間もなく2012年が終わろうとしている。
上海の街が更に進化しているなぁ~と実感したこの一年だった。
一時は反日デモ、不買運動でどうなるかと思ったけれど、上海で生活する分にはあまり困ることはなく、
最近ではまた少しずつ回復して、日本のモノも入ってくるようになった。
中でも、日系の新しいお店がどんどん出来て(まぁ、密かに閉まっちゃったお店もあるけれど)、
特に年末年始のイベントが多い時期になると、ぐっと日本を身近に感じるようになる。
例えばクリスマスケーキはどこのケーキにしようかとか(日本人パティシエが数名いっらしゃる)、
お節はどのお店のもの(日本人シェフが作る)を頼もうかと、選択肢がいっぱいあって迷ってしまうほど。
大晦日に食べる年越し蕎麦だってお蕎麦やさんに注文できちゃうし、年末の大掃除用品の宣伝や
居酒屋の忘年会&新年会の広告…。
時々、外国に住んでいるってことを忘れそうになる。(笑
他にも、先日伊勢丹の地下がリニューアルしたと思ったら、先週には高島屋がついにオープン。
日中関係を考慮してか、特に宣伝や開店セールもなく静かな幕開けだった。
まだレストランフロアは工事中だったり、品物も少ないのか一部ガランとした感も否めないけれど、
上海の中ではかなり日本的で高級感があって、「デパート」のイメージ通り。
度々日本に帰れる距離に住んでいると、わざわざここで高い買い物をすることはあまり無さそうだけれど、
地下には初出店お惣菜やスイーツ、スーパーなんかが充実していて嬉しいかな。(駅直結だし)
それから、B級グルメ派?!の我が家にとって最近の朗報は、大阪王将とモスバーガーが出来たこと!(笑
上海に日系ラーメン屋はたくさんあれど、「これ!」という餃子には未だに巡り合えていなかったし、海外のマックやKFCは美味しいと思えなくて、日本に帰ると食べたくなるのがモスバーガーだったので。

モスばかりは日本オンリーだと思っていたら、上海にもできちゃった!(実は過去に一度撤退しているそうで再上陸らしい)
早速行ってみたら、日本と同様に明るくて清潔な店内、日本人みたいに愛想がめちゃいい店員さん、
注文してから作るバーガー、味もほとんど同じだったので感動~!
こんな風に、海外にいながら自宅から電車やタクシーで30分程度で日本全国&世界各国の料理に
ありつける上海。
日本の田舎にある実家に帰るよりも、ずっと便利だなぁと思う。
どんどん日本に(というか台北に、かな?!)近づいているような気がする上海。
まぁ、さすがに東京には及ばないものの、これだけ日本や外国のモノが増えて気軽に入手できる上海での
生活は結構快適で嬉しい反面、日本に帰国した時の楽しみが減ってしまう気が…。
とはいえ、ハード面での進化は著しくても、ソフト面ではまだまだ追いつかない。
キレイな空気、美味しいお水やお米、静けさや清潔さ、安全性、マナーやホスピタリティ・・・
ここには無い、そういった日本ならではの良さは帰る度に実感するもの。
年末年始、日本でゆっくり癒されてきます。
***************************************************************
本年も拙いブログにご訪問下さりありがとうございました。
どうぞ皆様、よいお年をお迎え下さい。
上海の街が更に進化しているなぁ~と実感したこの一年だった。
一時は反日デモ、不買運動でどうなるかと思ったけれど、上海で生活する分にはあまり困ることはなく、
最近ではまた少しずつ回復して、日本のモノも入ってくるようになった。
中でも、日系の新しいお店がどんどん出来て(まぁ、密かに閉まっちゃったお店もあるけれど)、
特に年末年始のイベントが多い時期になると、ぐっと日本を身近に感じるようになる。
例えばクリスマスケーキはどこのケーキにしようかとか(日本人パティシエが数名いっらしゃる)、
お節はどのお店のもの(日本人シェフが作る)を頼もうかと、選択肢がいっぱいあって迷ってしまうほど。
大晦日に食べる年越し蕎麦だってお蕎麦やさんに注文できちゃうし、年末の大掃除用品の宣伝や
居酒屋の忘年会&新年会の広告…。
時々、外国に住んでいるってことを忘れそうになる。(笑
他にも、先日伊勢丹の地下がリニューアルしたと思ったら、先週には高島屋がついにオープン。
日中関係を考慮してか、特に宣伝や開店セールもなく静かな幕開けだった。
まだレストランフロアは工事中だったり、品物も少ないのか一部ガランとした感も否めないけれど、
上海の中ではかなり日本的で高級感があって、「デパート」のイメージ通り。
度々日本に帰れる距離に住んでいると、わざわざここで高い買い物をすることはあまり無さそうだけれど、
地下には初出店お惣菜やスイーツ、スーパーなんかが充実していて嬉しいかな。(駅直結だし)
それから、B級グルメ派?!の我が家にとって最近の朗報は、大阪王将とモスバーガーが出来たこと!(笑
上海に日系ラーメン屋はたくさんあれど、「これ!」という餃子には未だに巡り合えていなかったし、海外のマックやKFCは美味しいと思えなくて、日本に帰ると食べたくなるのがモスバーガーだったので。


モスばかりは日本オンリーだと思っていたら、上海にもできちゃった!(実は過去に一度撤退しているそうで再上陸らしい)
早速行ってみたら、日本と同様に明るくて清潔な店内、日本人みたいに愛想がめちゃいい店員さん、
注文してから作るバーガー、味もほとんど同じだったので感動~!
こんな風に、海外にいながら自宅から電車やタクシーで30分程度で日本全国&世界各国の料理に
ありつける上海。
日本の田舎にある実家に帰るよりも、ずっと便利だなぁと思う。
どんどん日本に(というか台北に、かな?!)近づいているような気がする上海。
まぁ、さすがに東京には及ばないものの、これだけ日本や外国のモノが増えて気軽に入手できる上海での
生活は結構快適で嬉しい反面、日本に帰国した時の楽しみが減ってしまう気が…。
とはいえ、ハード面での進化は著しくても、ソフト面ではまだまだ追いつかない。
キレイな空気、美味しいお水やお米、静けさや清潔さ、安全性、マナーやホスピタリティ・・・
ここには無い、そういった日本ならではの良さは帰る度に実感するもの。
年末年始、日本でゆっくり癒されてきます。
***************************************************************
本年も拙いブログにご訪問下さりありがとうございました。

どうぞ皆様、よいお年をお迎え下さい。