5日の夕食は、久しぶりにトンカツにしました
とくになにがあった?というわけではありませんが。。。その日の朝、仕事に出掛けようとしてた旦那に「今夜はなにが食べたい?」と尋ねたら、「肉がいい」と言われました。
その瞬間、わたしの脳裏に浮かんできたのは。
「あっ、トンカツにしよう
」
でした。
15時半ごろ、お肉専門店に寄って買い出し。

ほら、出来上がり


娘は、来月半ばあたりに、行政書士試験を控えて、勉強にラストスパート
合格率は10パーセント以下らしい。。。
息子の運転免許試験とは比べ物になりません。
資格取るんだったら、FP3級のほうが楽なのになぁ。
法学部の子じゃないのに、なんで受験しようとしたのか、わかりませんが。。。
あと1カ月ちょい。。。
美味しいのを食べて、ガンバってほしいなぁ、と思います。

とくになにがあった?というわけではありませんが。。。その日の朝、仕事に出掛けようとしてた旦那に「今夜はなにが食べたい?」と尋ねたら、「肉がいい」と言われました。
その瞬間、わたしの脳裏に浮かんできたのは。
「あっ、トンカツにしよう

でした。
15時半ごろ、お肉専門店に寄って買い出し。

ほら、出来上がり



娘は、来月半ばあたりに、行政書士試験を控えて、勉強にラストスパート

合格率は10パーセント以下らしい。。。
息子の運転免許試験とは比べ物になりません。
資格取るんだったら、FP3級のほうが楽なのになぁ。
法学部の子じゃないのに、なんで受験しようとしたのか、わかりませんが。。。
あと1カ月ちょい。。。
美味しいのを食べて、ガンバってほしいなぁ、と思います。
わたしも、
料理のなかでは、
揚げ物が得意の類ではないので
スーパーで作られているのを
買ってくるほうが多いですね〜。
ただ今回はなんとなく、手作り気分でした。
盛り付けは「才能なし」かもしれませんが、
味ななんとか「凡人」程度に収まれたかな。
合格者のわたしの学習経験ですが、
FPは税金、金融、相続、不動産のうち
いずれか実務を経験してみえたら
取っつきやすいかな、と思います。
3級は合格率が7割〜9割で
あまり難しいという印象ではなかったですが、
2級は文章で答えさせる問題と
応用力が試される問題があるらしく
かなり難しい印象です。
わたしは3級は合格できましたが、
2級はいまのところ受験は考えていません。
娘は保険関係の会社に内定をもらっているので
なんでFP取らないの?と不思議に思ってます。
本人の意思しだいなんで、まあいいか、
と思いますが。。。
息子さん、2級取られているようで
素晴らしいですね〜
保険会社だけでなく、不動産会社、
銀行業界などでいろいろ活用できますから、
取得する価値は高いですよ
夫と二人だと豚カツ屋さんへ、、、
たまに手作りもいいなぁ~と、頑張ってみます(笑)
娘さん^^ 合格をお祈りしています。
何年か前に息子、FP2級を取得したみたいです。
難しい試験なのでしょうか?
仕事柄、色々な資格をとっているみたいです。
生涯勉強ですね(! ──_──)
はい、出来はまあまあかな。。と思います。
満腹でした。
娘の試験は、来月半ばに控えているので、
体調管理には気をつけるように
言ってはいますが。。。
お嬢さんの試験、ガンバって下さい。どんな動機にせよ、10パーセント以下の試験に合格したら、凄いですよ(^。^)
カツ食べて勝つ(≧∀≦)