以下のコピペはweathernews社の
減災リポート掲示板の岩手編です 各県版があります
午前9時現在、やっと電気が復旧しました。
詠月さん
岩手県紫波郡矢巾町矢巾町付近
2011-03-13 09:13:15
岩手北上。地震発生時から市街地は水だけは出ました。電気は昨日夕方復旧。少し外側は不明。しかしまだ4クラスが度々あるのでボイラーや灯油直結のヒーターは怖くて使えない。家の中めちゃくちゃ。反射式ストーブ消したり点けたり…。携帯昨夜から充電可、ネットつながり。仙台長男メール可。一部屋に全員。
おばたりあんさん
岩手県北上市
2011-03-13 08:39:34
被害は停電のみ、復旧はしておらず。
それだけで済んで良かった…
携帯電波も各会社場所によっては復旧。
リポーターさん
岩手県二戸郡一戸町奥中山
2011-03-13 08:29:42
揺れは大きかったですが上から物が落ちてくる程度でした。昨日の夕方に電気復旧しました。明るくなると築年数が経っているマンションのため、壁にひびが入っていて塗装がはがれ落ちているところが多数ありました。
昨日は食料確保するため3時間レジに並びました。店に食料がほとんどなくなっていて今後が不安です…
リポーターさん
岩手県盛岡市清水町
2011-03-13 07:59:33
激しい横揺れ机のものが横にすっ飛んだ。本棚から本が落下。キャスター付き物置が部屋中を行ったり来たり。揺れが3分以上続いた。机にしっかりしがみついた。築30年の安普請の我が家が潰れるかと思い恐ろしかった、その後も強い余震が続いてます。
h2o\nさん
岩手県北上市和賀町岩崎
2011-03-13 07:44:58
花巻空港のターミナルビル内 売店の商品が散乱 壁がひび割れしております
山さん
岩手県花巻市花巻空港
2011-03-13 07:41:11
昨晩10時半位に電気が復旧しました。それから少ししてケータイの電波も復活。
地震後初めてテレビで震災の状況を見て、愕然としています。心が痛いです。
1人でも多くの救出と1日も早く復興に取りかかれるよう、心から祈っています。
まだまだ余震が頻発しています。これから私にできることは何かを考えています。
リポーターさん
岩手県盛岡市浅岸
2011-03-13 07:41:03
多くの交通量を誇る流通センター。しかし2日たった現在でも警察はついていません。事故が起こるのは時間の問題ですが、皆さん息ピッタリの譲り合いでなんとか今だ事故はありません。早く電気普及を願っています。
リポーターさん
岩手県盛岡市流通センター前の交差点
2011-03-13 07:38:35
当日はかなり揺れました。我が家のアパートは被害はありませんでした。部屋の中も無事でした。ただ停電して、12日22時過ぎに通電しました。
リポーターさん
岩手県奥州市水沢駅付近
2011-03-13 07:35:44
この大きな天災で命を亡くした方に哀悼の意を表します。
そして被災地の皆様にお見舞い申し上げます。
皆様おはようございます\uE40A
少しでも身体休めること出来たでしょうか?
こちら久慈市は一部電気が通じたようです。
水、ガスも一部通じてるようですがまだまだのようで
朝から給水車が何台も走っていました。
頑張って下さってる皆様
本当にありがとうございます\uE413
身内の家は残念ながら津波で流されてしまいました。
ただ前を向き頑張って行きたいと思っています。
ガソリンスタンドへガソリン、灯油購入のため、付近渋滞。
リポーターさん
岩手県盛岡市仙北町
2011-03-13 07:26:30
今朝、電気が復興しました。
頻繁に余震が続いています。
リポーターさん
岩手県奥州市水沢区
2011-03-13 07:20:13
昨日の7時程に電気が復旧しました。そして携帯電話の電波も今日復旧しました。
リポーターさん
岩手県九戸郡九戸村
2011-03-13 07:20:05
電気が夜中に復帰。
電気のありがたさを感じた!!昨日は開いている店に人が集中していた
リポーターさん
岩手県花巻市
2011-03-13 06:59:43
夜に強い余震もありましたが今は落ち着いてるようです。ガスと水道は最初から大丈夫でした。電気は昨日の夕方から通電しました。
リポーターさん
岩手県盛岡市永井
2011-03-13 06:45:48
昨日の夜7時ころから電気が復活しました。
しかし、余震はまだ続いています。
まだまだ余震は続くのでしょうか?
