goo blog サービス終了のお知らせ 

旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

雨が降る前に

2025年05月10日 08時43分37秒 | 庭作り(2014April~)

昨夜から大雨の予報だったので、雨が降る前に庭の写真を撮りました。

オールドローズのバリエガタボローニャが5分咲かな。
抜群に香りよく、この絞り模様も気に入っています。
その株元では・・・

アリウム・シクラムが咲きました。
植えっぱなしで、二年に一度咲いてくれる、ちょっと変わった形のアリウムで、その個性的な姿が面白くて~

ベル型の花を下から見ると、中が赤紫色で、傘みたい。


二年目のアリウム・クリストフィー
星形の花が集まって、大きなボール状に咲きます。
経年すると思っていなかったので嬉しい


玄関前のコバノズイナ・サライブも沢山花を付けています。

米粒みたいな蕾が開く前から、茎と蕾の色合わせで楽しませてくれます。


オープンスペース周りでは白いカマッシアが咲き始めました。
背丈は低いですが花は大型のカマッシアと同じぐらいかな。
その横で二年目のジギタリス・オブスクラ・サンセットが咲いています。
とりあえず経年してくれて良かった。

小型のジギタリスで、花は薄茶色
ジギタリスはなかなか経年しないので、こうして翌年も咲いてくれるのは嬉しいの。


イチハツが次々咲いて、今年は長く楽しめています。


今年は沢山花が付いたバプテシア(ムラサキセンダイハギ)
本来のポテンシャルが発揮されました。
でも大暴れするのが怖いので、スリット鉢に押し込めて土に埋めています

まめ科らしい花ですね。


マジェンダ色の春咲きグラジオラスが沢山咲きました。
丈夫で良く増えます。

花期は短いけど、このマジェンダ色が好きで実家から球根を持ってきて植えました。
花びらに縞が入っています。


隣家側のトレリスでロニセラ(ハニーサックル)も咲き始めました。
隣家側が賑やかになるな~


庭の外周ではいつものようにシャスターデージーがモリモリ咲いています。
今日の雨で倒れてしまうかも・・・
そうしたら支柱を立てて起こしてあげなくちゃね


昨夜からの雨で、散ってしまった花もあるかもしれません。
雨上がり、また風景が変わるかな~


4月から土曜日10時BS11で「黒谷友香、お庭作ります」が放送されています。
(再放送もあるようです。)
黒谷さんがガーデン造りの名人たちに学んで、庭作りをする様子が微笑ましくて
興味のある方はチェックしてみてくださいね。

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。

庭・花壇づくりランキング
庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (リコ)
2025-05-10 10:51:27
こんにちは〜
 雨あがり ましたか?

ボローニヤ
大きな株になりましたね!
その下にアリウム このくらいの
サイズの花が 欲しいのですが
 なかなか みあたり ません
いまは ジキタリスで 我慢してます

カマッシア ことしは 蕾がみあたりません
昨年は 楽しめたのに〜 ガッカリです。
返信する
気まぐれ (Jo)
2025-05-11 10:27:12
リコさん
我が家でもボローニャが良く咲くようになり嬉しいです。
カマッシア、諦めないでください。
アリウム・シクラムもカマッシアも、一年置きで咲いたりしますから。
一寸気まぐれで困りますが、楽しみで待つのも良いですよ!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。