そろそろおせちにも飽きてきたけど、
家族6人がそれぞれ勝手な時間に起きてきて
勝手につまんで、また小腹が減ったらちょいとつまんで…
というのに、このおせちって便利ですね。
昨夜は「卒園旅行」の残金を払いに(今日が期限だったの)
ごはんがおいしくなるスーパーへ行っただけで
他には初詣でにも行かず、
スポーツ観戦に出かけるでもなく…
家でテレビで隠し芸を見たり…の
だらだら~のお正月をやってました。
夜はゲーム大会。
トランプに携帯ゲーム…子供達はそれぞれペアを変えながら
楽しんでいましたけど、
家族全員でやるのは、やっぱり「トリビアル・パスート」
昨年、リサイクルのお店でニューバージョン(といっても絶版になっているので古いのですが)のトリビアを購入したので、
昨日も一度も使ったことがないカード(問題)を使ってやりました。
番人も元旦くらい楽しんでも良いよね…と、ゲームの仲間に入りました。
実はこいつが一番このゲームが好きかもしれない。
このゲームは、プレーヤーそれぞれの賢さ加減とバカさ加減が
すごく分かって、それが面白いんです。
若い子供達に不利な問題が出ると、
分かっている人達がヒントをあげるのだけど
それでも、とんちんかんな答えをしてくれるので、
それがおもしろい!
まりぶに出た問題。
「かものはし」は何大陸に生息するか?
私:ほら~~~、万博でみりこが大きなかものはしの上に乗って遊んでいたじゃない。
まりぶ:え?あ、名古屋大陸?
「名古屋大陸~~~??」
一同ずっこけ笑いまくり。やっぱ、こいつはバカだ~~!
またまたまりぶに問題。
「ドカベンの本名は?」
私:
がんばれ、がんばれ、ドカベン
ほにゃらほにゃら~~~~
(歌いながら指を折って6文字のヒントをあげる)
パパっち;めっちゃくちゃありふれた名前だよ。
まりぶ: 「バカのさかた」
パパっち:それを言うなら「アホのさかた」だ~~!


これもまたまりぶの問題…
「人魚姫は王子様の結婚式のあと、どうなったか?」
まりぶ:人間になった。
一同:人間だったんだよ~~。
みりこ:泡になったんだよ~~(得意げに)
まりぶ:うっそだ~~~!
一同:本当に知らなかったの~~~?
けんぴは2択に苦しむ男。
「皇族に戸籍はあるか?」
私:ほら~~、この間紀宮さまの結婚のときにやってたよね?
けんぴ:(めっちゃくちゃ思いきって)ある!
ブッブー
けんぴ:だって、普通ないからあるのかと思ったんだよ~~(いつも言い訳をする男)
結果:
やはり優勝はパパっち。
私と番人が4つのジャンルをクリアの同点。
けんぴとまりぶが1つの同点でした。
トリビアのあとは、けんぴとまりぶは「勝負だ!」と言って
パパっちの携帯に入っている(100円ショップのゲームを入れたの)リバーシ(オセロ)を
二人の対戦でやりだした。
「二人でオセロするなら普通のゲーム版でやれば良いのに…」というと
けんぴは「引っくり返すのが面倒だ」
まりぶは「最後のYou Win!っていうのが見たいんだよ~」
ってことで、親が寝てからも携帯電話を交互に持ってオセロをしていましたとさ。
今朝起きてきて「オレ様が勝ったぜ~~~」と、
けんぴが、えらぶってました。ププッ
さぁ、そろそろラグビーも終わるかな?
今日は、箱根駅伝やラグビーがあるので
パパっちは朝からテレビにかじりつきです。
今はテレビの前で「行け行け~~~!」「そこだ~~!」と大声で叫んでます。
これが終わったらやっとお出かけできまする。
夏に、引越しの通知をちゃんと出したのに、
住所が番地しか変わらなかったせいか、
年賀状のほとんどは前の住所で来ているのです。とほほ。
転送期間が5月末までなので、
今回住所の変更に気が付いてもらえないと、
来年の年賀状は届かない…ってことになるのよね。困ったなぁ。
みなさん、気が付いてくださいませ~~。
家族6人がそれぞれ勝手な時間に起きてきて
勝手につまんで、また小腹が減ったらちょいとつまんで…
というのに、このおせちって便利ですね。
昨夜は「卒園旅行」の残金を払いに(今日が期限だったの)
ごはんがおいしくなるスーパーへ行っただけで
他には初詣でにも行かず、
スポーツ観戦に出かけるでもなく…
家でテレビで隠し芸を見たり…の
だらだら~のお正月をやってました。
夜はゲーム大会。
トランプに携帯ゲーム…子供達はそれぞれペアを変えながら
楽しんでいましたけど、
家族全員でやるのは、やっぱり「トリビアル・パスート」
昨年、リサイクルのお店でニューバージョン(といっても絶版になっているので古いのですが)のトリビアを購入したので、
昨日も一度も使ったことがないカード(問題)を使ってやりました。
番人も元旦くらい楽しんでも良いよね…と、ゲームの仲間に入りました。
実はこいつが一番このゲームが好きかもしれない。
このゲームは、プレーヤーそれぞれの賢さ加減とバカさ加減が
すごく分かって、それが面白いんです。
若い子供達に不利な問題が出ると、
分かっている人達がヒントをあげるのだけど
それでも、とんちんかんな答えをしてくれるので、
それがおもしろい!
まりぶに出た問題。
「かものはし」は何大陸に生息するか?
私:ほら~~~、万博でみりこが大きなかものはしの上に乗って遊んでいたじゃない。
まりぶ:え?あ、名古屋大陸?
「名古屋大陸~~~??」
一同ずっこけ笑いまくり。やっぱ、こいつはバカだ~~!
またまたまりぶに問題。
「ドカベンの本名は?」
私:


