goo blog サービス終了のお知らせ 

旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

春の小花たち(宿根草)

2008年04月22日 16時27分28秒 | 旧庭(~2014March)

気持ちよく晴れて、暖かく、GW頃のようなお天気になりました。

庭の小さな宿根草たちも、アチコチで花を咲かせています。
フレンチラベンダーのコンテナで育っているのはイベリス。白い小さい花びらが集まって咲いている様子が可愛いのです。
匍匐性なので横に広がり、コンテナからこぼれそう。

 

花びらに紫の縞の入る白スミレも咲きました。タチツボスミレ以上にすこぶる強健で、こぼれ種でアチコチ芽吹いて、様々な鉢で雑草と化していますが、地植えではなかなか増えない不思議なスミレ。育て方のせいでしょうか。

 

庭奥の日陰で咲いているのがティアレラ・スプリングシンフォニー。鉢植えだと花付きが良いのですが、地植えだと、少し寂しい咲き方です。
肥料の回り具合のかな・・・

ティアレラの花はこんな感じ。花粉が桃色なんですね~。可愛い

次々咲いてくる春の宿根草に、「今年もまた会えたね」と声をかける幸せな日々が続きます。

 

人気ブログランキング

日本ブログ村 花ブログ