移転先

移転しました。

移転先
soft Engineered Humanoid Lab

続きの記事は移転先でどうぞ。

リンクして頂いている方へ
お手数ですが、リンク先を
http://softehl.blog.fc2.com/
へ御変更ください。
よろしくお願いします。

This blog has been closed
and moved to new adress,
soft Engineered Humanoid Lab
Please visit new blog!

F. M. S. 展示会開催のお知らせ


Fukuoka Modelers Session

2013年12月1日にガンプラの展示会を開催します。
ご参加をお待ちしています!
詳しくはF.M.S.ホームページへ。
絶賛公開中!

PzKpfw I Ausf C その14

2013年04月30日 | ホビーボス PzKpfw I Ausf C (完成)
そういえば、世間ではごーるでんういーく
というものらしいですね。
私はカレンダー通りなので
今年は損した気分です。

っちゅうわけで(?)
戦車をシコシコ作ります。
スモークディスチャージャーですが、
エッチングパーツが付いてました。

先端にこれを貼付けて
スモークディスチャージャーにしてね(はぁと)
ということらしいです。
ま、円柱よりはいっかぁ。

すこしは、ほんのすこしは
ましになったかな。


そろそろ、面倒なので
後回しにしていたところをやりましょう。
下準備そのいち。

車台に車体を接着します。
車体の前の一番目立つところに
段差が出来てしまいます。
これの修正をやりたくなくて
後回しにしていました。

接着してる間に
ほかのエッチングパーツを進めます。

あみだくじみたいなパーツです。
切り出して曲げないように
取出すのに苦労しました。

これを曲げて曲げて
曲げまくるとこうなります。

ジェリカンホルダー。
思わず、ジェリカンを入れてしまったけど、
ま、いっかぁ。

それでは、車体前部の段差の修正を
嫌々ながら始めましょう。

段差を測定したら0.1mmだったので
プラストライプの0.14mmの
プラ棒(?)を流し込みで貼付けます。

0.1mmのシート持ってた気がするけど、
どこに行ったのかわからなくなりました。
接着出来たら、前面装甲に合わせて
プラ棒(?)を切り取ります。
合わせ目がでるけど、気にしない。

合わせ目のところに
溶接跡をつけてしまえば
合わせ目なんてなかったんや。

というか、実車と合わせ目の位置が
一緒になったということですね。

このまま一気に仕上げまで。
泣きそうになるエッチングパーツです。

これ、六角ボルトの頭らしいです。

これを、ちまちまと貼付けます。

接着位置のガイドとかは当然
無いので、感をたよりにw

そうやって作った前面の
フックを車体に取り付けたら

キットの完成!

ここまできたら、やりたくなるよね。

小柄な冷泉殿がぎりぎり入れる
キューポラってドイツ人には
小さすぎるんじゃないかな?

履帯と転輪を外してますが
高さもそんなにありません。

かわいい戦車です。

これで塗ってもいいですが、
ちょこっとだけ手を加えます。
基本作業といっても良い所です。


↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

PzKpfw I Ausf C その13

2013年04月29日 | ホビーボス PzKpfw I Ausf C (完成)
しばらく間が開いてしまいました。
毎日更新したり
間が開いたり
浮き沈みの激しいブログですね。

プラパーツが終わったので
アノパーツに取りかかります。

AFVと言えば、エッチングパーツ
と思ってるのは
私だけでしょうか。

切るときはアクリル板の上で
デザインナイフで押し切りします。

ゲート処理しなくていいように
ギリギリで切り取ると
ちょっと楽になります。

車体のあちこちにある
フックはエッチングで再現してあります。

プラと真鍮なので
瞬着でがっちりと接着します。

細か過ぎてたまりません。

横の太く見える棒が
つまようじですよ、奥さん。

予備履帯ラックもエッチングでした。

車体のお尻のとこです。
エッチングの細かいパーツが付くと
テンションが上がってきます。

といったところで、
今日はここまで~。


↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

PzKpfw I Ausf C その12

2013年04月26日 | ホビーボス PzKpfw I Ausf C (完成)
後回しにして忘れてるとこが
結構ありますね。

一番大事な主砲を忘れてました。
戦車の一番の見せ所ですよね。
キットはこんな感じです。

バリはヒドイわ、
砲身に申し訳程度のくぼみがあるわ
で、なかなか困った状態です。
ま、海外キットっぽくって
これはこれでいいですねw

ということで、
お手軽に手を加えます。

砲身のくぼみは0.3mmで掘り直しました。
リコーダーみたいw
ついでにこの状態でバリやら
パーティングラインやらも
出来るだけ処理します。
できれば、切り取ったら
ゲート処理だけすればいいくらいに。

