなのレシピが40万品

ひがさ いなり寿司の素 五目寿司のたね 海苔巻きの素

2008年08月26日 | ◆食品 飲料 調味料
ひがさ いなり寿司の素 五目寿司のたね 海苔巻きの素

山村のスーパーで発見。缶詰です。便利そう・・

ひがさ 世界の米料理の素 取扱い商品ラインナップ一覧


ナメコ缶もありました。


こんな瓶詰めのもあります。

寿司のたね|桃屋


おまけ 若者には誰だかわかるまい。
 

缶入りスープで すっぽん味わう

2008年04月29日 | ◆食品 飲料 調味料
缶入りスープで すっぽん味わう
2008年04月28日

 レトロなデザインとネーミングの缶に視線がくぎ付けになった。うめだ阪急地階のキッチンストッカー売り場でみつけた「村上すっぽんスープ・ゴールド」(180グラム、683円)。


村上すっぽんスープ・ゴールド
 透明度のあるスープを温め、表記に従って刻みネギとショウガ汁を少々。スッポンのうまみが薬味と相まって、コクのある上品な味わいだ。

 「初めての方にも飲みやすく、ご進物やお見舞品としても人気があります」と売り場担当の深尾安代さん。

 村上スッポン本舗(東京都台東区)は、創業370年以上という伝統を誇る老舗(しにせ)のスッポン料理店。九州にある自社の飼養池などで、自然の生育リズムに合わせて成熟年齢まで育てた5~8歳の良質のスッポンを厳選して提供している。

 ほかに、10グラムのスッポン肉が入ったリッチなスープビアンド(840円)とスタンダードタイプ(473円)もある。雑炊やお吸い物、寄せ鍋、茶わん蒸しなどにもおすすめだ


asahicom:缶入りスープで すっぽん味わう - 関西