みりこは冬休みに入ってから、家族のみんなと夜は10時半頃に寝ていたので、
ずっと朝は、9時に起きる「たま○っち」よりも遅く起きていたのです。
このままじゃ、幼稚園が始まったら大変だ
と思っていたのですが、
ついつい…。
そしたら、今朝はなんと、朝5時にむっくり起きあがって
「ママ~~、私、起きる」と言うの。
「え~~もう起きるの?まだ寝てて良いんだよ」
今日は一番早く出ていくまりぶでも7時半だったし、
お弁当は夜のうちに(2時ごろ)作ってあったので
もっと寝たかったのですけど…。
仕方ないので一緒に起きて、エアコンをつけて
(床暖房はタイマーですでについていたのですが)
寒くないようにパジャマの上にカーディガンを着せて…。
でもまだ何も食べたくないというので
「ママはまた寝てくるね」…と、寝ました。
そしたらしばらくして
”ウェイク アップ
マミ~
イッツ セブン
”
って起こしに来てくれたのです。
ずいぶん前に、公文の英語でWake upを習っている時に、
「ママも誰かに起こしてもらいたいなぁ」って言ったら
「今度絶対に私が起こしてあげる」とみりこは言ったのです。
それを覚えていたのね~。
そして、早起きしたのがすごく嬉しくて得意に思ったのでしょうね。
ずっとあとから起きてきたパパっちに下の手紙を書いていました。

幼稚園で新学期にチャリティー募金をするのですが
園児にも冬休みの間にお手伝いをさせて、お小遣いをあげて、
そのお金を募金してくださるように…と園から手紙が出ていたのです。
決してお金をただ渡す…ということがないように…と。
だから、みりこも一生懸命お手伝いして、
お金をためているので、
「着替えて新聞を取ってきて」と私がお願いしたら
それはそれは嬉しそうに「はい
」と取りに行ってくれたのです。
(10円あげました
)
それから県大会に出かけるまりぶを玄関まで見送って
「いってらっしゃ~~~い
頑張ってね~~
」と
言ってあげたみりこちゃん。
まりぶも嬉しそうに
「ね~ね、がんばるね~~
」と出ていきました。
(そのおかげで?今日の2回戦、勝ったのよ)
多分、今日一日限りの早起きでしょうけど、
みりこの早起きはすがすがしいなぁ。
明日もママを起こしてくれないかなぁ。
ずっと朝は、9時に起きる「たま○っち」よりも遅く起きていたのです。
このままじゃ、幼稚園が始まったら大変だ

ついつい…。

そしたら、今朝はなんと、朝5時にむっくり起きあがって
「ママ~~、私、起きる」と言うの。
「え~~もう起きるの?まだ寝てて良いんだよ」
今日は一番早く出ていくまりぶでも7時半だったし、
お弁当は夜のうちに(2時ごろ)作ってあったので
もっと寝たかったのですけど…。
仕方ないので一緒に起きて、エアコンをつけて
(床暖房はタイマーですでについていたのですが)
寒くないようにパジャマの上にカーディガンを着せて…。
でもまだ何も食べたくないというので
「ママはまた寝てくるね」…と、寝ました。

そしたらしばらくして
”ウェイク アップ



って起こしに来てくれたのです。
ずいぶん前に、公文の英語でWake upを習っている時に、
「ママも誰かに起こしてもらいたいなぁ」って言ったら
「今度絶対に私が起こしてあげる」とみりこは言ったのです。
それを覚えていたのね~。

そして、早起きしたのがすごく嬉しくて得意に思ったのでしょうね。
ずっとあとから起きてきたパパっちに下の手紙を書いていました。


幼稚園で新学期にチャリティー募金をするのですが
園児にも冬休みの間にお手伝いをさせて、お小遣いをあげて、
そのお金を募金してくださるように…と園から手紙が出ていたのです。
決してお金をただ渡す…ということがないように…と。
だから、みりこも一生懸命お手伝いして、
お金をためているので、
「着替えて新聞を取ってきて」と私がお願いしたら
それはそれは嬉しそうに「はい

(10円あげました

それから県大会に出かけるまりぶを玄関まで見送って
「いってらっしゃ~~~い


言ってあげたみりこちゃん。
まりぶも嬉しそうに
「ね~ね、がんばるね~~

(そのおかげで?今日の2回戦、勝ったのよ)
多分、今日一日限りの早起きでしょうけど、
みりこの早起きはすがすがしいなぁ。
明日もママを起こしてくれないかなぁ。
