goo blog サービス終了のお知らせ 

次は・・・

2011年05月02日 | HGUC ズゴック (製作中)
ソロモンコンペ用も終わったし、
ちょっと最近はプラモを休憩中。
次は4日にソロモンへ出撃予定です。
ガンプラ選手権4に
どんな作品が集まってるか楽しみです。
私のを見て罵倒している人たちの
話を聞きながら、酒を飲みたい。

とか言い乍ら、次が作りたくなってきています。
だれも作らない(作れない)車とか
アレとかソレとか思ったりもしますけど、
実際は選択肢なんてなくて、
やりかけで放置してしまったズゴックを
はやいとこ、完成させねばいけませんね。

2ヶ月ほど放置プレイしてるので、
何をしようとしてたのかを
思い出すだけで一週間くらいかかりそうです。
こういうときに役に立つのが
自分が書いてたブログ記事です。

あそこをこうしてそこをああして・・・。
だいぶ思い出せました。

またチマチマ作業に戻りますが、
kogattiさんのストフリを見てからは
これまでの工作をどうするか考えてしまいます。
あんなすごいのを見てしまったら
これまでのを全部作り替えたくなります。
でも、何をどうするかのビジョンがないのが
悩ましいところです。

もう少し解像度を上げる感じでがんばってみるかな。
アイディア降ってこ~い!!


↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してます。
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへプラモデル人気ランキング

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながります。
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

HGUC ズゴック その74 マスメシールぺたぺた

2011年02月12日 | HGUC ズゴック (製作中)
さっむぅぅぅ。
なんか毎週言ってる気がしますが、
今日は一日みぞれ混じりの雪が降ってます。
こんな日は家でじっとしているに限ります。

とか言いつつ、
明日はダイニングバー ソロモンの
ガンプラ製作会に参加してきます。
MGのこの記事で見つけて
参加を迷ってましたが、時間が取れたので行ってきます。
当然、参加するからには昼の部夜の部両方参加してきます。
許可がとれたら、様子を紹介したいと思います。
昼の部用にスーパーカスタムザクなんてのを
仕入れてきました。
パーツが多そうですが、
パチって汚して明日だけで完成させられたらいいな。

で、カニさんはいよいよ足回りのダクトを
作っていきます。

寸法を考えなくていいので
マスメシールをぺたぺた貼ります。
簡単そうですが、かなり気を使いながらなので
意外と時間がかかります。


今日はシール貼っただけでおしまい。
次回は穴を開ける予定です。

今から明日に備えて、持って行く道具を選びます。
ナイフ、やすり、ニッパー、接着剤と
エナメルを数色でいいかなぁ?
自宅以外で作るのって初めてなので
なにを持っていったら良いか悩みます。
マスメシールとラインチゼルも持って行っとくか。


↓面白かったらクリックお願いします。順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへプラモデル人気ランキング

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

HGUC ズゴック その73 頭内部構造増改築

2011年02月08日 | HGUC ズゴック (製作中)
今日はなぜだか一人で寒くて堪りません。
いや、オヤジギャグ飛ばしてるんじゃなくて。
朝から体温が上がらない感じです。
先週を反省して肉食ってないからかなぁ。
チーズでも買って来ようかな。
バシュランとかテットドモアンとか贅沢いわないから。

カニさんは順調に遅れています。
いつ完成するんでしょうか。
さっき確認してみたら
カニさんを始めたのが昨年の4/7です。
もうすぐ一周年記念ですよ。
当初は穴だらけにするだけのつもりだったのに。
なんでこんなことになってしまったんでしょう。
欲張りすぎ??

頭内部の外周をかなり切り取りました。

ついでにミサイルも切り飛ばしてしまいました。
気に食わないので作り変えます。

スキマの確認中。

これくらい開いていたら
モノアイを取り付けられそうですね。
レールデザインは鋭意考え中です。

頭内部が小さくなったので
上から覗き込むとお腹の中まで
見えすぎてしまいました。

頭パーツの下側を作って覗き対策します。
内臓が見えないように。
下側は余ったパテを切り取って
無理やり形を合わせて瞬着で接着しています。
また表面処理が大変なものが出来上がりました。

これで上からみてもばっちりです。
下側の部分は機関部っぽくしたいですね。

ついでにテンコスのパテもてきとーに
形を出しています。
柱部分の整形もやり始めました。

まだまだ終わりそうにないですね。
ほんとに一周年迎えてしまいそうです。
ぐだぐだ言ってないで手を動かすのが一番ですね。


↓面白かったらクリックお願いします。順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへプラモデル人気ランキング

