試運転 ~TRIAL RUN~

初心者の拘りと見切りが激しい自己責任による鉄道模型軽加工記録

京成3600形クハ3658[3658F] 現行色 8両編成 中期仕様 カプラー・種別表示器交換,側面行先表示器基準幕化

2016-03-06 21:23:29 | 京成線:3600形
油断。

マイクロエース製京成3600形3658F現行色は中間車が全車竣工しTc車の入場を残すだけになった。
モハ3652竣工時に於いても運行番号,種別は絞り込めていなかった。
プロトタイプはクハ3658の整備を行いながら確定させる。


京成3600形クハ3658 現行色 8両編成仕様(3658F)。

形式がモハからクハに変わったとは言え3668F現行色現行仕様VVVF制御編成(3668F)と構造は同じだろう。
二度分解した車体であり障害は低いと思われた。
基本的な細工項目はモハ3668,モハ3661(3668F)に準ずる。


入工中のクハ3658。

Tc車はライトケースを取外すため側面窓セルの撤去が必要である。
従前の通り妻面窓セル→側面窓セルの順に取り外した。
しかしTc車だけは側面窓セルに流し込み接着剤が使用されており中間車の様に進まない。
ニードルで接着部を慎重に剥がしている。


仕様だった2pcs構成の側面窓セル。

クハ3658も海側の側面窓セルが2pcsだった。
Tc車はプリズムケースを装着し乗務員室扉窓セルを接着する工場工程だと思われる。
ここで気付いたのは分解に際して逆の手順を踏めばいいことである。
乗務員室扉窓セルを存置してもライトケースが取り外せる。
何故これまで全て分解していたのだろうか。
もっと早く機転が利いていれば乗務員室扉窓セルは撤去せずに済んでいた。


存置した乗務員室扉窓セルとスライドさせたプリズムケース。

案の定ストレス無くプリズムケースが取り外せた。
側面行先表示器基準幕化を行わなければ乗務員室扉窓セルさえ撤去すれば良い。
余計な拘りが遠回りさせる要因になっているらしい。
プリズムケースへ運行番号表示ステッカーを貼付し組立に戻る。
側面窓セルは乗務員室扉窓セルと妻面窓セルで押さられえている。
乗務員室扉窓セルを存置したため接着は海側側面窓セルと妻面窓セルだけにした。
プリズムケースは確実に支持されており山側側面窓セルは接着不要でも大丈夫だと思う。


接着を簡略化した側面窓セル。

ここまで済ませてから貫通扉窓,種別表示器窓セルを撤去した。
セル分割及び種別幕内側掲示は3668F同様である。
運行番号表示,種別幕は富士川車輌工業製ステッカーを採用している。
車体への細工を終えカプラー交換を行う。
運転台側はマウント短縮を施したTNダミーカプラー化しTNカプラーSPを温存している。
連結機会が皆無の3658Fはダミーカプラーで十分である。
外観はTNカプラーSP同等で見劣りすることはない。


TNダミーカプラー化した運転台側。

連結面側はKATOカプラーとして編成でのコストダウンを図る毎度の仕様である。
製品価格が大幅に上がり少しでも抑えられる所は抑えておきたい。
本来は京成3600形系列を5編成を導入したかったが価格の前に断念している。


内側表示とした[特急]種別幕:富士川車輌工業製ステッカー。

車体と床板はマウント短縮をしたTNダミーカプラーのお陰でストレスは無い。
この点はモハ3668,モハ3661で悪足掻きした事が幸いした。
なお運行番号は[A01],種別幕は白地[特急]種別幕を選択した。
[73K 快特]を第一候補としていたが白地[快特]種別幕が足りず[特急]へ格下げしている。
てっきり種別[快特]種別幕があると思い込んでいたが3300形3320F暫定8両貫通編成仕様分しか確保していなかったらしい。
なお[(飛行機)快特]種別幕は残っていたが飛行機マークは不要で絞り込みに苦労した。
時刻表データを参照し何とか[(東成田)芝山]に適合する運用を見つけ出している。
[快速]であれば簡単に決められたがこちらも白地種別幕が無く採用できなかった。
整備は順調に進んでいたが運行番号,種別の絞込にかなりの時間を割いてしまった。
芝山鉄道3600形3618Fは全て絞り込んだ上で整備したい。


クハ3658 点灯試験[A01 特急 (東成田)芝山]:前照灯。


クハ3658 点灯試験[A01 特急 (東成田)芝山]:尾灯。

[A01]は当然ながら富士川車輌工業製ステッカーである。
やや暗くなった[A01]はステッカー貼付位置が悪かったのだろう。
位置調整に使用したライトとLEDチップの発光に差があるために生じたずれだと思われる。
なお行先表示器用プリズムの先端青色化は減光対策として漏れなく施している点である。




クハ3658現行色8両編成中期仕様(側面行先表示器基準幕化)。

運行番号,種別の絞込に苦しみながらもクハ3658が竣工した。
ペースとしては2両竣工できる範囲だったが着手時間が遅く時間切れを迎えた。
クハ3651(3658F)は日を改めて入場させる。

この記事についてブログを書く
« 京成3600形モハ3603+モハ3602... | TOP | 京成3600形クハ3651[3658F] ... »