Z世代が選ぶ「将来役に立たないと思う教科」ランキング。「仕事で使わない」と図工を抑えて1位に選ばれたのは?【2024年上半期回顧】(ハフポスト日本版)|dメニューニュース
ランキング【関連記事】大学受験生が「一番励まされた」と答えた曲は?サンボマスターやGReeeeNを抑えた1位…
世の中不思議な物で実は意外と役に立つのが絵を描ける能力なんです。
例えば何かのデザインって業者に出すとお高いですけど、社員で済ませるような物ならその方が安いです。
今でこそAIと言う方法もありますが、オリジナルでないと何かの時に問われます。
音楽が役に立たないのは時代が変わったからで100人程度の前で歌うのにはそれなりの勉強しておいた方が良いに決まっています。
総合学習って?
と言う世代なので、検索してみました。
日本の総合的な学習の時間(そうごうてきながくしゅうのじかん)は、児童、生徒が自発的に横断的・総合的な課題学習を行う時間である。学習指導要領が適用される学校のすべて(小学校、中学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校)で2000年(平成12年)から段階的に始められた。
総合的な学習の時間とは、教育課程の時間種別を表す用語であり、各学校における総合的な学習の時間の名称は、各学校が独自に定めている。
なお、高等学校で職業教育を主とする専門学科では、必履修の課題研究で総合的な学習の時間の履修と同様の成果が期待できる場合、課題研究の時間で総合的学習の時間の一部もしくは全部を代替できる。
こう言うのが役に立たないと言う場合、ルーチンワークや定型業務なのかと思ってしまいます。
特に独立起業するような思考回路の持ち主には必須なカットアンドトライ、エラーからの立ち直り、それに不遇な立場の対応能力を身に付けておかないと将来社会の変化の中で埋没します。
日本で投資の失敗と言う話が多いのも現実問題勉強不足や思い込み、そして経験するだけの時間が無いなど、発想が追いつかないような実際の問題が多いのでしょうね。
YouTuberとかにしてもほとんどの人はやりたくてやるけど人気が出なくても我慢するし、工夫するのでしょうけどそんなのって教えられる話ではありませんよね。
一番手っ取り早いのがマスオ氏の方法で友達が有名だったからと言うだけでつい最近まで順調でした。
ゲームのCMで叩かれるまでは。
叩かれても別に凹むような話ではなく、むしろ「かまいたち」「マックスむらい」並みなのが証明されてしまったようにも見えますから。
失敗を素直に認められるような思考回路、それ以前に大きく失敗しない人生観が重要ですよね。
道徳もランクインしていますが、こう見ると家庭科や算数・数学が入っていないのです。
普段、三角関数は何に使うんだと批判される割にこう言う時には出て来ないのです。
本当は意外と役立つのはICT機器の使い方やその機能です。
それによる発表とか人の反応を気にするような体験が意外と人前で仕事をする時のお喋りやボディランゲージに役立ちます。
それとホームルーム、学級会、クラス会議みたいなのは本当は意識して上手く集団行動をする練習をさせないといけないのですが、実に嘆かわしいのはそう言う体験が少ないのか参加意識や協力と言うような普通出来そうなのが出来ない人が増えています。
テレビに出て来る肩書きは一人前のコメンテーターさん達も先ず空気が読めないし、話を先に進められませんよね。
斜に構えて発言は仰々しくても見ている側の賛同や同調得られません。
大切なのは会議をスムーズに進める為には何が重要なのかそれをきちんと把握する事なんです。
たいていのコメンテーターは発言してもそれの今後予想されるような状況まで正確に説明出来る人の少ないですから。
専門家とかでなく、単に視聴者代表的な立ち位置の人が増えた要因は自分達にとってそれがどうなのかをきちんと整理するだけの生活観がないのでしょうね。
教えて頂くから自分で勉強する、そしてその先にオリジナルの物へと繋がるのか、その辺りがその人の個性的な能力になるんですけどね。