ほにゃらほにゃら~~~~

(歌いながら指を折って6文字のヒントをあげる)
パパっち;めっちゃくちゃありふれた名前だよ。
まりぶ: 「バカのさかた」
パパっち:それを言うなら「アホのさかた」だ~~!



これもまたまりぶの問題…
「人魚姫は王子様の結婚式のあと、どうなったか?」
まりぶ:人間になった。
一同:人間だったんだよ~~。
みりこ:泡になったんだよ~~(得意げに)
まりぶ:うっそだ~~~!
一同:本当に知らなかったの~~~?

けんぴは2択に苦しむ男。
「皇族に戸籍はあるか?」
私:ほら~~、この間紀宮さまの結婚のときにやってたよね?
けんぴ:(めっちゃくちゃ思いきって)ある!
ブッブー

けんぴ:だって、普通ないからあるのかと思ったんだよ~~(いつも言い訳をする男)
結果:
やはり優勝はパパっち。
私と番人が4つのジャンルをクリアの同点。
けんぴとまりぶが1つの同点でした。
トリビアのあとは、けんぴとまりぶは「勝負だ!」と言って
パパっちの携帯に入っている(100円ショップのゲームを入れたの)リバーシ(オセロ)を
二人の対戦でやりだした。
「二人でオセロするなら普通のゲーム版でやれば良いのに…」というと
けんぴは「引っくり返すのが面倒だ」
まりぶは「最後のYou Win!っていうのが見たいんだよ~」
ってことで、親が寝てからも携帯電話を交互に持ってオセロをしていましたとさ。
今朝起きてきて「オレ様が勝ったぜ~~~」と、
けんぴが、えらぶってました。ププッ

さぁ、そろそろラグビーも終わるかな?
今日は、箱根駅伝やラグビーがあるので
パパっちは朝からテレビにかじりつきです。
今はテレビの前で「行け行け~~~!」「そこだ~~!」と大声で叫んでます。

これが終わったらやっとお出かけできまする。

夏に、引越しの通知をちゃんと出したのに、
住所が番地しか変わらなかったせいか、
年賀状のほとんどは前の住所で来ているのです。とほほ。
転送期間が5月末までなので、
今回住所の変更に気が付いてもらえないと、
来年の年賀状は届かない…ってことになるのよね。困ったなぁ。
みなさん、気が付いてくださいませ~~。
