移転先

移転しました。

移転先
soft Engineered Humanoid Lab

続きの記事は移転先でどうぞ。

リンクして頂いている方へ
お手数ですが、リンク先を
http://softehl.blog.fc2.com/
へ御変更ください。
よろしくお願いします。

This blog has been closed
and moved to new adress,
soft Engineered Humanoid Lab
Please visit new blog!

F. M. S. 展示会開催のお知らせ


Fukuoka Modelers Session

2013年12月1日にガンプラの展示会を開催します。
ご参加をお待ちしています!
詳しくはF.M.S.ホームページへ。
絶賛公開中!

RX-78-2 Ver. Ka その39 幅ましとエッジ出し

2009年01月31日 | MG RX-78-2 Ver. Ka (完成)
まだまだプロポーション改修に時間がかかりそうです。
早く塗装に・・・。


肩アーマーの上下方向の幅ましです。


Rアーマーの幅まし。


Rアーマーは2.4mmの幅ましです。
先にプラ板を接着してから


Rアーマーに接着します。

足の甲のエッジ出しを失敗しました。

スリッパと共にまたやり直しです。

胸のパーツは非常に細い部分があります。
そこでぽっきりいきそうなので

うらからパテを詰めてみました。
これで少しは補強できたかな。

スリッパと足の甲のエッジができました。

左が今回作ったもの。
左右対称でちゃんとできました。
シンメトリ出すのが一番気を使います。
これがちゃんとしていないと
妙な違和感を感じたり
かっこ悪く見えますから。

しかし、毎日毎日変わらない作業風景です。
書いてる本人が思うのだから
相当面白くないと思うのですが。
それでも、見に来てくれる人に感謝。



↓順位がテンションにつながります。
よかったら、クリックお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村 模型カテゴリに参加しています。

人気ブログランキングに参加しています。

RX-78-2 Ver. Ka その38 スリッパのライン変更と小技

2009年01月30日 | MG RX-78-2 Ver. Ka (完成)
今日も雨です。
シロしいですな。

スリッパのライン変更です。

1.2mmプラ板を貼り付けます。

足の甲のラインの作業も行いました。

お手本があるのでそれをみながら
えいやっっと金やすりで削り込んでいきます。
どうせ細かいところはあとでパテで修正するんですから。

というわけで

パテ埋め。
早く硬化するのですぐ削れるんですが、
なんとなく今日はこれ以上削りたくない気分です。

そんなときはこの作業。

といっても、いまのところは削るか切るかしかありませんが。
Fアーマーの延長です。
このアーマーの裏にもプラ板貼って
蓋した方がよさそうですね。

ところで、わたしは上の写真のように
ガムテをよく使用します。
下敷きの上に適当な長さを貼り付けて、
パテをこねたり、瞬着を少量だしたり
接着剤が乾燥するまで安心して放っています。
アラルダイトもこの上で混ぜ合わせています。
パテなんかだと、こねる専用のメモ帳みたいなのも売っていますが
ガムテで十分だと思います。
表面がコートされているので
瞬着もパテもくっつかないので非常に重宝しています。
気兼ねなく使えて、使ったらすぐにはがして捨てるだけ。
パテとか瞬着使うのが面倒という人は試してみてはどうでしょう。
ちなみに安い紙ガムテープしか使ったことないので
お高い布ガムテープはわかりません。
たぶん、大丈夫と思いますけどね。


↓順位がテンションにつながります。
よかったら、クリックお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村 模型カテゴリに参加しています。

人気ブログランキングに参加しています。

RX-78-2 Ver. Ka その37 肩フレームスリッパの改修

2009年01月29日 | MG RX-78-2 Ver. Ka (完成)
職場のPCがクラッシュしてしまいました。
一日復旧作業でぐったりです。

肩の幅まし部分を整形しました。

2度目は簡単にできる気がします。

肩フレームに2重関節を取り付けます。

フレームはかなり切り取ってしまっています。
フレームとボディの接続が不安なのは内緒です。
軸部分はキットのものに
ランナーを接着したものを使用しています。

スリッパを真っ二つに。

こういう作業のときは斬鉄剣が欲しくなります。
一瞬でスパッっと切れるとかなり負担が減るんですが。


底を刳り貫いてプラ板で蓋します。


足底のバーニアはどうしますかね。
キットを元にプラパイプで作製?
センターに穴あけるだけでもかなり違ってきそうです。


↓順位がテンションにつながります。
よかったら、クリックお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村 模型カテゴリに参加しています。

