goo blog サービス終了のお知らせ 

旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

庭のゴールデンウィーク その3

2012年05月01日 13時57分54秒 | 旧庭(~2014March)

黄エビネが満開になると、がぜん見栄えのしてくる庭奥。
昨年、思い切って色々と手を入れて良かった

少し先に咲いたティアレラや白いミヤマオダマキが引き続き咲いています。



写真手前の白飛びしている星形の花は、カンパニュラ・アルペンブルー
ストックの後に植えました。
雨が降ったり止んだりの今日は、可愛い花が受難です

大のお気に入りの黄エビネは、雨の合間に良く香っています
この花の咲く時期は、どんな時も、庭の黄金週間


都忘れ
もチラチラ咲いてきました。
昨年の植え替えで株が減ってしまい、今年は見ごたえが無いのですが、本来は丈夫な植物なので、来年は薄紫色が、黄金色を一層引き立ててくれるでしょう。


一番手を入れたのが置き石の奥。
株分けしたボーダーガーデンのギボウシ姫ウツギを柿の木の根元に植えこみました。
銅葉のグラスは、先ほど植えたニューサイラン「ブロンズべイビー」(なんだかすごい名前
本当はパープル・ファウンテングラスを植えてあったのですが、枯れてしまったので、その代りです。
谷地蕗も葉を展開し、何とも野趣な風景ではありませんか
かなり気に入っています


姫ウツギはまだ株が小さく、花も少ないのに、早々に虫に食べられて花びらがボロボロで可愛そう

 


今私は、掃出し窓から見える庭奥の風景を楽しみながらPCをしています。
この風景が今後どのように変化するのかも想像しながら

 

今年のゴールデンウィークを、皆さんはいかがお過ごしなのでしょう。
お庭でもお出かけでも、植物には良い季節。
たっぷりお楽しみくださいね