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

HGUC ズゴック その72 頭内部裏打ち

2011年02月06日 | HGUC ズゴック (製作中)
先週はやっぱり毎日飲み続けで
お財布が死んでしまいました。
南無。

がんばったおかげでアメさんには
大変、気に入って頂いたようです。
柚子胡椒プレゼントしたりしたのがよかったかな。
ファーストネームで呼び合うようになったので
接待としては成功でしょうか。
日本じゃ60近くのおっさんと
あだ名で呼び合うなんて考えられないですけどね。

そのおっさんは、
ブッシュもクリントンもあほだ~とか
アメリカ人はくそだ~とか
言いたい放題言ってアメリカに帰っていきました。
とりあえず、負けじと
今の日本の首相のほうがあほだ~っと返しておきました。

それではまた久しぶりになってしまった
お財布にやさしいカニさんです。
数百円で何ヶ月楽しんでいるんだろ。

肩の合わせ目部分は段ズレが起こらないように
裏からプラ板の細切りを貼り付けました。

これでばっちり。

みなかったことにしたかった
ど頭部分です。

元キットではシールを貼ってモノアイにするので
シールが奥にならないように
頭装甲パーツとのクリアランスを
小さくしてあります。
これではモノアイを作っても設置できないので
この隙間を大きくします。

というわけで、パテで裏打ちです。

たっぷり入れています。
プラの厚み以上に削らないといけないので
隙間ができないようにしっかり詰め込みました。

頭のてっぺんも気になっていたので
いっしょにパテ埋め埋め。

ここのところがなんでえぐれているんでしょう。
フルイドダイナミクス的には
射出抵抗が増えそうに思えたので
思い切って埋めてしまいます。


それではまた来週~~~(え~??)


↓面白かったらクリックお願いします。順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへプラモデル人気ランキング

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

HGUC ズゴック その71 腕ダクト増設

2011年01月30日 | HGUC ズゴック (製作中)
さぁむぅぅぅいいぃぃぃ
福岡市内も吹雪いてますよ。

昨日から嫁実家に行ってました。
今朝起きてみると雪が5cmくらい積もっていました。
さらに雪が降り続いていたので
峠が封鎖される前の動けるうちにと
とっとと帰ってきました。
都市高速も封鎖になる前に
はやく帰ってきて正解でした。
峠は大体チェーン規制になってました。

昨日やっとモデグラを手に入れました。
福岡は2日くらい発売が遅いみたいですね。
いままでは特に気にしてませんでした。
本屋に在ったら買うくらいでしたから。
流通の発達したこの時代に
未だに発売日が遅れるのも
なかなかオツなものです。

カニさんはいよいよダクト穴あけ開始です。

サイズ・場所が決まっているし
シールも貼ったので速攻で終わります。

吸入口もばっちり。

中身はスネダクトと一緒に
まとめて作製予定です。

今年も相変わらず
行き当たりばったりの
グダグダモデリングが全開です。

肩上面の合わせ目をどーしようかなと思ってましたが
合わせ目の移動とスジ彫りで対処します。

元の合わせ目を接着して
ダクトフチで切り離します。

新しい合わせ目に0.1mm幅の段オチ作っておしまい。
これでダクトに目を奪われて
少しはは目立たないでしょ。


今週の更新はもしかしたら
これで終わりかも。
更新なかったら、
飲みすぎじゃゴルァってコメ入れて置いてください。
酔っ払いが回答します。


↓面白かったらクリックお願いします。順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへプラモデル人気ランキング

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

HGUC ズゴック その70 飲み会続き

2011年01月28日 | HGUC ズゴック (製作中)
今週は飲んでばかりでほとんど進んでいません。
来週も飲み会の予定がすでに3日入っています。
下手すると4日になるかもしれません。
体より財布が心配です。
我が家の大蔵省と特別会計を折衝中。

左カラムに完成品をサムネイルで表示してみました。
ブログ初めて3年目で完成品がこれだけって
やっぱり少ないですよね。
もっと時間が欲しい。
でも、時間がほしいというのは
おっさんモデラの共通意見のような気もします。
如何に時間をうまく使うかですよね。

