goo blog サービス終了のお知らせ 

旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

お雛様の季節

2012年03月02日 15時39分41秒 | ライフスタイル

先日ちょうど次女が帰省していたので、一緒にお雛様を出しました。
娘たちはもう、パッと喜ばない年頃で、かたや母親はお雛様を出しながら、二人が幼かった頃を思い出し、一寸センチメンタルな気分になるお年頃。
例年であれば庭の花桃も蕾がふっくらする時期ですが、今年は堅く小さいまま。
もしかしたら桜とかぶったりしないでしょうかね。

桃の花の他に、薄いピンクのガーベラと赤紫色のスィートピーと緑の麦を入れました。
スィートピーは写真より赤っぽいので、実際はもう少し可愛らしい感じ

買い物へ行ったスーパーのスターバックス・コーヒーのショーケースの中で、ひときわ美味しそうだった「桜シフォン」を買ってきてティータイム。
一人、桃の節句な気分
気分を上げるのに、いつもは使わないお宝のティーセットを出しました。
ケーキはフワフワで美味しかったですよ


待ちわびている春は、チラッと顔をのぞかせただけで、まだ冬との間を行ったり来たりしています。
なんだか、気分も悶々として、精神衛生上よくありません
そんな時、どうしたら良いかな~
そうだお花ですガーデニングです

そこでスーパーの花屋さんを物色
ビタミンカラーのカレンジュラを中心に、寄せ植えを作ることにしました。

鉢植えはもう作らないつもりでしたけど、気分晴れ晴れと、毎日スッキリした気持ちでいるためには、大好きな草花と戯れるのが一番
明日晴れたら、早速平鉢に植えこもうっと

美容院で使ってくれた桜の香りのトリートメントもほんのり良い香り。
香料はあまり好きではないのですが、今日みたいな日は一寸嬉しい。