砲身の先っちょには
ちゃんと穴を開けておきます。

直径1.3mmに0.9mmの穴を開けました。
0.3mmから始めて、0.5、0.7、0.9と
順番に径を大きくしていくと
うまいことできます。
これ以上大きい径まで攻めたら
薄過ぎて壊してしまいそうなので
1.0mmはやめておきます。

ここで使ってるドリルはこれ。

0.3~1.0mmまでのセット。
秋葉原で買ってきました。
このセットがあれば
模型製作には十分です。
あとは1.0,1.5,2.0,2.5,3.0くらいあれば
十分じゃないでしょうか。

アマゾンでもあるけれど、
リリーフ(RELIFE) 極細マイクロドリル刃セット0.3~1.0mm 20本組 28588
クリエーター情報なし
ミツトモ製作所

アマゾンより秋葉原の方が安かった。

そんなこんなで、主砲身はこれでおしまい。

ちょっとは良くなったかな。
しかし、これは主砲といえども
豆鉄砲ですね。
このころはまだ対戦車車両じゃないですから。
この戦車と比べたら
はっきゅんの方が強いですね。
だが、その弱そうなのがいい。

副砲もちょちょっと。
副砲でいいのかな?
同軸機銃というのかな?

こちらも先端に穴をあけましたが、
色を塗ったらまずわかんない気がします。

OVMの準備も済みました。

OVMっていつ接着するか
いつも悩みますが、
塗ってから接着します。
やっぱり塗り分けが簡単で、
塗り残しも少なくなりますからね。


↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

PzKpfw I Ausf C その11

2013年04月24日 | ホビーボス PzKpfw I Ausf C (完成)
遂に連続更新記録が
途絶えてしまいました。
またぼちぼちいきます。

履帯でどうしても
気に食わないところがあります。

一ヶ所だけ山形に接着してしまって
綺麗に履帯が流れていません。

やり直します。

そこだけを外そうとしたら
関係ないところまで
取れてしまいました。
作業しやすくなったと
前向きに考えます。

今度はうまくいくといいな。


履帯を接着している間に
先延ばしにしていたところを。

取手のゲート処理。
時間が経っているので
しっかりくっついているので
作業しやすかったです。

ジャッキを作りました。

細かいパーツで出来てます。
ですが、微妙な感じです。
文句言い出したらキリがないので
キットのままの素組です。

ジェリカンもさくっと。

注ぎ口のゲート処理も
接着してからにします。
ジェリカンって
海外では普通みたいです。

スイスに居るときに、
火事になったらどうする?
みたいな話になったときに、
"I will bring jerrycans"
とか同僚が言ってました。
水をかけて消火するのかと
思って聞いてたら、
ジェリカンでガソリン運んできて
跡片なく燃やすとか言ってましたがw

日本だとポリタンクが一般的ですが
英語でポリタンクだと
police tankになるから注意。
相変わらずの無駄知識。
これで海外に行っても大丈夫ですね(ナニガ


あとはスコップや斧とかで
プラパーツはお終いです。
なんとかGW前に組み立ては終われそうです。
よかったよかった。

あ、一番大変なところが
まだ残ってた・・・。


↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

第6回ソロモン選手権 その25 完成写真

2013年04月22日 | ガル蔵さんリタッチ(完成)
この間ソロモンへ行ったときに
第7回選手権の機体を納品して
代わりに第6回のガル蔵さんを
持って帰ってきました。
まだちゃんと写真を撮ってなかったですからね。

これは次回ソロモンへ行くときに
また持っていって置いておきます。
そもそも、ガル蔵さんは
あゆみさんが欲しいって言うから
進呈したものですしおすし。

というわけで、
ガル蔵さんの最終形態です。
タイトルは
"Returan of a Veteran"
老兵の帰還。

あいかわらずザラザラな写真ですが、
今日もクリック拡大です。






























あいかわらず、似たような写真ばっかりで
センスは皆無です。
お外で撮ってもざらざらなので
単純な光量の問題ではなさそうです。
縮小掛けるときの合成方法が
怪しい気がします。
そのうち本腰入れて調べてみるか。


↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

F-16D その8 完成写真

2013年04月21日 | ハセガワ 1/72 F-16D (完成)
ようやく完成写真を撮りました。

やっと晴れてくれたので
写真が撮れました。
でも、お外で撮っても
あいかわらずのボケボケピントです。
これはもうどうしようもないですな。
1mくらい離れて
望遠で撮っているのに
どうしてこんなにピントがあわないのか。
撮ってる人の目が悪いとしか思えません。

しかも、撮ってる最中に
付け忘れてるパーツに気がつきましたが、
そんなものは気がつかなかったフリ。
どこのパーツが付いてないよとの
突っ込みは心の中だけで
お願いします。

今日もクリック拡大。












いまふと気がついたけど、
完成写真が下手なのは
作るのが楽しくて、
作ったものには興味がないから
じゃないかな。

出来上がって、30分くらい眺めたら
もう飽きてるからなぁ。

完成フィギュアを買ってきて
熱心に写真を撮る人の気持ちが
理解出来れば、
写真も上達するかも。


↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

PzKpfw I Ausf C その10

2013年04月20日 | ホビーボス PzKpfw I Ausf C (完成)
NT買ってきた!!
FSS読んだ!!

どっひゃぁ~って感じですね。
カイゼリンはエンプレスってことになってるし。
GTM見たときの感想は正しかったのかw
まぁ、まんまなデザインですもんね。

頭が付いていかなかったので
何度も読み返しました。
この新しいデザインを受け入れるために
脳内設定を作りました。

デコ助がバッシュに乗って40年。
魔道大戦がはじまってから
戦闘も膠着状態のようですね。
一年もこの状態だと
状況を打破しようと
色んなことが試されているのではないでしょうか。

ということは、MHもこれまでの優雅さを
求めていた見た目重視ではなく
より戦闘向けな形へ進化したんじゃないかと。
優雅な戦いは終わりだ的なことを
休載前のマギーも言ってましたし。

MHが進化したというよりも
GTMへ原点回帰したと言ったところでしょうか。
これまではファティマの
デカダンスタイルに代表されるように
様式美、優雅さをMHに求めていましたが
そんな装飾は全部外してしまって
本来の戦闘のみを追い求める
形状に戻した、と。
優雅さとか騎士道精神とか
そういうことを言っていられる状況では
なくなったと解釈すると
理解できそうです。
デコースもGTMに乗り込む前に叩く、と
これまでとは戦闘方針が全く違ってますし。

これまでのデザインは
GTMのフレームの上に
全部被さっていたと考えれば、
どうにかこうにか付いていけそうです。
フレーム以外はおまけのような構造なのが
GTMですしね。

うん。
よく訓練された儲ですなw
名前の変更は俗称から
正式名称になったと考えれば
大して混乱しません。

こんなごちゃごちゃ言わないでも
一言で言い表せるんですけどね。
マキシの力が強すぎて
奇跡の45分のせいで
世界が変わってしまった、と。

休載期間の永野の思考を
トレース出来ると
もっと納得出来ると思うんですが。
やっぱりトレーサーとかデザインズを
買わないとわからないかな。
時系列で読み込めば多分理解できるでしょう。

しっかし、これまでのデザインを
全部捨てるなんて
思い切ったことやりますね。
確かに、常人には出来ないことですw
ガスタービンの起動音が
女性の叫びって感じるような
感受性は私にはなかったw

だれか、これまでのMHの名前と
新しいGTMの名前の一覧表・対応表を
作ってくれないかな。
覚えるのに時間がかかりそうです。
名前といえば、
ファティマスーツの名前を
古代文明から取ってますが、
この先、名前の数は足りるのかな?

