プラモで科学しよう お勧め道具 工具編

2013年03月16日 | プラモで科学しよう
今回は(も?)全く科学ではありません。
私が使っている道具を紹介します。
他にカテゴリもないので。

てめぇ、喧嘩売ってんのかゴルァ
という記事です。
でも、怒らないでね?

あ く ま で 個 人 的 な 感 想 で す。

他の人がどういう道具を使っているか
気になりませんか?

このブログでちょこちょこと
断片的に紹介していますが
まとめておいた方が
参考になるかなと思います。

模型製作の順に沿って
紹介しましょう。

キットを買ってきたら
一番に使うのが、カッター類ですね。
テープを切ったり、ランナーを袋から出したり。
ランナーの袋を手でバリッと
開ける人もいると思いますが、
ランナーごと壊してしまうこともあるので
カッターで開けるのをお勧めします。

カッターは100均のもので十分。
特別なものではありませんが、
こういう風に刃の太いものがおススメです。
オルファ カッター ハイパーH型 オートロック 212B
クリエーター情報なし
オルファ

こんな立派なのを使う必要はありませんが。

次に必要なのが
パーツを切り離すニッパーですね。
薄刃ニッパーがいいらしいですが、
私は使いません。
ゲートとかはどうせヤスリとかで
処理するんだし、
バチバチしっかり使えるものがいいです。
白化したって気にしない。

ということで、
最近主流の薄刃ニッパーの逆を行く
厚めの刃のニッパーを使っています。
ランナーだろうがゲートだろうが
バチバチ切れます。
模型店ではなくて、
ホームセンターで売ってます。
色んな種類がありますが、
プラスチック用のもので
刃が平らになっているものを選びます。
電気工事用のものは
刃が丸くなっていたり
引っこんでいるので
あまり適しません。
ケイバ(KEIBA) プラスチック用ニッパー PL-726
クリエーター情報なし
マルト長谷川工作所

こういうやつがいいです。

このニッパーで
金属を絶対に切らないこと!

金属を切ったら一発でダメになります。


パーツをランナーから切り離したら
デザインナイフでゲート処理します。
デザインナイフでおススメは
オルファのナイフですが、
替刃が高いので、
経済力がない私は
メインにNTデザインナイフを使っています。
オルファのデザインナイフは
ここぞというときだけに使ってます。
NTだと、替刃も40枚入って150円程度なので
切れ味が落ちたらすぐに交換できます。
オルファ アートナイフプロ 157B
クリエーター情報なし
オルファ

これは細部や奥まったところを
加工するときに。

NT デザインナイフ D-400P
クリエーター情報なし
エヌティー(NT)

こちらはゲート処理から
プラ板切断から
なんにでも使います。

私はこのナイフを数本用意しています。
一本は刃先が30°の新品の刃
一本は先が折れている刃
一本は刃先が45°の刃。
工作個所によって使い分けています。
NT カッター替刃 デザインナイフD型・SW型・DS型用 40枚入り BDC-200P
クリエーター情報なし
エヌティー(NT)

30°の刃で使い勝手がいいですよ。

NT カッター替刃 デザインナイフD型・円切り用 40枚入り BDA-200P
クリエーター情報なし
エヌティー(NT)

45°の刃です。
これはカンナかけとかに。

ゲートをナイフで処理したら
ヤスリを使いますね。
鉄ヤスリは単目がおススメです。
単目はナナメの線だけのもの、
複目は目がひし形のものです。
太いものと細い物の2種類をよく使います。
これもホームセンターで売っています。
ツボサン グリップ付き付プラスチック用ヤスリ 平 150mm PL-1
クリエーター情報なし
ツボサン

このメーカーがおススメ。
単目でもかなりサクサク削れます。
お値打ち品です。

スポンジヤスリは曲面の処理に使います。
FINE、SPUPERFINE、ULTRAFINE、MICROFINEの
4種類全部あると作業が効率的に進みます。
3M スポンジ研磨材 ファイン 5082 10枚入り 5082ASD(#240-#320)
クリエーター情報なし
住友スリーエム(株)研磨材製品事業部


3M スポンジ研磨材 スーパーファイン 5083 10枚入り 5083ASD(#320-#600)
クリエーター情報なし
住友スリーエム(株)研磨材製品事業部


3M スポンジ研磨材 ウルトラファイン 5084 10枚入り 5084ASD(#800-#1000)
クリエーター情報なし
住友スリーエム(株)研磨材製品事業部


3M スポンジ研磨材 マイクロファイン 5085 10枚入り 5085ASD(#1200-#1500)
クリエーター情報なし
住友スリーエム(株)研磨材製品事業部


