また梅雨空に戻って気温が下がり、過ごしやすいです。
今週は安定したお天気の予報。
長雨前の一服かしら。
並んだ並んだエアコンの室外機の上の鉢鉢。
中の3鉢はハーブです。
どれも丈夫なので、ブリキの鉢でもOK
バケツリレーのようで、ちょっと楽しい
左:レモンバーム&ワイルドストロベリー、中:セージ&タイム、右:バジル
地植えにすると、野良ネコの被害に遭いかねないので、キッチンで使うものはコンテナ栽培にしました。
バケツ鉢の両脇には、5月のNHK趣味園のイベントでお土産にいただいた、黄色のミニバラと
フクシア&ピンク色のミニバラ(今は咲いていません)を植えています。
ミニバラは、なるべく雨に当てたくないので(すぐ黒点が出ちゃうから)軒下のコンテナ栽培が良いかな~と思って。
バジルは先日お店で買ってきて、一つは夫のトマト栽培コンテナに、コンパニオンプランツとして植えています。
即席ピザなんかにのせたり、トマトのサラダに散らしたり、こうして、市販のバジルソースのパスタに乗せると、お洒落感と風味が増します。
小エビを散らすと彩りも良さそうに見えるでしょ
レモンバームはアチコチに植えているので、グランドカバーみたいに茂ります
カモミールは、こぼれ種から発芽しなかったので、二株買って植えました。
もう終わりです。
その二つはフレッシュハーブティーにします。
レモンバームの葉と、カモミールの花芯を、一度洗ってからポットに入れて、お湯を注ぎます。
ティーコジーをかぶせて5分ぐらい蒸らします。
少しまろやかでレモン風味のハーブティーのできあがり。
実物は写真より、緑色をしています。
若い頃より、今の方が、ハーブティーと真摯に向き合っているかも
リラックスタイムに楽しむだけでなく、「ノンカフェイン飲料」として飲むようになりました。
フレンチローストのブラックコーヒーを何倍も飲んでいた若い頃は、とっくの昔だわ~
昨日は、我が家のハウスメーカーさんのイベントに夫婦で出向きました。
住宅展示場へ着いて、アチコチのハウスメーカーの玄関前植栽を眺めながら散歩。
我が家のハウスメーカーさんが、一番良かったかな
横浜の業者さんに発注したものだそうです。
この三つの紫陽花の寄せ植えには、どれも近年の紫陽花の新種を植えてありました。
組み合わせる植物との色合いにも、それぞれの個性が出ていて、とても素敵でした。
イベントだったので気合が入ったのかな
いずれにせよ、「寄せ植え」をわかっている人が作ったのでしょうね
気持ち良くイベントを楽しむアプローチにはピッタリ
そのイベントでは、思いがけず、お客様の一人と原種バラトークで盛り上がりました
類は友を呼ぶ・・・って事なのかな。
楽しい会でした
応援のワン・クリックをよろしくお願いします。