いやはや、言いたい事は
まだまだ山ほどあるけど、
ぐっと我慢します。
だって、模型ブログだものwww

最後に一言だけ。
この衝撃はハロウィンが
カメレオン出したときに似ている。



FSSショックはそのままに、
溶接跡を付けるお仕事です。
こんな作業をここまで
見せる必要はないですけどねw
記事のデッチアップです。

キットと同じ色のランナーでは
見えにくくってしゃぁないので
F-16Dのランナーから
伸ばしランナーを作りました。

そろそろ箱潰して
ランナーも捨てようと思ってたけど
こうやって利用できる時があると
捨てにくくなりますねw

色が違うのでわかりやすくなる
かと思いましたが

見えないのは見えない。
もっと濃い色のランナーに
すればよかった。

今回伸ばしランナーで
溶接跡を付けたのは
まっすぐな直線にしやすいからです。
溶接跡が蛇行しているとか
ありえません。
曲面とか曲線だったら
パテの方がやりやすいですね。

今回は溶接跡の形状は
キットに合わせたので
特に難しくはありませんが
溶接の方法によっても
跡の形状が変わるので
それを再現して工法まで
表現するのも面白いと思います。
おそらく戦車はアーク溶接なので
ちょっと丸い溶接跡にしても
面白いかもしれません。
今度やってみようかなぁ。

といううんちくを垂れつつ

砲塔の溶接跡が出来ました。

ちょっと段差が目立つので
接着剤で均した方がいいかもしれません。

これくらいの方が
ここに溶接跡付けました!!
って分かりやすくていいかもww

次は、どこ作ろっかな~。

ってやってたら、
また履帯が取れたので
接着しなおし。



↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

PzKpfw I Ausf C その9

2013年04月19日 | ホビーボス PzKpfw I Ausf C (完成)
ニュータイプでFSSが連載を
再開したのはいいけれど
なんかとんでもないことに
なってるっぽいですね。
早くニュータイプを
買いに行きたいなぁ。

漏れてくるネタばれで
すこし耐性を付けた方がよさそうです。

FSSの設定も結構戦車から
取っているのが多いですね。
初期の頃はスターウォーズから
引っ張ってきているモチーフが
多かったですが、
次第に戦車(特にドイツ戦車)のモチーフが
顔を出してきてますよね。
扉絵で読者を置いてきぼりにしてまで
ティーガーの解説やるくらいの作者ですから。
ヤクトミラージュとか
ベルゲサイレンとか
まんま戦車ネタですよね。
J型駆逐MHってどこのラングですかw
シュペルターは多分III突がイメージ元。
ソースは脳内w


ではではそんなネタにも使われる
ドイツ戦車の始まりとも言える
I号戦車の製作を続けます。

履帯を接着しなかった理由は
塗装の便を考えたのと
もう一つ理由があります。

ここで何度も付け外しをして
接着が弱い所を洗い出すことです。
塗装まで終わって
触ってたら履帯が外れた!
なんてことになったら
泣けるので、
ここでしっかりと洗い出しておきます。

というわけで、
また取れたので接着しなおしです。

何回かこうやると
接着が弱い所がなくなって
しっかりとした履帯になります。
何回も繰り返すと、
他の所がしっかりしているので
接着も楽になってきます。
他で聞いたことないので
こんなことする人は
いないんでしょうね。
私も一回でちゃんと接着出来たらなぁ。

OVMの製作に入ろうかと思いましたが
車体をちゃんと作ります。
数カ所溶接跡を付けましょう。
今回は伸ばしランナーでやります。

パテよりも今回はこっちが良さそうです。
理由はまだ秘密。

ライターであぶって
ぐにゃっとなったら
一気に引っ張る!

引っ張るスピードで
太さが変わります。

太いのと細いのを作っておきました。

どっちがいいかよくわからなかったので。

太いといっても0.3mmくらい。

細いのだと0.05mmくらい。
髪の毛と同じくらいの太さです。

これを溶接跡にする所に
流し込みで接着します。

どこかわかります?
同じ色のランナー使ったのは失敗でした。
見にくくってやり辛い。

接着したらさらに流し込み接着剤を
うえからぺたぺた塗って
柔らかくなったところで

溶接跡を刻みます。
キットと同じくらいの幅と
同じような形にするのが
ちょっと難しいですが
なんとかできました。
太い方の伸ばしランナーだと
太すぎたので
細い方でやるといいようです。
太い場合は刻んだ後に
幅を細く切り取ってしまいます。