上で紹介しているのは
10枚入りですが、
ホームセンターに行けば
ばら売りがあります。
1枚250円しないでしょう。
どっかで買うよりかなり安いでしょ?w
モノは同じです。

紙やすりは耐水ペーパーを使っています。
NCA 耐水ペーパー 228×280 100枚入り DC-320 (230X280MM)
クリエーター情報なし
ノリタケコーテッドアブレーシブ(nca)


NCA 耐水ペーパー 228×280 100枚入り DC-600 (230X280MM)
クリエーター情報なし
ノリタケコーテッドアブレーシブ(nca)


NCA 耐水ペーパー 228×280 100枚入り DC-800 (230X280MM)
クリエーター情報なし
ノリタケコーテッドアブレーシブ(nca)


NCA 耐水ペーパー 228×280 100枚入り DC-1000 (230X280MM)
クリエーター情報なし
ノリタケコーテッドアブレーシブ(nca)


NCA 耐水ペーパー 228×280 100枚入り DC-1200 (230X280MM)
クリエーター情報なし
ノリタケコーテッドアブレーシブ(nca)


NCA 耐水ペーパー 228×280 100枚入り DC-1500 (230X280MM)
クリエーター情報なし
ノリタケコーテッドアブレーシブ(nca)

上で紹介しているBUFFAROとか
Robsterとかがおススメですが、
耐水ペーパーだったらなんでも構いません。
#320,#600、#800、#1000、#1200、#1500
くらいを揃えたら十分でしょう。
耐水ペーパーが1枚60円くらいで、
1枚から短冊が30枚くらいとれますから
かなりお得ですよ。
ちなみに上で紹介しているのは
100枚入りなので
これを1冊買えば、
模型製作で使う限り、
一生耐水ペーパーは
買わずに済むんじゃないでしょうか。
短冊3000枚分です。

耐水ペーパーの使い方は
プラ科 ヤスリ編
を参照してくださいね。

プラ板切断や
箱組みに使うスコヤ。
プラ科 スコヤ編
でやりました。

大小の2本持っていれば
十分だと思います。

大といっても15cmです。
シンワ 完全スコヤ15cm表裏cm目盛 NS-K15W(62009)(15CM)
クリエーター情報なし
シンワ測定(株)

プラ板の切断とかで
良く使います。

小はほんとに小さいやつ。
精密真鍮スコヤ 45mm (B-45)
クリエーター情報なし
アイガーツール

私が使ってるのとおんなじ物がありました。
これは細かい作業で重宝します。
軸を立てたり、小さい箱組みしたり。

この2本があれば模型製作では
十分でしょう。

切断や計測につかう定規も必要です。
シンワ測定 直尺 ステン 15cm 赤数字入 JIS 14001
クリエーター情報なし
シンワ測定

これがお勧め。
これを売っていないホームセンターは
無いんじゃないかというくらい
メジャーな定規ですね。

でも、これも使ってると大きくて
取り回しに苦労する時があります。
そんなときはもう1サイズ小さい物を。
ピックアップスケール シルバー 10cmcm表示 上下段1mmピッチ 13128 シンワ測定
クリエーター情報なし
シンワ測定(株)

これを見つけてからかなり楽になりました。
端がナナメに浮いているので
取りやすいのもかゆい所に手が届いています。
これはホームセンターで見たことないです。
秋葉原の電気街でやっと見つけました。