リポーターさん
岩手県岩手郡滝沢村ビックハウス巣子近く
2011-03-13 06:36:04
停電は、深夜復旧したようです。
天気は、晴れてます。
風向きは、わかりませんが家の中にいても、風音するぐらい強い風が吹いてます。
群馬県さん
岩手県二戸市浄法寺
2011-03-13 06:21:38
建物、道路にあまり被害がありません。
北上川にかかる橋で通行止めがあります。
4号線は通行できます。
停電も終わりました。
空のサカナさん
岩手県胆沢郡金ケ崎町
2011-03-13 06:08:41
昨日の午後8時に電気回復断水はいまもつづいています
リポーターさん
岩手県盛岡市みたけ
2011-03-13 06:00:59
携帯が全く機能せず
まわりの状況を把握できたのは根気よく電話してきてくれた友人から聞いて知りました。
このあたりは電気の復旧には時間がかかってます
娜緒
先ほど、立て続けに大きな揺れがあり、その後携帯の大地震予報のブザーが2回もなったので急いで外に出ましたが、どうやら揺れが来てからブザーが鳴ったようです。
今回のこの大地震の最初の揺れの時は確かに揺れの前にブザーが鳴ったのですが、今はもう携帯の電波も乱れているようでメールも遅れたり、GPSも使えません。
停電がまだ続き、余震も頻繁な中、もっと正確な情報が欲しいものです。
Judy さん
岩手県九戸郡軽米町
2011-03-12 23:35:02
一時間ほど前に電気が復旧した。
水道、ガスは元から問題なし。
テレビはケーブルの問題かつかない。
地盤が強いため、町一帯で大きな被害はない。ケガ人が多少いる。火事も出たが鎮火。
リポーターさん
岩手県遠野市中央通り
2011-03-12 23:34:11
リポーターさん
岩手県盛岡市高松二丁目
2011-03-12 23:25:49
松園地区は、電気まだです\uE402
うちは水道もまだ出ません。
乳幼児が居ますので
早めの復旧を待ち望んでます…。
リポーターさん
岩手県盛岡市
2011-03-12 23:20:44
今、電気つきました!
電気ガス水道全部使えます!
早速ご飯炊きました。
テレビで情報もえられます。
ごまだんごさん
岩手県胆沢郡金ケ崎町
2011-03-12 23:14:37
余震が続いています。数回に一回は震度やで緊張します。
電気の復旧はまだです。
街は真っ暗。
情報源はラジオ。
日中はガソリンスタンドやスーパーに長蛇の列。
携帯は車で充電しました。
まちさん
岩手県奥州市前沢
2011-03-12 22:48:27
微弱なゆれ発生
これによるビル内、付近信号の停電、断水の影響はなし
リポーターさん
岩手県盛岡市盛岡駅ビル
2011-03-12 22:23:00
余震が続いていて
たまに強い余震が
きたりしています。
ガス・水道は止まることは
なくて、電気は夕方に
復旧しました(´・ω・`)
電気が復旧したので
コンビニも営業再開
してきてるようです。
ガソリンスタンドも
明日には営業再開して
くると思います。
しかし食料が十分に確保
できないのが不安です。
スーパーに行っても
長蛇の列でした。
が、お菓子類や
ペットボトル類しか
売ることができないと
言われました。
そしていつごろ
スーパーに食料などが
供給されるのかめどが
たっていないそうです。
リポーターさん
岩手県盛岡市盛岡駅方面
2011-03-12 22:20:46
強い揺れがこれまで経験したことがない長さで続きました。外に出ると、停電で信号が消えてました。
リポーターさん
岩手県盛岡市中心部
2011-03-12 22:10:25
本日、午後4時ごろにやっと電気が通りました。
水道は、出ていたものの、オール電化のわが家は、ガスが使えず、卓上コンロで調理。
近所のイオンは、長蛇の列。
ガソリンスタンドも2時間待ちだったそうです。
電気が通じテレビを見て改めて被害の大きさにショックです。
八幡平市北部、20時半過ぎに電力が復旧。
リポーターさん
岩手県八幡平市柏台
2011-03-12 22:00:03
余震は減っていますが、まだたまに強い揺れ。
ガス、水道は使えます。
停電はまだ続いており、寒さに耐える日が続いてます。
リポーターさん
岩手県九戸郡軽米町
2011-03-12 21:59:44
なみさん
岩手県盛岡市
2011-03-12 21:58:14
電気復旧したっぽい
リポーターさん
岩手県北上市中部病院近辺
2011-03-12 21:55:46
