毎日の朝食は、ご飯じゃなくてパン派。
上海では日系、西洋系、中華系(滅多に買わないけど)という選択肢がいくつかあるのは嬉しい事の一つ。
ベルギーから来たばかりの頃、日本のふわふわ食パンやあんぱん、カレーパンなんかがすごく懐かしくて、
よく買って食べていた。
でも、それも次第に飽きてきて、時々シャリパリッと音を立てるバターの香り高いクロワッサンや
美味しいデニッシュ、噛み応えのあるハード系のパンも食べたくなってくるもので。
さすがに上海ではそういう種類のパンは期待できないのかなと思っていたけれど、ここ1年ほどの間に、
西洋人も(多分)納得のパン屋さんが増えてきた。(しかもご近所なので嬉しい)
まずはSunflour。
オープン以来人気のお店。イートイン出来るカフェはいつも混んでいて、パンだけじゃなくてタルトなどの
ケーキもなかなか美味しい。
健康の事も考えて、なるべくライ麦やクルミ、レーズンが入ったパンを食べるようにしているのだけれど、
ここのお気に入りは赤ワインの入った生地で焼いたパン。
周りはカリッと、中はもちっと、クルミとレーズンも入って深い味わい。
今年の春にはBrioche Doréeもオープン。
フランスではあちこちで見かけるチェーン店。悪くないけど味も雰囲気もチェーン店かな。
そしてごく最近オープンしたのが、人気があって予約がなかなか取れないというビストロFranckが
プロデュースしたというBoulangerie。

試しに買ったデニッシュとクロワッサン、試食で頂いたオリーブのパンも、ヨーロッパや日本で食べる
パンのようで美味しかった!
(ちなみに日本人の女性店員さんがいてビックリ!)
そういえば、間もなく伊勢丹の地下街がリニューアルオープンする模様。
先日そこで"Johan"の看板を見かけたので、こちらもどんなものか楽しみ。
中国でも美味しいパンのお店が増える嬉しいけれど、一方で以前は満足していたはずのパンでは
もの足りなくなってしまって、良いような悪いような・・・。
まぁ、少なくとも中華系のパンからはすっかり遠ざかっているかな。
日系時々欧州系、で、毎日のパンも充実の日々。
上海では日系、西洋系、中華系(滅多に買わないけど)という選択肢がいくつかあるのは嬉しい事の一つ。
ベルギーから来たばかりの頃、日本のふわふわ食パンやあんぱん、カレーパンなんかがすごく懐かしくて、
よく買って食べていた。
でも、それも次第に飽きてきて、時々シャリパリッと音を立てるバターの香り高いクロワッサンや
美味しいデニッシュ、噛み応えのあるハード系のパンも食べたくなってくるもので。
さすがに上海ではそういう種類のパンは期待できないのかなと思っていたけれど、ここ1年ほどの間に、
西洋人も(多分)納得のパン屋さんが増えてきた。(しかもご近所なので嬉しい)
まずはSunflour。
オープン以来人気のお店。イートイン出来るカフェはいつも混んでいて、パンだけじゃなくてタルトなどの
ケーキもなかなか美味しい。
健康の事も考えて、なるべくライ麦やクルミ、レーズンが入ったパンを食べるようにしているのだけれど、
ここのお気に入りは赤ワインの入った生地で焼いたパン。
周りはカリッと、中はもちっと、クルミとレーズンも入って深い味わい。
今年の春にはBrioche Doréeもオープン。
フランスではあちこちで見かけるチェーン店。悪くないけど味も雰囲気もチェーン店かな。
そしてごく最近オープンしたのが、人気があって予約がなかなか取れないというビストロFranckが
プロデュースしたというBoulangerie。

試しに買ったデニッシュとクロワッサン、試食で頂いたオリーブのパンも、ヨーロッパや日本で食べる
パンのようで美味しかった!
(ちなみに日本人の女性店員さんがいてビックリ!)
そういえば、間もなく伊勢丹の地下街がリニューアルオープンする模様。
先日そこで"Johan"の看板を見かけたので、こちらもどんなものか楽しみ。
中国でも美味しいパンのお店が増える嬉しいけれど、一方で以前は満足していたはずのパンでは
もの足りなくなってしまって、良いような悪いような・・・。
まぁ、少なくとも中華系のパンからはすっかり遠ざかっているかな。
日系時々欧州系、で、毎日のパンも充実の日々。