前回載せ忘れの写真。

リュックはほぼ出来上がりです。
もう一工夫しますけどね。

いよいよ左半身のダクト製作に入ります。
まずは腕から。

マスメシールを貼り付けます。
曲面なのでシールをなじませながら貼ります。
ずれてても何回でも貼りなおして
修正できるのがいいですね。
あとは穴あけてナイフで整えるだけ・・・。

今週はまだこれだけです。
頭部の構想も纏まってきました。
モノアイを付けられる様にする予定です。
現状では隙間がなくて無理ですね。
内部構造を一周りか二周り小さくするつもりです。
ここに書いておけば、忘れないかな。


↓面白かったらクリックお願いします。順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへプラモデル人気ランキング

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

HGUC ズゴック その69 リュックの中身 アゲイン

2011年01月24日 | HGUC ズゴック (製作中)
次回で70回目になるカニさんですが
一向に終わる気配がありません。
途中で中断期間がありましたが
一年以内には終わらせたいですね。

というわけで、がんばろー。

今日はリュックの中身の複製です。
プラ板みたいに重ねて複製が出来ないので
ちょっと面倒です。

おもむろに編み棒12mmを切り出して
マスメシールを貼り付けます。

2個目なのでデザインと加工手順を考えなくていいので
慎重にシールを貼るだけです。
シールだとずれても何度も貼りなおせるので
非常に良いですね。
この自作マスメシールが手放せなくなってます。
まだ印刷してないシートが10枚ほどあるので
もし全部にマスメシールを印刷すれば
一生シールに困らない気がしてます。

後はマスメに沿って切ったり
穴開けたりすれば


リュックの中身が完成です。

楽ちん。

ここには2mm幅の窓を開けていますが
縦方向の2mmの部分の加工はNTカッターよりも
オルファの刃のほうがやりやすいですね。
オルファのほうが刃先が長いので
奥まで届くし、細かい作業がやりやすいです。
オルファは値段が高いので
ここぞという時だけ使うようにしてます。
そろそろNTカッターの替刃も買ってこないと。
適材適所で。


↓面白かったらクリックお願いします。順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへプラモデル人気ランキング

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

HGUC ズゴック その68 つま先ダクト

2011年01月23日 | HGUC ズゴック (製作中)
昨日も一昨日も午前様で
連日タクシー代が4千円オーバー。
飲みにいかないで済めば
飲み代とタクシー代で
あれもこれも買えるのにっっ。
ま、なんだかんだいいつつ
楽しんでいるんですけどね。
深夜の〆のラーメンって
なんであんなに美味しいのか??
体には悪いけど。

飲みすぎ(とラーメン)を反省しつつ、カニさんです。
カニさんでやることを
忘れないようにメモしてますが、
終わる気がしないのはなぜなんでしょうか。
大きなところでは、未だ手付かずの
頭周りが悩ましいところです。

それでは、前回の続きからです。

パテで隙間を埋めていましたが
パテがぼろぼろ取れるので
黒瞬着を追加で盛ってから
靴の曲面に合わせて削りだしました。

後ハメにしようとか考えなければ
すっごく楽チンに設置できますね。
なかなかいいんじゃないでしょうか。

ついでにつま先のエッジも処理してます。
3次元曲面でいつものやすりが使えないので
エッジを立てるのに苦労します。
スポンジやすりかカンナ掛けで
少しずつ処理します。

足はそろそろパネルラインのデザインに
手をつけ始めないといけませんね。

地味に時間がかかるところ。
もう一つのリュックを加工しました。

リュックの中身をきれいに切り取って
装甲の厚さをコントロールしときました。
内部はニッパーとか届かないので
デザインナイフでちまちま削り取ります。
見た目より時間がかかってるパーツです。
こういうパーツは心技体が揃ってるときにしないと
怪我したり、仕上がりが悪くなったりしますね。


いーかげんに左半身も作業しないと
いつまで経っても完成しない気がします。
ダクトの穴あけ再びですね。
でも、今度は寸法がわかっているので
一日に2個くらいはできそうな気がします。

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゜⌒   ⌒゜o  \  今日もまた、ズゴックのスネに
  |     (__人__)    |  ダクトをあける
  \     ` ⌒´     /  仕事が始まるお…



↓面白かったらクリックお願いします。順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへプラモデル人気ランキング

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

HGUC ズゴック その67 復活の予感

2011年01月18日 | HGUC ズゴック (製作中)
♪やる気はあるけど、体がついてこんっ♪
ってCMが昔ありましたね。
なんだかそんな心境です。
まだやる気があるからいいか。

驚異のカニさん更新です。
といっても、これくらいを記事にするのは
私ぐらいでしょう。ぐへへ。

靴を眺めてますが、なんか足りません。
ここにも”アレ”を作りましょう。

ブキヤを使います。
カニさんでは始めてかな?