電気がつくよ
リポーターさん
岩手県奥州市
2011-03-12 21:38:06
こちら夜8時くらいに電気が復旧しました。電気があるだけで少し気が楽になりました。まだ停電が続いてる方も多いと思いますが頑張りましょう。同じ宮古市の田老の様子も気になります…
リポーターさん
岩手県宮古市宮古駅周辺
2011-03-12 21:31:42
地震当日は、急に強い地震が襲ってきました。
長い時間揺れ、一旦おさまったのを見計らい広い場所に避難しました。
地震直後から水道・電気が使えなくなり、毛布を巻くなどして寒さをしのぎました。
暖房器具も使えない、部屋の明かりも懐中電灯だけ。そんな中短い感覚でくる予震はすごく怖かったです。
現在は水道・電気も復旧しましたが、まだ予震がくるたび身構えてしまいます。
多少の揺れでも 怖いです。
東京や関東の方から電気を分けていただき復旧し、とても感謝しています。
ですが、今夜も不安な夜を過ごしそうです。
1日でも早く前の生活を送りたいです。
さん
岩手県盛岡市盛岡駅付近
2011-03-12 21:28:22
駅前を走って来ました。
多少、道が歪んですいましたが、電気が復旧していました。
私の住む向中野は未だライフラインはアウトです。
電気、水道がアウトです。
ガスはプロパンが幸いして、被災時から使用出来ています。
リポーターさん
岩手県盛岡市向中野
2011-03-12 21:24:50
気になって、久慈新港へ行ってみました。
想像を絶する被害で驚きました。
大型トラックまで流れてたのは愕然としました。
停電・断水が
まだ続いています。
水を久慈中に
もらいに行った方は
3時間30分も
待ったとか…。
予震もまだ続いてます。
情報頼れるのは
ラジオしかありません。
野田も壊滅的だとか…
まだまだ油断出来ません。
お年寄りの家などは
声を掛けたり
水を分けてあげましょう!
出来るだけ1人には
しないであげてください!
リポーターさん
岩手県久慈市
2011-03-12 21:03:35
PM5時頃電気復活しました。ホッとしました。まだ余震は続いてます。
リポーターさん
岩手県八幡平市大更
2011-03-12 20:49:19
夜になっても、電気、水道不通です…
お風呂も入れない、ストーブもない…
布団に入って、ひたすら朝を待ちます。
リポーターさん
岩手県一関市
2011-03-12 20:46:34
市内の電力復旧が聞こえ始めています!しかし、ここはまだ。明治橋の向こう岸までは灯りが届いたのに。暗闇は不気味な位 静かです。夜は余震に敏感に。小さな揺れは何度も感じてます。
リポーターさん
岩手県盛岡市西仙北
2011-03-12 20:35:16
電気が盛岡市中心部で復旧しつつあります。
リポーターさん
岩手県盛岡市仙北町
2011-03-12 20:24:34
やっと給水車がきた\uE012
寒さと余震で家では寝れない\uE406
車中生活\uE406
リポーターさん
岩手県一関市川崎町
2011-03-12 20:15:03
僕は経験したことがない大地震を体験してこの大地震の因果関係考えたら自然のものすごい乱れ方を見て世の中の乱れはものすごい状態で自然の乱れが話にならなくてこんなゲリラ大地震になったのかと感じます。僕は一歩踏み込んだこと言わないとまた悲劇とか起きるから世の中の乱れのうみを出してそれでおかしな世の中にならないようにそれと同時に災害や地震を減らすこれ以外方法がないのかなぁと感じます。
やまびこ さん
岩手県花巻市花巻
2011-03-12 20:11:04
厳美街道のサハラガラスの本社のガラスが割れていたり車屋サンのガラスが割れていたりイオン一関店(元サティ)の屋上看板が今にも落ちそうになっています。
華さん
岩手県一関市山目
2011-03-12 20:07:51
厳美街道のサハラガラスの本社のガラスが割れていたり車屋サンのガラスが割れていたりイオン一関店(元サティ)の屋上看板が今にも落ちそうになっています。
華さん
岩手県一関市山目
2011-03-12 20:07:23
小さな地区で、道路のあちらこちらが陥没しています。
昨日から停電がずっとつづいています
441326さん
岩手県花巻市大迫町
2011-03-12 19:57:09
余震が続いていますが今は微弱…と、油断していると体感で震度2くらいの余震あります。
停電が続き、暖をとるには布団か車中。車にガソリン入れたばかりだったから