というのを必要な所に繰り返します。

今日は長くなったので
続きは次回に。


↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

PzKpfw I Ausf C その8

2013年04月18日 | ホビーボス PzKpfw I Ausf C (完成)
足回り、砲塔が出来たので
車体を作ります。

操縦手のハッチは
なぜか別パーツになってます。
開けた状態で作れってか?w

ここを開けてしまうと
インテリアを作らないといけないので
だれが開けるかw

やっぱりきちんとはまりません。
スリ合わせと一緒に
厚さも削って車体から
浮き上がらないようにしました。
でも、少しだけデッパリにして
開きそうで開かない、
でもやっぱり開きそうな感じをw

取手を付けましたが
ちょっと太く見えます。
真鍮線に置き換えようかなぁ。
取手もちいさくて持てないので
接着してからゲート処理します。
ここは組み終わってから
どうするか考えましょう。

OVMを付けたりライトを付けたり
外装品をどんどん進めていきますが。

予備履帯がねぇ。
こちら側はまぁまぁ。
でも、取り付けたら見えない側です。

見える方がねぇ。

板。
突起の付いた板。
履板にはみえません。
つらいわ~。

それなら、余った履板を
予備履帯にしてしまえ。
履板の余りはこれだけ。

数が足りないけど、
問題ないでしょ。
というわけで、予備履帯は
あまりを使うことに決定~。

外装品が付いて
だんだんかっこよくなってきました。

でも、それぞれの形が変なので
どこまで手を入れるか悩みます。
スモークディスチャージャーなんて
ただの円柱ですからね。
余力があれば
パイプで作り直すかもしれません。


↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

PzKpfw I Ausf C その7

2013年04月17日 | ホビーボス PzKpfw I Ausf C (完成)
説明書の順番では
車体の工作ですが
まるっと無視して
砲塔の組み立てをやります。

早く形になったとこを
見たいんだもの。

というわけで、
さくっと砲塔を組み立てます。

さくっと。

この砲塔は角を切り落した形になってます。

面白い形です。
砲塔の回転半径を小さくしようと
したんでしょうね。
設計思想が見えると面白いです。
でも、製造はかなり面倒なことに
なっていそうです。
大量生産にはあまり向かない形ですね。
ドイツ人って時々わかりませんw
この部分は隙間があったので
黒瞬着で接着と隙間埋めをしました。

ここの切り落としの部分も
実車とは違います。
もっと大きく切り落されてますが
無視。無視。
そんな時間はありません。

キューポラの蓋ですが

細かい。
蓋のストッパーの円柱状のパーツは
そのままではとてもじゃないけど
整形出来ないので
接着してからゲート処理とかをやります。
小さすぎて手で持てないです。
そのままではパーツがハマらない
ところがいくつかあったので
スリ合わせに時間がかかりました。
ここは接着しないで
開けられるようにしておきます。

もう少しちょこちょこと
パーツを接着して
これで戦車の形になりました。

ちっちゃくてかわいいです。
35(t)よりも二周りくらい
ちいさいです。


I号は中戦車じゃないっし~。
軽戦車だし~。

ここまでくれば出来たも同然。
OVMをペタペタ付けて
さっさと工作を終わらせたいですね。


↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

PzKpfw I Ausf C その6

2013年04月16日 | ホビーボス PzKpfw I Ausf C (完成)
今日はがっつり二日酔い。
夜中にオエオエしつつ
朝からテンション最低でした。

なんか、最近すんごく
酒が弱くなってきた気がします。
自重しろってことですね。


どうにかこうにか
片側の履帯を巻き終わりました。

転輪がポロポロ取れるので
マスキングテープで無理やり固定してます。
箱絵とにらめっこしつつ
履帯の長さを調節しました。

もう片方も一気に完成。

こうして見ると、
履帯がヨレヨレですね。
フェンダーが付いたら
見えなくなるのを
期待しましょう。

履帯を少し短めにすると
浮きが箱絵と同じになりました。
説明書では86枚でしたが、
数えてみたら、84枚でした。
誘導輪を小さくした分
減ったみたいです。

足回りがやっと終わったので
工作は半分終わったも同然。
次に面倒なのは
溶接跡の再現かな。
パテでするか、伸ばしランナーか
しばらく悩むことにします。


↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

PzKpfw I Ausf C その5

2013年04月15日 | ホビーボス PzKpfw I Ausf C (完成)
まだまだガルパン熱が下がりません。
困ったもんですね。

晩飯にとんかつをリクエストされたので
作ってみました。
ガルパンに出てきた
アレを。

ガルパンカツ。

ジョエ作セミスクラッチ作品w

カイワレを買い忘れたので
水菜で代替です。
ガルパンに出てきたのとは
とんかつの形が全然違うけど。
アスパラをゆで過ぎて
しなっとなってしまいました。

砲塔はジョエ特製ビーフコロッケ。
”ジョエの作るコロッケは絶品なのよ”
”まず最初にね、
玉ねぎをよく炒めるといいんだよ~
そこへひき肉をいれて”
”いや、コロッケの作り方はいいですから”