普通の作例では側面に付けますよね。
天邪鬼炸裂です。

つま先に付けてしまいました。
ここは足裏大型ファン用流体の
取り込み口ということにします。
あの足裏の供給源が無かったんです。
スネのダクトの位置を考えると、
取り込み口はつま先しかないんですよね。
スネの側面とフクラハギには大型ダクトを設置しているので、
そのラインからまた取り込むのはおかしいかな、と。
取り込み用ダクトがちょっと小さいですが、
そこはミノフスキー工学で
流体と粒子を混合することで
圧力と速度を稼いでくれるでしょう、きっと。


靴もペラペラカウルっぽくなってきました。

まだ穴を開けたいけれど、
開ける場所がないので断念します。

このダクトのとりつけは大きめに穴を開けてから

パテで埋め込みます。
硬化してから削り出せば楽チン。

この調子で更新がんばります。
毎日のリズムが出来ればいけるはず。


↓面白かったらクリックお願いします。順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへプラモデル人気ランキング

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

HGUC ズゴック その66 胸ダクト その何回目?

2011年01月16日 | HGUC ズゴック (製作中)
さっむいですね。
風邪引いたりしてませんか?
福岡もかなり寒いですよ。

さてさて。
今年初のカニさんです。

カチカチになってる胸ダクトの削りこみです。

これで胸の曲面にぴったりあうようになりました。
ここのダクトはブレーキと考えているので
フチは薄くせずにこのまま行こうと思います。
急激にこのダクトから流体を放出するので
薄いと強度がたぶん持たないでしょ。

ダクトの中身を考えます。
中は後からはめられるようにします。

100均の6mm編み棒の輪切りをベースにします。
こういう風に使いたかったので
ダクトのフチは同じ100均の8mm編み棒に
していたんだと思います。覚えてないけど。

中身はいつものエバグリスリット入りで。

イメージができているので
あとはどう具現化するかだけです。

厚みをうまく活かして
段々に組み上げます。
エバグリの溝は段と直角方向にしてます。

欲しい大きさよりも大きく作って
削り込むと楽ですね。

あとはダクトの内径に合うように
丸く整形して出来上がりです。

普段はカバー付きです。
急制動掛けるときにだけカバーが開いて
ブレーキを掛けるという想定です。
どうでしょ?

なんとか、またペースを作って毎日更新を目指します。
仕事となかなかバランスをとるのが難しいですが。
明日からまた仕事がんばろー。


↓面白かったらクリックお願いします。順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへプラモデル人気ランキング

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

HGUC ズゴック その65 久しぶりッ&新しいパネルライン処理

2010年12月26日 | HGUC ズゴック (製作中)
数ヶ月ぶりのカニさんです。

えっと、なにをどこまでやってたんだっけ??

・・・(自分のブログを読んで思い出し中)

ブログを続けていてよかった。
全くな~んにも覚えていなかったですから。

固定用のPCを取り付けたとこで止まってましたね。

盛り上がったパテをきれいに削ります。

次はどこにしましょうか。
硬化に時間のかかるパテを盛っておくのがよさそうです。
どうせまた年末で作業できないでしょうから。
胸のダクトをもっと胸の曲面に沿うように
パテをモリモリします。


久しぶりすぎて何をやっても楽しいです。
今ならティーガーの転輪の処理でさえ楽しめそうです。


ローザンヌで撮ってきた写真で
紹介するつもりだった写真を忘れていました。
新しいパネルラインの処理方法として
使えるかもしれません。


綱渡りをしている人を下から見た絵です。
どこがパネルラインかわかりますか?
人が持っているナナメの線がパネルラインです。
パネルラインをうまく生かして
絵の一部にしています。
MSでこういう処理は・・・無理か??