携帯の充電は車内で出来ます。
携帯はやはり必須、まだ被害がない土地の方には
車内で使える充電器、懐中電灯、乾電池、ホッカイロ、水の確保、オススメします。
日頃の贅沢さを改めて痛感している地震2日目。
懐中電灯のみのラジオ音声の中、暗闇からレポートしてます。
リポーターさん
岩手県盛岡市三本柳
2011-03-12 19:19:07
電気復旧しましたっ\uE10F
電気ガス水道すべてOKです\(^^)/
さん
岩手県盛岡市北山
2011-03-12 19:18:41
ガソリン給油できる場所教えて下さい。
市内一部水道復旧してます
リポーターさん
岩手県一関市
2011-03-12 18:53:45
ろうそくですごしてます早く電気をくださーい。
リポーターさん
岩手県花巻市
2011-03-12 18:40:45
地震二日目。
二戸市内は一部電気が先ほど普及しました。ガス、水、電気、メール、は一部普及。
建物の倒壊もほとんどなく、道路も橋も大丈夫です。
ガソリンスタンドが、休みなので、灯油やガソリンを買うの困難です。
昨日より余震は減りましたが、まだ揺れはあります。
コッコさん
岩手県二戸市県立二戸病院近く
2011-03-12 18:30:56
16時頃電気がつきました。ガスは使用可能。
水道がまだ出ませんが、携帯の電池残量が気になっていたので、少し安心です。
水と食料は少し備えがあったので、すぐに空腹に悩まされることはありません。
足りないものはたくさんありますが、普段の心構えとあるものでなんとかしようと思うことで、混乱は避けられたと思います。
落ち着いて、っていくら自分に言い聞かせても、怖いものは怖いですから。
リポーターさん
岩手県北上市
2011-03-12 18:19:41
携帯電話もつながらない、停電で情報収集は車内で地デジ放送と、携帯電話電源確保という状態で17時40分ころメールが復旧しました。岩手県内全域で停電してましたが盛岡市の一部、北上市の一部で電気が復旧しはじめています。花巻市では水道とガスは使えますが一部断水地域があります。
困っているのは車で移動する際にガソリンスタンドが使えないということです。
停電しているため、給油ができず、暖や情報収集などはすべて車のバッテリーからとっているためガソリンスタンドで給油できないのはつらいです。
まだ体に感じる余震が頻繁に続いています。
★にじいろ ★さん
岩手県花巻市
2011-03-12 18:08:42
地震の揺れで電気が付かない\uE108
docomo携帯は電話以外はすぐに繋がります。
途中立ち寄った土風館の女子トイレは使用禁止になっています。
男子トイレは使用できるようです。
土風館内のスーパーは開いていますが残っているのは飲み物とお菓子、果物など。
ご飯やパンやカップ麺などはありません。
大川目方面のガソリンスタンド開いていますが10リッターまでです。
混雑してます。
心さん
岩手県久慈市大川目
2011-03-12 16:56:27
停電は続いていますが、盛岡市の県庁付近は電気復旧したそうです。
水道ガスは使えます\uE24D
食べ物はあるので大丈夫です。
助け合ってがんばりましょう\uE021
乙(おと)さん
岩手県盛岡市北山
2011-03-12 16:38:07
リポーターさん
岩手県盛岡市月が丘三丁目49ー7
2011-03-12 16:21:11
50年で初めてとういう、凄い揺れでした…
ここは被害はあまりありませんが、沿岸地域は大惨事です。
保育所に勤務していますが、何とか安全に親御さんのもとへお返しできました。
今も停電中、ガス・水道は大丈夫です。
携帯はdocomoは早い時期から繋がっていました。
auはやっと繋がるようになり、サイトにアクセスできます。
情報がラジオでしか入手できず、全体像が把握できないのが不安でした。
携帯のワンセグでTv情報が得られたのはよかったのですが、充電器と電池の準備の大切さを身にしみて感じています
はっか水さん
岩手県花巻市太田
2011-03-12 16:12:54
一部断水が始まっているようです。小・中学校に給水車がきます
リポーターさん
岩手県盛岡市黒石野
2011-03-12 16:00:57
かなりの余震が続き、子供は不安がっています。上空には自衛隊のヘリが飛び、被災したと実感させられます。電気が復旧せず、商店なども閉まってしまい、今後の食料が不安です。停電のせいで、信号もなく、日没の運転には注意が必要です。また、ガソリンスタンドも閉まっていて、灯油も買えません。寒いです。