砲身がアスパラでは
弱そうなので、
長砲身大口径化を
自動車部のみなさんにお願いしました(エ

ガルパンカツ改修型ジョエスペシャル。
海老フライ砲身。
これで、T34やシャーマンと
互角に戦えると言っても
過言じゃありません♪
(カロリー的に)

頭付きの海老フライを
乗せようとしたら
重心が悪くて無理でした。
マウスとかラーテクラスに
したかったんですが。
(カロリー的に)

撮影に使った食品はこの後
スタッフがおいしく頂きました。
”おいしい~”
”カラッと揚がってますね”
”いつでもお嫁に行けますよ~”



こちらは食べられない戦車。
両側の履帯が半分終わったので
フェンダーを乗せてみました。
えーっと。

起動輪がフェンダーに
当たりそうなんですけど。
これを修正するには
フェンダーを切り取って
位置を変えて接着しなおすか
起動輪の軸を下へ動かすか
しないといけませんが
両方ともさらなる大工事が
必要になりそうです。

つらい。

気付かなかったことにしよう。
そうしようそうしよう。

説明書通りに履帯を組んでいましたが、
ふと思い立って
実車写真を見てみると

履板の向きが逆ゥ~~~!!

いや、このキットは
トラップだらけだわ。
説明書をどこまで信じていいものやらw

これは許せないので
一度ばらしてから
逆向きに取り付け直します。

ティーガーだと左右で履帯の向きを
逆に着けた写真もあるらしいです。
実戦配備とか現地改修とかいえば
なんでもアリになりますね。
結局は好きに作ればいいって話で
実車と違うことを基準にするより
自分が許せるかどうかだけですね。
というか、このキットは文句言い続けたら
完成しない・・・。

右側が正しい向き
左が説明書の向きです。

わかりにくいですが、
これで精神的にすっきりしました。

まぁ、こうやって
あーだこーだ言いながら
作るのが楽しいんですけどね。
調べればその分知識も増えますからね。


↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

PzKpfw I Ausf C その4

2013年04月14日 | ホビーボス PzKpfw I Ausf C (完成)
履帯で苦労しています。

接着して形を調節して・・・

接着出来たと思っても
ポロポロ外れます。

どうにかこうにか
片側の上だけ完成。

目が疲れる~。
履板のはめ合いが悪いので
なかなか綺麗な直線になりません。
無理やり力入れて
はめ込んで接着してます。

もう片方も。

10コマで印を付けてます。
こうするといちいち数えなくていいので
何枚置いたかの確認が楽です。

反対側の起動輪の歯も
切り飛ばしてます。

これ、絶対に設計ミスだよね。
じっくり見られたら
歯がないのがばれますが
泥汚れでごまかします。

これ以上キットとして
オカシイところが無いといいなぁ。
実車と違うという考証ではなくて、
組めないハマらない
接着できないというところね。

塗装のしやすさを考えて
足回りはまだ接着しません。
ハウツーものには
全部組んでから塗るのが常識って
説明してありますが、
塗装してから接着した方が
塗りやすいです。
どうせ汚すので塗り分けは
そこまでシビアではありませんが、
塗り残しが少なくなります。

塗れないところは見えないから
塗らなくても大丈夫って
話もありますが、
塗り残しがあると
やっぱり気持ちワルイので。

人の話を鵜呑みにしないで
自分のやりやすい方法で
作ればいいのさ。


↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

PzKpfw I Ausf C その3

2013年04月13日 | ホビーボス PzKpfw I Ausf C (完成)
前回の記事でhaさんから
コメントで頂いた質問。

誘導輪の小型化は実物と違うからですか?
それとも履帯をいい感じにたるませるためですか?

