goo blog サービス終了のお知らせ 

旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

冷たい雨が上がってオンシーズン

2025年03月17日 11時37分40秒 | 庭作り(2014April~)

昨日は一日中冷たい雨が降って、真冬並みに寒かった
でも今日は彼岸の入り
「暑さ寒さも彼岸まで」ということで、いよいよ春本番

庭ではバイカラーの一重咲きのスイセンが咲きました。
昨年はこのスイセンの背景にヘレボルスが咲いていたけど、今年は新芽は出始めましたが花は見えず
昨年の猛暑のせいで株が痛んだのかな

庭のアチコチでもミニスイセン・テータテートが咲き始め、賑やかになってきました。

陽当たりの良い場所では、ハナニラも咲き始めました。
ハナニラは増えすぎるので、適時間引きしながら付き合っています。

築山で紫色のクロッカスも咲きました。
早く咲いた花は終わり始めています。
バトンタッチかな。


ヘレボルス・ニゲルは、昨年株が半分枯れたので、植え場所を隣家側の宿根草の間に移植しました。
築山のヘレボルス・ニゲルも今春は調子が悪いので、夏の猛暑のせいで株が痛んだのでしょう。
ここで何とか生き延びて欲しいな。

先日蕾だけだったスイセン群は、次々開花してきそう。
満開になれば隣家側が春の雰囲気で満たされるかも

先日アップした経年クロッカスも咲きました。

プリムローズ(プリムラ・ブルガリス)も


今冬剪定しなかったグリーンローズに蕾発見
冬の間に芽を出す準備をしていたのかも

昨年半分枯れて心配していたミセバヤにも、バラの花のような芽が出てきました。


今朝はプルモナリア・ダイアナクレアに蕾発見
春の宿根草の開花も楽しみ


庭の草花が育つということは、つまりは雑草も着実に育っているという事


いよいよ今年も雑草との戦いが始まります
つまりは私のオンシーズンになった、という事かな
庭仕事に忙しくなりますよ~


ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。

庭・花壇づくりランキング
庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村