リポーターさん
岩手県盛岡市本宮一丁目
2011-03-12 15:48:27
停電と携帯の電波が繋がらない
初音ミクさん
岩手県花巻市東和町
2011-03-12 15:23:40
停電のためか不明ですが、ワンセグの電波が全て受信不可能になりました。
周辺の情報を知る方法は、ラジオと携帯電話のネットのみです。
沿岸部や宮城県の人とは連絡がとれていません。壊滅した地域の状況も、リアルタイムの映像では確認し難い状況です。
リポーターさん
岩手県岩手郡滝沢村
2011-03-12 15:10:37
ライフラインは全部使えない
リポーターさん
岩手県北上市
2011-03-12 15:07:32
現在、電気水道ガスが使えません\uE331
高齢者の方々はテレビやラジオから情報が得られるず、すぐ近くの気仙沼の状況を全く知らない状態です。
パソコンも携帯も使えない、高齢者の集落に何とか情報を伝えて欲しいと思います
昨晩は何度も余震があり眠れなかった。今日は大きい揺れは少なくなったように感じます。幸い天気は良いです。ス―パーは長蛇の列!
リポーターさん
岩手県紫波郡矢巾町
2011-03-12 14:47:59
余震はだんだんとおさまってきましたが、停電と水道が止まっています。自宅で家族全員身を寄せ毛布をかき集め反射式ストーブで暖をとっていますが、日が暮れてくるにつれて寒くなってきており、ライフラインの復旧のメドも立っていないようなのでとても不安です。
さん
岩手県岩手郡滝沢村
2011-03-12 14:41:52
小さな余震が続いています。ライフライン(電気)は盛岡市内丸、八幡平市、岩手郡雫石町で小範囲ながら復旧してるとの事です。
これからまた夜をむかえるので、早めの回復が望まれます。
水道、都市ガスに関しては問題なく使用出来てます。
リポーターさん
岩手県盛岡市
2011-03-12 14:29:33
停電以外は水は出ます。ガスもプロパンガスは使えます、水は今は出てる
一部のスタンドが開いて入るが長蛇の列で中々給油が出来ない
リポーターさん
岩手県奥州市前沢区
2011-03-12 14:25:22
余震がかなり長く続いて、停電もまだ復旧出来ていない。
横揺れだった。
リポーターさん
岩手県盛岡市本宮
2011-03-12 14:18:02
地震が起きたとき 車で走行中でした。携帯のアラームが鳴り響くと同時に、握っていたハンドルが操作しにくくなり車体全体が前後に揺れ始めました。
とっさにパンクしたのかと思い ハザードをつけ停車させたのですが、揺れは益々強くなり 地震と気がつきました。後部座席に乗っていた母と6才の姪の長男が声を殺して抱き合っていた!!
揺れがおさまり、自宅に戻る時には 信号は停電で消えていました。
自宅に恐る恐る入ると、テレビが倒れ 鉢植えが転がり 食器棚のガラス類が いくつか割れていた。
何度も頻繁にくる余震に怯えながら 携帯電話の灯りを便りに暗闇の一晩を過ごしました。
早く早く朝が来ることを祈りながら…
果たして 今夜は 電気の復旧はあるのか、いやっ沿岸の津波被害に会われた方々を思えば、暗闇の怖さなど…比ではないな。
かこさん
岩手県奥州市水沢区南大鐘
2011-03-12 14:11:33
矢巾町高田は水道、ガスは使えますが、停電しています。カセットコンロでご飯を作りました。3日分は食糧あります。
いかくんさん
岩手県紫波郡矢巾町
2011-03-12 14:09:55
自宅は大きな被害はありませんが、近所ではガラスが割れたり屋根が落ちてる家がありました…何よりも電気、ガソリンがないので連絡、移動共に不便です。
一体いつまで続くのか解らないとなると不安で仕方ないです…せめて電気を少しでも早く供給して欲しいです。
宮城沿岸で見つかった遺体の数を知って、地震の恐ろしさ、亡くなった方逹のことを思うと悲しいばかりです…家があり生きているだけでも良かったのかも知れません…。
遺族の方々と同じとまではいかないかもしれませんが、自分も悲しみを感じております…。
何も出来ない自分が情けなく思います…。
リポーターさん
岩手県奥州市水沢、前沢
2011-03-12 13:53:09
昨日の大きな地震から停電となっています。余震が続いて怖いです。今日スーパーへ行ったら2時間待ちと書いてありました。コンビニへ行ったらおにぎり、お弁当ありませんでした。紫波町でも断水している所があるそうです!
