スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

’18 夏 ランペドゥーザ 73

2018年11月19日 | ’18 ランペドゥーザ
    サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会   朝食をいただくために、教会の廻りを一回りしてきました。 裏側からアプローチしてくると、こんな中庭に出てきました。   中央に噴水のある、静かな中庭です。         見上げると教会は、こんな風に見えます。   かなりの大き . . . Read more

丹後の国へ Final

2018年11月18日 | 日記
    ここには、珍しいものがありました。   廻旋橋   大型船の通行時に、橋が90度廻って船を通すようになっています。 ちょうど遅い目のランチを終えて出てくると、廻っていました。         係の女性の方が、乗っているようです。   1923年に手動式の旋回橋が完成しま . . . Read more

丹後の国へ 7

2018年11月17日 | 日記
    帰りもリフトを利用します。   リフトから見える景色が、また美しい。   時間的にランチタイムになっていますので、登ってくる人がいないようです。 山を下りて、帰りは船を利用しようと思います。         先ほどの神社の前を通って、船着き場まで戻ってきました。   こ . . . Read more

’18 夏 ランペドゥーザ 72

2018年11月16日 | ’18 ランペドゥーザ
    チケットの手配を終えました。   朝食をいただく場所を探します。 10時からのチケットですので、15分前には入口まで行かないといけません。 時間は9時過ぎです。   教会の廻りには、BARなどはありませんでした。 1カ所それらしき場所がありましたが、まだ開いていないようです。       & . . . Read more

’18 夏 ランペドゥーザ 71

2018年11月15日 | ’18 ランペドゥーザ
     まずはこの街の世界遺産の絵画のある、教会を見学に行きます。   とりあえず荷物は片付けて、ホテルを出てきました。 この庇のある場所が、ホテルの入口です。 最後まで検討を重ねて、ここをチョイスしました。 ドゥォーモに近くて、非常に便利です。 まだ利用していませんが、空港までの市バスの乗り場にも、近い場所にあります。   . . . Read more

丹後の国へ 6

2018年11月14日 | 日記
     二つある移動手段のうち、待たずに乗れる方をチョイスしました。   以前にも書きましたが、降りてくるリフトに人が乗っているのには、 やはり違和感があります。    結構、隣国の方が多い気がします。 こんなところまで、観光に来ているようです。 新幹線で京都まで来て、在来線で移動してきたのか? 関西発着の、現地ツア . . . Read more

’18 夏 ランペドゥーザ 70

2018年11月13日 | ’18 ランペドゥーザ
    世界一美しい駅へ、戻ってきました。   一日では、足りなかったトリノ観光です。 中央駅からは、メトロ使って移動していました。 この移動が、思っていた以上に不便です。   特にこのキャスターが、勝手に動いてしまうスロープが厄介です。 下ってもなおまだホームまで、2層分は下がっていかないと行けません。   少し検討している . . . Read more

’18 夏 ランペドゥーザ 69

2018年11月12日 | ’18 ランペドゥーザ
    復路は、プレミアムクラスを利用します。   3クラスある中の、真ん中のグレードになります。 ビジネスクラスという、もう一つ上のクラスが存在します。 1時間ほどの行程ですので、一番下のエコノミークラスでも、 何の問題もありません。   今回はたまたま、このクラスしか空いていませんでした。     &nbs . . . Read more

丹後の国へ 5

2018年11月11日 | 日記
    日本三景を、のんびりと歩いて渡ってきました。 気候の良い時期に、歩いて渡るのがお勧めです。   日本三景のうち、松島には訪れたことがありません。 東北地方は未達の地です。 近いうちに訪れてみたいと思います。   渡り切った場所に、こんなマンホールがありました。 行政庁によって、デザインの違うマンホール。 マンホールを場所ごとに、 . . . Read more

丹後の国へ 4

2018年11月10日 | 日記
    日本三景 天橋立   外洋に面さない、日本で唯一の砂州です。 この砂州の形成には、諸説あるようです。 現在では護岸工事なども施され、形体が守られているようです。 ” 日本の道100選 ” に選ばれているという道を、進んでいきます。          ずっと松林 . . . Read more