つれづれ二人三脚

自然観察とステンドグラスの趣味などetc.夫婦で日常の出来事を徒然に・・・

八堂山

2008年05月06日 | 風景
八堂山考古歴史観

                    西条市福武の八堂山 考古歴史館展示室で、野鳥の会のOさんが写真展を開催してると案内状をもらい早速行ってきました。  八堂山は市民の森になっていて梅林園もありますが、今はツツジが見頃で甘い香りを漂わせていました。           

                                                          

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見事ですねぇ~ (旅好きおやじ)
2008-05-06 20:16:07
何度か行きましたがこんなに見事なツツジが咲いているのは初めてです。お天気もよく見晴らしよかったでしょうね。歩いて登ったのですか。結構あるでしょう。
まだ見ごろでしょうね。
ホントに綺麗よ!! (J&M)
2008-05-07 09:41:35
余りに綺麗に咲いているので、帰りの下り道は少し歩いてツツジの花を堪能しました。いい香りがして気持ち良かったですよ。是非お出かけ下さい。
躑躅、ふじの花 (ひまわり)
2008-05-11 16:14:02
なんてすばらしいんでしょう!大洲の富士山の躑躅もきれいですよ。ここに登ると大洲の町がぜーんぶ見えちゃいます。今年は少し遅れてるみたいです。いつもは五月の連休頃が満開なんですけどね。
Unknown (J&M)
2008-05-11 21:05:11
ひまわりさん 話には聞いて知っているのですが、まだ富士山行ったことないです。機会があれば躑躅見に行きたいです。

コメントを投稿