ドリル類も使いますね。
ドリルは色々種類がありますが、
やっぱりホームセンターの物がお勧めです。
100均のドリルは先端角度が90°なので
使い勝手が悪いです。

お勧めはドリルセットです。
模型製作では小さい穴を開けることが多いので
小径のドリルセットがお勧めです。

使いやすさ、取り出しやすさで
このシリーズがお勧めです。
でも、ちょっと高いんですよね。

1mmまでのセット。
リリーフ(RELIFE) 極細マイクロドリル刃セット0.3~1.0mm 20本組 28588
クリエーター情報なし
ミツトモ製作所


1mm以上のセット。
リリーフ(RELIFE) 小径マイクロドリル刃セット1.0~1.9mm 10本組 28586
クリエーター情報なし
ミツトモ製作所

これだけあれば、
どんな軸にも対応できます。

ドリルを掴むピンバイスですが、
両頭式はお勧めしません。
ANEX ピンバイス両頭式 0.1~3.2mm No.97
クリエーター情報なし
兼古製作所

こんなやつ。
指が痛くなってしまいます。

1mm未満のドリルには
こういう奴を使ってます。
ANEX ピンバイス 0.1~1.0mm No.95
クリエーター情報なし
兼古製作所

ピンバイスがちょっと軽めなので
小さいドリルを使いやすいです。

1mm以上のドリルには
これを使っています。
ANEX ラバーグリップ ピンバイス収納式 No.98-R
クリエーター情報なし
兼古製作所

ゴム付きだと、少し楽になりますね。
こちらはピンホルダが重いので
安定して穴が掘れます。

ピンバイスは数本用意して
0.5mm、0.8mm、1.0mm、2.0mm、3.0mm
くらいを常に付けたままにしておくと
効率的ですが、
ピンバイスがお安くないので
お金持ちの人だけそうしましょう。
100均で売ってる210円くらいの
ピンバイスでもいいですね。


重要なことですが、
ニッパー、鉄ヤスリ、ドリル、ナイフなどの
刃物の刃には絶対に素手で触ってはいけません。

素手で触るとすぐに錆びてしまいます。
錆びたらもう道具としては使えません。
本来なら、刃物類は使用後に
灯油で洗って油を塗って
サビを防ぐといいんですが、
模型用の道具でそうすると、
模型が油だらけになってしまいます。
ですから、できるだけ錆びないように
細心の注意を払わないといけません。

話は変わりますが、
一本だけ出刃庖丁を
買ってもらったんですが、
毎回使用後にオリーブオイルを
薄く塗っているので
購入して4年ほど経ちますが、
ピカピカです。(自慢)
まだ研ぎにも出していないけど
十分な切れ味のままです。
道具は正しく使って
正しく手入れする、が基本です。
なので、この出刃包丁は
嫁には使わせません。

模型店以外で買った方がいい工具は
大体こんなところでしょうか。

まだいくつかオススメ工具はあるんですが、
長すぎるって怒られたので
次回に続きます。


↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ha)
2013-03-16 08:32:07
ホームセンター大好きなので、もっと長くてもO.K.です。

刃先のお話は目から鱗でした。ワタシはむしろ「おぉ、切れそう!」なんて指をあてたりしてましたw


「其の二」を期待します。
最近、「研ぐ」に興味があります。
彫刻刀をよく使いますが、安物は研ぎ無駄ですか?
試しに買った100均は研いでもあまり変わらなかったけど、小学生から使ってるモノは切れ味が復活しました。
返信する
Unknown (ジョエ)
2013-03-16 11:17:32
>haさん
怒られたのはgooブログからです。そんなに長いのは載せてあげないって。
刃物はサビが大敵です。安物は刃が焼入れしてあるかどうかで斬れ味が戻るかどうか決まりますよ。
私は研ぎが出来ないのが残念です。
返信する
Unknown (スズ)
2013-03-16 19:00:56
なるほど…。とりあえず、近いものは持っているような気がしますが…。刃物(ヤスリも)の管理がわるいので、その辺りが反省です。
質問ですが、やっぱりデザインナイフの刃も手で触らない方が良いですよねぇ。交換の時とか、ピンセットとかつかうんですか?それさら、ピンバイスで挟めない太いドリルを挟む道具ってあるんですか?
返信する
Unknown (ジョエ)
2013-03-16 22:44:30
>スズさん
刃以外のとこ持てばいいんじゃないですか?
返信する
Unknown (doya)
2013-03-16 23:18:34
刃物の話は知りませんでした。ニッパーとか鉄ヤスリとか触りまくってました。
ミニスコヤ、ジョエさんの記事を読んで昨日ポチちゃいました。一日待てばよかったですw
スポンジヤスリもホームセンターで売っているとは知りませんでした。
返信する
Unknown (ジョエ)
2013-03-16 23:27:50
>doyaさん
記事が遅くてスミマセン。
刃物触る人って多いんですよね。危ないのに。刃物は触るなって誰も教えないんですかね?
模型専用の工具ってほとんどありません。他の用途の物を流用してるだけです。なので、大抵はホームセンターにありますよ。しかもお安く。
返信する

コメントを投稿