↓面白かったらクリックお願いします。順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへプラモデル人気ランキング

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

HGUC ズゴック その64 スタンド用PC取り付け

2010年10月01日 | HGUC ズゴック (製作中)
ふんがー。
今日は午前様にならずに帰宅できました。
毎日忙しくて喜びの涙が止まりません。
出張前の更新はこれが最後になりそうです。
カニさんを忘れているわけではありませんよ。

ほったらかされて放置プレー状態のカニさんです。
なんかのキットで余っているPCを取り出します。

なんのキットだったか全く覚えていません。
このPCをどうするかというと。

ディスプレイ用スタンドの差込口にします。
完成させたら潜行状態で飾りたいですからね。

ズゴックのキットでは元々ここには
ノズルっぽいパーツがつくところなので
新しく穴を開けたりする必要がありません。

エポパテをもりもりと押し込んで
PCを固定します。

ここは完成後にかなり力がかかるので
塗装が終わったらがっちりと
接着剤で固めたいと思います。
これでかっこよくディスプレイできるようになります。

長期出張にカニさん持っていこうかな。
向こうだと定時に退社できる気がする。


↓面白かったらクリックお願いします。順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへプラモデル人気ランキング

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

HGUC ズゴック その63 スネダクトモジュール化

2010年09月21日 | HGUC ズゴック (製作中)
えーと、何ヶ月ぶりでしょう。

と言いたくなるくらい久しぶりですね。
ツイッターでつぶやいているので
近況はおおよそお分かりかと思いますが
労働基準法って何?って感じです。
向こう2ヶ月間の仕事の段取りと
大よその対策を1ヶ月でやろうとしてるから
しゃぁないっちゃ、しゃぁないです。

ま、元々労基には私は関係ないんですけどね。

それより、ホークスが熱い!
うまくいけば逆王手ですからね。
球場に通っていた頃が懐かしいです。

今日は天麩羅屋さんで食べてたら
小久保さんが来店してびっくり。
昨日のバット寸止めで吼えたのが
気合の入り方を象徴していました。
久しぶりにお見かけしましたが
やっぱでかいですね。

では、カニさんです。
といっても、普通の人なら記事にしないくらいなんですが。

スネのダクト部分をモジュール化に
みせるためにデコレーションしました。

内側にもダクトから水流を横流しして
内部の圧力減少を抑える目的と
足底のファンへの供給として
足首付近へ供給用のダクトを貼り付けました。


ダクト毎に違う機能をもつモジュールとして
機能してくれそうにみえるでしょうか。

基本的に外骨格なので
裏にユニットが張り付いているイメージでやってます。

やりたいことはまだあるので
時間無いからさっさと完成させちゃえ
だけは避けたいと思ってます。
年内の完成は絶望的ですね。


↓面白かったらクリックお願いします。順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへプラモデル人気ランキング

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

HGUC ズゴック その62 爪

2010年09月04日 | HGUC ズゴック (製作中)
すっかり忘れていましたが
明日から名古屋へ出張です。
fameさんがいたら声掛けたのに
仕方ないことですが残念です。

昨日、ずっと行ってみたかった
ガンダムバーへやっと行ってきました。
入るなり”ジークジオン!!”と迎えてくれます。
店内はガンプラやポスターが一杯で
堂々とガノタとして話ができて
とっても楽しかったです。
メニューやカクテルの名前が面白いです。
ミノフスキー粒子とかバスクオムライスとか。
逆襲のシャアってカクテルを頼んだら
グラスを渡される前に
店員さんが総統の演説をぶちかましてくれました。
ナナイさんとかマチルダさんが
店員でいたらもっとよかったのにw

カニ爪の複製は着々と(遅いけど)進んでいます。

爪の先端は湯道にしているので
やすってしっかり尖らせます。

とりあえずは3つ完成しました。

なかなかいいです。
先端も中心でちゃんと一点に揃ってます。

完成が楽しみになってきました。
まだまだやるとこが残ってますけどね。


↓面白かったらクリックお願いします。順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへプラモデル人気ランキング

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

HGUC ズゴック その61 カニ爪複製開始ッ

2010年09月01日 | HGUC ズゴック (製作中)
ついにカニさんも60回を超えてしまいました。
いつになったら完成させるんでしょうねぇ。

やっと爪の型が出来上がりました。

変な型ですが、なんとか複製できそうです。

複製一発目。

合わせ目は側面のエッジの部分に出るので
エッジの処理と同時に処理できるので
結構かんたんにできそうです。

一日一個のペースで複製する間に
ちょこちょことしたところを
片付けていこうと思います。

・・・体力があれば。


↓面白かったらクリックお願いします。順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへプラモデル人気ランキング

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。