たるませるために小型化はしてません。
誘導輪の位置を調節できるキットも
結構あるので、
そちらで対処した方が楽です。
実車も誘導輪の位置を調節して
履帯のテンションを調整します。
今回の履帯は転輪の位置関係上、
あまりたるまないので
その点は気楽でもあります。

今回の誘導輪の小型化は実車と違うから、です。
あんまりこういうことやりたくないんですが・・・。

転輪を小型化するまでの流れ。
1.転輪と誘導輪がくっついてるとカッコ悪いな
2.実車はどうなってるんだ?
3.ネットで写真を漁る
4.誘導輪と転輪はちゃんと離れてる!
5.実車同様に軸を移動して誘導輪を離すと
  履帯長さ、フェンダー延長、
  フェンダーと車体のリベット修正
  等々、軸を動かすと
  山ほど作業しないといけない
6.やってられるか~
7.転輪を小さくして離れてるように見せよう
8.他にも実車と違うところが沢山あるけど
  基本的に見なかったことにする←イマココ

というわけで、
実は紆余曲折ありましたw


転輪が終わったので
履帯を作ります。

このキットの履帯は
履板をヒトコマヒトコマ接着して
作るタイプです。
このタイプなら可動してほしいけど
接着固定なのが悲しいところです。

切り出しの手間がかかりますね。
ゲート処理なんてやってられるか!!
バリ処理もやってられるか!!
泥汚れがっつりが決定しました。

こういうタイプは
数コマずつ接着して
タミヤのキットのような状態にしてから
組み合わせています。
必要枚数を全部繋げてから
一気に巻くという方法もあるそうですが
ポロポロ取れるので
私はタミヤ方式。

プラ段ボールの切れっ端に
両面テープを貼付けて
その上にヒトコマヒトコマ並べます。
ある程度並べた所で
流し込み接着剤でだーーっと
接着します。

ホビーボスのこの履板ですが、
合いが悪いし、素材も妙な感じだし
ひっじょーーに作り辛いです。
ABS主体な気がします。
履帯は他社製に変えた方がいいかもしれません。
私はこのまま突っ走りますけども。


起動輪をやろうとしたら、
履板のピッチと起動輪のピッチがあいません。
ホビーボスってメーカーは
キットが出来上がったら
自分らで組まないのかな?
別の戦車キットの履帯か、
起動輪が別キットのものか
ってくらい合いません。

しかたないので、
起動輪の歯を切り飛ばして
無理矢理合わせました。

こんなん初めてだわ。

ほんとやっとられんわ~。
やっぱタミヤがええわ~。
CMKはこんなことなかったのに。
チェコだったからかな?

とりあえず、
ホビーボス製は余程のことがない限り
もう二度と手を出さないと
心に誓いました。
さくっと組んで
塗りたいだけなのに。


↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

PzKpfw I Ausf C その2

2013年04月12日 | ホビーボス PzKpfw I Ausf C (完成)
誘導輪を小さくします。
履帯が長くなる方ではなく、
短くなる方なので
これくらいだったら
いじっても面倒にはならないはずです。

誘導輪のセンターに
丁度いい目印があったので
それに沿ってニッパーで
バチバチと切り取ります。


切り取ったら
やすりで丸くしあげれば
誘導輪の小型化が完了です。


あわせてみると

誘導輪と転輪の間に
隙間ができて良い感じです。

というのを左右両側やって
履帯以外の足回りがおしまい。

軌道輪を接着するときは
履板をかませると
ずれないで接着できるのは
AFVでは常識ですね。


↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

soft Engineered Humanoid Labo 略して softEHL

ホーム       記事一覧             ロボットアニメプラモデル人気ランキング       モデラーズギャラリー       当ラボの投稿作品       ニコニコ投稿動画 もやしもん注意

人気記事

RG Zガンダム作り方(初めての人向け)
初めてガンプラを作る方を対象に、使う道具、切り方、スミ入れ、仕上げまで、一通り説明しています。
プラモで科学しようシリーズ
道具の使い方、ヤスリ、塗装などの模型製作に必須の工程について、科学的うんちくと一緒に説明しています。脱初心者を目指す方へ。
ガルスJ 製作記
旧キットガルスJの製作記です。旧キットのプロポーションを変更して今風に仕上げています。