今朝のニュースで知りましたが、「ちびまる子」の原作者、さくらももこさんが亡くなられました。まだお若いだけに、信じられない気持ちです
。
テレビでちびまる子ちゃんが放映されたのが、平成に入ってからだったかな、と思います。が、わたしはそれより以前に、高校時代に「少女漫画雑誌りぼん」で知ってました。なんて言うか、独身のときから親近感がありました。
短大時代は、単行本をバックに入れて通学した記憶もあります。
そこへ、テレビアニメで放映されることになったことで、胸のなかで拍手
するほど、嬉しく感じました。
短大を卒業しても、日曜の夕方に放送されていたちびまる子ちゃんを、ほとんど欠かさず見ていました。新婚のときも、旦那と仲良く見ていた記憶があります
。。。それだけ好きなアニメだった、ということです。
いい意味での昭和感が漂ってて、懐かしさも感じるところがありました。主人公の仕草が、なんとも愛らしい感
も。
水谷優子さん、西城秀樹さん。。。と、ちびまる子ちゃんに関わっていた方が、次々とこの世から去ってゆくなかで、今度は、原作者まで亡くなられたこと。
しかも、亡くなられた原因が、乳がんだったということでしたので、二重のショックを受けた、わたし。
さいわい、わたしはまだかかったことがないのですが。。。
乳がん女性の特有の病気で、検査でも見つけられない場合があるようです。年齢も40半ば過ぎているし。。。
いつ発症するかわからない恐怖を、あらためて知りました。
ネットでは予防策はいろいろ紹介されているようですが、最低でも検診でひかかって、救いの道があるようでしたら、しっかり治療するよう、心がけたいと思います。
末尾ですが、さくらももこさんのご冥福を心よりお祈りしたいと思います。
あと、もうひとつ。
夢と希望をありがとうございました。
千恵

テレビでちびまる子ちゃんが放映されたのが、平成に入ってからだったかな、と思います。が、わたしはそれより以前に、高校時代に「少女漫画雑誌りぼん」で知ってました。なんて言うか、独身のときから親近感がありました。
短大時代は、単行本をバックに入れて通学した記憶もあります。
そこへ、テレビアニメで放映されることになったことで、胸のなかで拍手


短大を卒業しても、日曜の夕方に放送されていたちびまる子ちゃんを、ほとんど欠かさず見ていました。新婚のときも、旦那と仲良く見ていた記憶があります

。。。それだけ好きなアニメだった、ということです。
いい意味での昭和感が漂ってて、懐かしさも感じるところがありました。主人公の仕草が、なんとも愛らしい感

水谷優子さん、西城秀樹さん。。。と、ちびまる子ちゃんに関わっていた方が、次々とこの世から去ってゆくなかで、今度は、原作者まで亡くなられたこと。
しかも、亡くなられた原因が、乳がんだったということでしたので、二重のショックを受けた、わたし。
さいわい、わたしはまだかかったことがないのですが。。。
乳がん女性の特有の病気で、検査でも見つけられない場合があるようです。年齢も40半ば過ぎているし。。。
いつ発症するかわからない恐怖を、あらためて知りました。
ネットでは予防策はいろいろ紹介されているようですが、最低でも検診でひかかって、救いの道があるようでしたら、しっかり治療するよう、心がけたいと思います。
末尾ですが、さくらももこさんのご冥福を心よりお祈りしたいと思います。
あと、もうひとつ。
夢と希望をありがとうございました。
千恵
(まちんさんへの返信と一部かぶりますが)
まだ今後も活躍が期待されるであろう
若い年齢でしたのに、
夭逝が惜しまれます。
わたしもそうでしたが、
子どもたち2人とも、
ちびまる子ちゃんを愛してきました。
突然だっただけに非常に残念に思います。
天国でもコミカルで愛らしい作品を
描いてほしいですね。
わたしはさいわい、
健康のまま40を過ぎましたが
若い方でもかかる方はすくなくないみたいです。
小林麻央さんも30代の若さで、
乳がんで亡くなられたので
決して他人事とは思えなくなりました。
子宮頚がん、乳がん。
定期的な検診が大事ですね。
たしか52、3だったかな、と思います。
ずっと闘病されていたようですね。
まだすばらしい作品を発表できたのでは、
と思われるほど、
夭逝が惜しまれます。
乳がんに確実とまで言えそうな
予防策はないようですが、
最低限の健康管理は大事ですよね。
びっくりしました!
しかも、まだお若い!!
私も、今でこそ見る事はなくなりましたが
子供達が居た頃は、しょっちゅう観ていました。
それにしても、乳がん・・・。
女性にとっては、本当に怖い病気ですね。
そして、若いと進行も早い!
私は、二年に一度~
乳がんと子宮頸がんの検査をしていますが
他人事じゃありませんね。
なんでも、早期発見早期治療・・・。
早め早めの検査が大事な事ですね!!
まだ50代だけに残念に思います。
健康が第一!
極端に敏感になる必要はないかと思いますが、何か異常を感じたら放置しないことが大事ですね(^-^)