goo blog サービス終了のお知らせ 

旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

「風のガーデン」 7月初旬は爽やかに

2025年07月06日 11時33分59秒 | 北海道ガーデン巡り

旅の記録はボチボチとなんて思っていたのですが、今日は当地も最高気温が30度ほどになる予報なので、日中は町の図書館で避暑がてらブログのアップに勤しみます。

7月1日
羽田空港から旭川空港へ
旭川空港でレンタカーをして、降水確率が高い予報だったので一路「風のガーデン」へ
降り出す前に到着し、ゆっくりガーデン散策ができました。

アーチの奥に見える風景にワクワクが止まりません

7月初旬のガーデンは爽やかな色の花が多いみたい。
この日の富良野も蒸し暑かったので、ラムズイヤーの銀葉がひときわ涼し気に見えます。

アーチに絡まっているのはハニーサックル・ヘクロッティ
隣ではエゾクガイソウがスクッと立ち上がって咲いていました。

バーバスカム・アルバムの林立が見事です。
ノーティアは倒れやすいでしょうに、目立たないように上手に支柱をして立たせていました。
縦のラインが美しい風景を作っています。
流石です

白いアストランチアとアスチルベと、アルケミラモリスの組み合わせ

カンパニュラ・ラクティフロラが大きく育って、遠目にも良く見えて存在感抜群

キョウガノコがピンク色の花を沢山咲かせていました。

蕾が紫色で花がごく薄い藤色のカンパニュラ・イリデセントベルズ発見
素敵~
隣りはグラスなのかな~面白い植物の組み合わせです。

大型のギボウシとその周りのアストランチア等ピンク系の花々のコンビネーションも好きだわ
「線と面と点」とでも言うのかしらね

大好きなヤナギランも風に揺られて咲いていました。


グリーンハウスのドライフラワー
枯れてさえ美しいですね。


沢山の素敵なシーンの数々
この度は特に植物の組み合わせに魅了されました。


薔薇の庭まで歩きます
北海道はバラの花盛り

原種系のバラは枝ぶりが伸びやかでナチュラルです。

早咲き種はもう実が生っていました。
中小輪の香りの良いオールドローズが多めかな。
可愛らしい雰囲気です。


この日のラッキーフラワーは「カンパニュラ・ウエディングベル」
ガーデンで見つけましたよ

グルグル見まわっていたら、閉園時間が近づいてきて、焦って連絡バスに乗り込みました。
背の高い宿根草が多く、包み込まれ感に浸ることのできる「風のガーデン」です。


夕食は新富良野プリンスホテル内の「炭焼き処 きたぐに」で
17時30分しか空きが無く、早めの夕食を頂きました。
ビールはソラチエース
ジャガバターにはイカの塩辛がついてきました。
鰊の切り込みは久しぶり。
お茶漬けも美味しかったです。

夕食を軽めに切り上げて、デザートを頂きに「森の時計」へ
「森の時計」は20周年なのだとか。
ドラマ「優しい時間」から20年経ったという事ですね。
覚えている人は私ぐらいかな~とマスターに問うと
「今も時折ドラマのフアンの方が来てくださりますよ」との事
大竹しのぶさんの席で、コーヒーミルをグルグル回しました

コーヒーは勿論ケーキも美味しいです


宿泊の新富良野プリンスホテルでは、いつものようにテーブルにテルテル坊主が置かれていました。
明日も晴れますように

温泉に入ってゆったりし、明朝のガーデン散策と、その後のドライブに備えました。


翌朝、再びガーデンへ
人が少なかったので動画を撮りました。
ザザザッという音は、ガーデナーさんが通路や庭を掃く箒の音です。
早朝より、ありがとうございます

風のガーデン 7月2日朝


ホテルをチェックアウトして、次は美瑛へ
続く

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。

庭・花壇づくりランキング
庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。