人気ブログランキングに参加しています。

RX-78-2 Ver. Ka その36 肩関節新造2

2009年01月28日 | MG RX-78-2 Ver. Ka (完成)
もう半身の改造に本格的に着手します。

肩の2重関節です。

左側のときの試行錯誤を生かしながら
さくさくと造っていきます。
一部を0.5mmプラ板にしています。
左側は全部1mmのプラ版で作っていましたが
削り込んでこれぐらいになってしまった教訓を生かしています。

肩軸の切り取り。

切り取るだけです。
簡単。

ランドセル関連に全く手をつけていないことに
今頃気がつきました。

バーニアの縁をうすうす攻撃しました。

ついでに中心のモールドが甘く感じたので

穴をあけました。
少しは見栄えするかな。
ピンをつけるにしても明けておいて損はなさそうです。


↓順位がテンションにつながります。
よかったら、クリックお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村 模型カテゴリに参加しています。

人気ブログランキングに参加しています。

RX-78-2 Ver. Ka その35 いろいろ整形

2009年01月27日 | MG RX-78-2 Ver. Ka (完成)
だいぶ寒さも緩んできました。
このまま暖かくなってくれればいいのですが。
そんなわきゃぁない。

昨日整形した甲とスリッパを合わせます。

ラインを変更した甲斐があったようです。


スリッパのラインをもう少し削り込んで
修正したら出来上がりですね。

ヘルメットのとさか部分。

凹みモールドはオミットしました。
どうもなじみが無くて変な感じだったので。

コテカの面だしです。

結構ヒケてました。

右肩の切断が終わったので(写真なし)
幅ましします。

2回目は考えなくていいので楽です。

左肩のアーマーは

裏のパテ埋め部分の平面出しです。
ここはフレーム様のモールドをいれよかどうしよかな。


↓順位がテンションにつながります。
よかったら、クリックお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村 模型カテゴリに参加しています。

人気ブログランキングに参加しています。

RX-78-2 Ver. Ka その34 後頭部整形 パテ盛り

2009年01月26日 | MG RX-78-2 Ver. Ka (完成)
雪が止んで雨になりました。
積もった雪もすべて融けてしまいました。

後頭部の整形です。

まだシンメトリが狂っています。


球形になるように削り込んでいきます。

パテ盛りですが、
新パテを入手しました。

車補修用のパテです。
硬化時間が15分と短いので盛ってから
すぐに削り込みできそうです。

パテを盛ります。

結構使いやすいですね。
型アーマー裏や足の甲、後頭部にも盛ります。

硬化する間に

右肩の可動用にアーマーの切断の準備します。
切断位置を確認しました。

パテが硬化したので削りだします。

足の甲は削りだしだけでは処理できませんでした。
これでラインが出せました。

後頭部の処理後です。

シンメトリがなかなかとれません。
苦労しそうです。



↓順位がテンションにつながります。
よかったら、クリックお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村 模型カテゴリに参加しています。

人気ブログランキングに参加しています。

RX-78-2 Ver. Ka その33 頬ダクト改修

2009年01月25日 | MG RX-78-2 Ver. Ka (完成)
福岡に数年ぶりに昨夜から大雪が積もりました。
無駄にテンションが揚がります。
ちいさな雪だるま作ってみました。

いよいよ頬ダクトの改修に入ります。

その前に

合わせ目のムニュを軽くやすっておきました。

さて、お待ちかねのダクト新造です。

まずは微妙な頬ダクトを刳り貫くところから。

ダクトに0.5mmのドリルで穴をあけます。

開けた穴をデザインナイフで繋げていきます。
ここではおおまかに広げます。
くれぐれも、切り過ぎないように注意します。

穴が繋がったらナイフのカンナ掛けで
長方形型になるように調整していきます。

400番のやすりも併用しています。

ダクトの形状が決まったら
幅を計測して0.3mmの細切りプラ板を接着します。


接着には流し込み接着剤を使用しました。
まだダクトフィンの整形はしません。

後頭部の形状を変更します。

パテをモリモリします。

ついでにスリッパの失敗部分にもモリモリ。


首の合わせ目も消えました。


ウエストのすり合わせしました。

どうでしょう?
ウエストが締まってきました。
それでも、もう少し削り込んでもよさそうです。
この部分は結構時間かかっています。
すり合わせが大変でした。



↓順位がテンションにつながります。
よかったら、クリックお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村 模型カテゴリに参加しています。

