goo blog サービス終了のお知らせ 

旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

そらのガーデンは屋上ガーデン

2012年07月15日 10時10分33秒 | 北海道ガーデン巡り

7月8日

実家へ帰宅する前に、義妹と姪とランチしよう、と札幌駅付近まで行ったので、ついでに義妹を「そらのガーデン」に案内しました。
在札8年の彼女ですが、駅前辺りまでは出向くことは少なく、昨年できた駅ビル屋上のこのガーデンは知る由もありません。
義妹も植物好きなので、気に入ってくれたようで良かった

テレビ塔(札幌タワー)も良く見えます。

 

林立する三尺バーベナ。
こういう風景が、とっても北海道チックではないかしら
黄金葉と銅葉の組み合わせも、GOOD


グラスの中にチョコレート色のルドべキア発見
北海道のガーデンで時折見かけました。
ルドべキアって野趣があるから、グラスとの相性も良いですね。

 

ちょっと珍しい花も。
手前のピンク色の花はペッシカリア(・アフィニス!?)。
小花がビッシリ穂について、地味なのだけれど存在感アリ

狭いですが、ノビノビした草原を感じることのできるスペース。
上野ファームの監修です。
グラスの中にエキナセアが咲き始めていました。


また来るからね~

 

                 

 

ランチの時間、札駅のビル内はごった返しているので、駅前の辺りのお食事処を探して、ブラブラし・・・
結局、私が以前から気になっていた北海道庁前のビル一階のカフェ風レストランへ行くことに。
OSTERIA sister BEAT DUO オステリア シスタービート デュオ」は、お洒落なイタリアン・レストランでした。
ランチコースは1000円からでリーズナブルなお値段。

義妹とスパークリングワインで再会を約束し、乾杯
イタリアン・ランチコースをいただきました。

左:イカのラグーソスのパスタ 右:お肉料理はポーク。
どちらも美味しくいただきました

 

今年初めて、「ミシュランガイド 北海道」が出たのですよ

ミシュランガイド北海道 2012―RESTAURANTS & HOTELS

「北海道は食材の宝庫なるも、良いレストランが少ない」と言われて来ましたが、そんなことはもう言わせません
北海道旅行の参考にしてはいかがでしょう

私はまだ読んでないんですけどね

 

 

 



 



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうですよ~。 (ジャスミン)
2012-07-15 21:41:16
北海道は食材の宝庫なんですから、美味しいお店はいっぱいあるって思います。
今まで紹介されてなかっただけなんでしょうね。

“チョコレート色のルドべキア”
秋っぽいけど、大人しくて良いですね。
グラスとの色も合ってるし、綺麗です。。
返信する
道産子の価値観 (Jo)
2012-07-16 12:07:27
ジャスミンさん
道産子は基本大ざっぱで、味については
「素材が美味しいなら、そのままでイイデンデナイカイ!?」
って感じでしょうかね~、昔は。
今は味にも文化がでてきた!?みたい。
義妹に色々連れて行ってもらって、お料理が美味しいレストランが沢山ある事に、驚いています。


ルドべキアも黄色だけじゃなく、色合いのバリエーションが増えて、楽しめるようになりましたね。
組み合わせで、色々使えそう♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。