ぴっぴさん
岩手県紫波郡紫波町犬吠森
2011-03-12 13:39:06
横に大きく揺れ、外に逃げました。電信柱もかなり揺れ、倒れるのでは…と思いました。体験したことのない長い時間の揺れでした。
新幹線の柱が斜めになっています。
リポーターさん
岩手県北上市
2011-03-12 13:21:11
地盤が強いためか建物被害なし。停電でひたすら寒い。店で物が思うように買えずATMが使えないのでお金をおろせない。ガソリンスタンドが停止状態でガソリン不足の人が多く買い物やストーブのある避難所まで行けなく冷えきった自宅で震えて余震に怯えてる状態。市から一切お知らせがなく携帯充電もままならず、運よく充電出来ても携帯や一般電話や公衆電話が繋がらず安否確認もできない。情報がなにもない。信号も止まり道路は規制もない為 込み合い、身勝手な運転手が多く大変危険です
冷蔵庫や冷凍庫が使えない。お風呂にも入れない。
リポーターさん
岩手県二戸市JR二戸駅付近
2011-03-12 13:19:59
田舎の両親が市内の山奥に住んでます。電気水道がストップ。ガスはプロパンなので使えます。山奥でお店もなく、ガソリンも無くなりそうで身動きとれないみたいです。被害直撃の地域の方々を最優先するのは勿論ですが、ライフラインがストップしてる事には変わりないので、何かしらの情報が伝わるような体制はとれないものかと家族として心配です。田舎なので周りも年寄りばかりです…。
さん
岩手県一関市厳美町
2011-03-12 13:17:29
相変わらず余震が続いてます。水は今の所大丈夫。やはり停電が一番の問題。ガソリンを入れることが出来ない。携帯への充電も出来ず。阪神淡路大震災の時もこんな感じだったのかなぁ、と感じてます。
ひで@北国さん
岩手県盛岡市
2011-03-12 13:12:19
余震が続き、今は食料を求めて長蛇の列です。
花さん
岩手県岩手郡滝沢村
2011-03-12 13:02:56
電気はストップしてます。自家発電でホテルは営業してます。しかし、燃料が無くなればアウトです。スキー場は電気が無いのでやってません。まだ余震があります。昨日は一時間ぐらいリフトに取り残されました。怖かったです。
リポーターさん
岩手県八幡平市安比高原スキー場
2011-03-12 12:14:12
昨日の夜から停電が
続いています
断水するとの連絡も
入りました
夜は余震が断続的に
続いています
物資はなんとか
調達しましたが
4号線沿いはどの店も
長蛇の列です
いつになったら
ライフラインが復興
するのか分からず
不安ばかりが募ります
みんなで助け合って
頑張りましょう(>_<)
ゆんさん
岩手県盛岡市見前
2011-03-12 12:00:58
私のすんでいる地域は被害はありません。主人は、気象予報士でもありますが本職は、ヘリコプターにのってヘリテレや救助などしています。昨日、地震とともに三陸海岸へ向かったそうですが、陸前高田市が津波に飲み込まれるのをリアルタイムでみたそうです。沿岸地域は津波がこわいです。地震が起きたらすぐに高台に避難しないと危ないです。
グースカさん
岩手県盛岡市下の橋町
2011-03-12 11:53:02
電気が止まったまま!
このまま夜になると不安
くにこさん
岩手県紫波郡紫波町片寄
2011-03-12 11:35:02
現在、余震は、有るものの小康状態が続いて居ます。ライフラインは、停電のみで他は、使用可能です。
詠月さん
岩手県紫波郡矢巾町矢巾町付近
2011-03-12 11:28:47