人気ブログランキングに参加しています。

RX-78-2 Ver. Ka その32 マスク・アンテナ改修他

2009年01月24日 | MG RX-78-2 Ver. Ka (完成)
雪が積もりました。
こんなに寒いのは慣れていないので泣きそうです。

マスクの改修続きです。


口の下側を削ってさらに小型化しました。


アンテナ裏が引けていたので
平面を出します。
ついでに先をシャープ化します。

ダクトを新造したいですが、
先に接着してしまいます。

接着しないほうがやりやすそうな気もしますが。

スリッパの凹みモールドの整形です。


首に合わせ目がでるので
接着します。


今日は作業がはかどりません。
作業場に暖房が欲しいところです。



↓順位がテンションにつながります。
よかったら、クリックお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村 模型カテゴリに参加しています。

人気ブログランキングに参加しています。

RX-78-2 Ver. Ka その31 マスクの改修

2009年01月23日 | MG RX-78-2 Ver. Ka (完成)
福岡が異常に寒いです。
明日から大雪みたいです。
土日は引きこもっていたいと思いますが
休日サービス出勤です。しくしく。

昨日載せ忘れの写真です。
Sアーマーの可動域。
この位置から



ここまで。
ほとんど動かないみたいですが、
これだけ動けばポーズつけるには十分です。

ヘルメットのサイドのダクトの造型が妙です。

刳り貫いてプラ板で作り直したほうがよさそうです。

マスクの後ハメ加工です。

ピンがはまるところに溝を掘って
後ハメしやすくします。

メインカメラの後ハメ加工です。

ヘルメットを接着した後に前方からカメラ部分をはめます。
このとき前から押すとどこまでも入り込んでしまうので
ストッパをプラ板で設置しました。
これで安心してグイグイ押し込めます。


バルカン部分を穿穴しました。
メタルパイプに変更しようかと思います。
とさかの凹みモールドは埋めたほうがよさそうです。

マスクの削りこみ。

どこまで削りこむか、マジックで書き込んで
ヘルメットと合わせてみて決めます。


決まってしまえば削るだけです。


口?も大きいので削りこんで小型化します。


裏側も大きく削り込んだので
大きくあごを引けるようになります。


ここまででかなり小型化しました。
口はもう少し小さくしてもよさそうです。


↓順位がテンションにつながります。
よかったら、クリックお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村 模型カテゴリに参加しています。

人気ブログランキングに参加しています。

RX-78-2 Ver. Ka その30 ウエストとSアーマー改修

2009年01月22日 | MG RX-78-2 Ver. Ka (完成)
今日はもりっと写真載せます。

ウエストが太いのが妙な体型に見える大きな理由です。
ここを絞り込むとメリハリの効いたかっこよいバランスになるはずです。

まずはキットの確認。

ずんぐりしていてもっさりとした感じです。


背中側の1mm強の段落ちモールド部分で切り離して
その分を詰めます。


切断して端面を整形して


接着しました。


1mmの違いが大きく感じます。
乾燥したら胸のパーツとのすりあわせを行います。


サイドアーマーに可動軸を仕込みます。
グレーとホワイトで折角色分けされているので
グレーはフレームと解釈してアーマーが独立して
動くようにします。


フレーム部分を切り離してしまいます。


軸には虫ピンを使います。
たぶん、ステンレス製なので軸が曲がる心配は皆無。


アーマーに受けの溝を掘って
そのまま組んでしまえばできあがり。
非常にお手軽です。


ノーマルと全く見た目は変わりませんが


クニクニと動きます。
アーマーが腰フレームと干渉するので
実際に取り付けるとあまり大きくは動きません。
自己満足の世界ですな。



↓順位がテンションにつながります。
よかったら、クリックお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村 模型カテゴリに参加しています。

人気ブログランキングに参加しています。

RX-78-2 Ver. Ka その29 Rアーマー整形とスリッパ凹みモールド

2009年01月21日 | MG RX-78-2 Ver. Ka (完成)

今日はいきなり写真から。
Rアーマー幅増しを整形しました。
この写真では単純にパースついてるだけにみえます。

整形したものを仮組み。



設定画のようにコテカよりも下に長くなりました。

整形ってひたすらやすりでゴリゴリ削るんですが、
最近はヤスリの切れ味が落ちてきました。
100円ヤスリなのでもう少し良いヤスリを買おうかと思います。



スネの段差をパテ埋めしたり。

スリッパの角度をプラ板貼り付けて変更したので

こういうものが必要になります。


つま先の凹みモールドが無くなっているので
0.5mmプラ板で作り直します。
このままでは高くなるので上面を削って合わせ直しです。
ここ数週間、削ってばっかりのような気がします。


↓順位がテンションにつながります。
よかったら、クリックお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村 模型カテゴリに参加しています。

人気ブログランキングに参加しています。

RX-78-2 Ver. Ka その28 肩と脇の改修

2009年01月20日 | MG RX-78-2 Ver. Ka (完成)
寒い日が続きます。
暖かくなるまで塗装に入らないでおこうかと考えたりしますw

今日は上半身の改修です。

肩の部分に妙なRがついているので
プラ板を貼って真っ直ぐで平らな面に直します。
カトキ氏はこの曲面がお気に入りのようですが・・・。

続いて脇の加工です。

2重関節を埋め込んだので脇の窓が変に余っています。
プラ板を貼りこんで修正します。


前後パーツをそれぞれ削って整形します。


出来上がり。
簡単そうに書いてますが、結構苦戦しました。
関節とのすりあわせが面倒。
合わせ目の段落ち処理も面倒。
細かいところはサフ塗った後に修正ですね。
でも、これで無駄な窓がなくなって脇がすっきりしました。


↓順位がテンションにつながります。
よかったら、クリックお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村 模型カテゴリに参加しています。

人気ブログランキングに参加しています。

RX-78-2 Ver. Ka その27 リアアーマー延長

2009年01月19日 | MG RX-78-2 Ver. Ka (完成)
今日はリアアーマーの延長工作です。

二つに切ります。

凹みモールドがあるため
本当はもう少し上側で切断したかったのですが、
接続部のおかげでここになってしまいました。

あとはプラ板をはるだけです。

1.2mmを貼りましたが、どうも短く感じたので
2.4mmにしました。


あとは乾燥を待つのみ。

胴体の絞込みをどうするか悩んでいます。
中のコアファイターを抜きたいけれど、
そうすると上半身と下半身が接続できなくなりそうです。
どーするかな。。。


↓順位がテンションにつながります。
よかったら、クリックお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村 模型カテゴリに参加しています。

人気ブログランキングに参加しています。

RX-78-2 Ver. Ka その26 腰周りの改修

2009年01月17日 | MG RX-78-2 Ver. Ka (完成)
腰周りの改修です。


コテカを大まかに整形しました。
細部はまたあとで整形します。
前面に約4mm大きくなりました。
ほぼすべての面の角度も変わっています。


キットそのままの赤いパーツでは新しい角度にあわないので
適当にプラ板を貼り付けました。
角度はこれでよさそうなので継ぎ目をパテで消せばよさそうです。


Rアーマーとサイドアーマーの隙間もだいぶよくなりました。
あまり近づけると干渉するので
これくらいで様子を見ます。


前面と下面の間に新しく面を削りだしました。
こんなもんかな。
まだかなり面が粗いです。
細かな修正は後々。


左がノーマル、右が改修です。
Fアーマーの先端がコテカよりも下になりました。


斜めからみたところ。
前に大きくなったのでがっしりどっしりしてきました。
スマート&どっしりなプロポーションとかなるのか???



↓順位がテンションにつながります。
よかったら、クリックお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村 模型カテゴリに参加しています。

人気ブログランキングに参加しています。

RX-78-2 Ver. Ka その25 Rアーマー裏打ち他

2009年01月16日 | MG RX-78-2 Ver. Ka (完成)
明日はいよいよセンター試験ですね。
がんばれ受験生。

ここみてる受験生はいないと思いますが。。。

今日はこまごまとした改修です。


Rアーマー部のバズーカホルダを接着します。
乾いたら整形して合わせ目消します。


Rアーマーとサイドアーマーの隙間が開きすぎています。
Rアーマーの裏に1.2mmプラ板を貼ります。


しっかり付くように洗濯ばさみで固定しています。

肩のダクト上部の妙なアールが気になります。

プラ板をはって削りだしで真っ直ぐなラインにします。

スネ部分に段差があります。

モリモリします。

今日は接着ばっかりでした。
明日はコテカの整形ができそうです。


↓順位がテンションにつながります。
よかったら、クリックお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村 模型カテゴリに参加しています。

人気ブログランキングに参加しています。

soft Engineered Humanoid Labo 略して softEHL

ホーム       記事一覧             ロボットアニメプラモデル人気ランキング       モデラーズギャラリー       当ラボの投稿作品       ニコニコ投稿動画 もやしもん注意

人気記事

RG Zガンダム作り方(初めての人向け)
初めてガンプラを作る方を対象に、使う道具、切り方、スミ入れ、仕上げまで、一通り説明しています。
プラモで科学しようシリーズ
道具の使い方、ヤスリ、塗装などの模型製作に必須の工程について、科学的うんちくと一緒に説明しています。脱初心者を目指す方へ。
ガルスJ 製作記
旧キットガルスJの製作記です。旧キットのプロポーションを変更して今風に仕上げています。