
中国のカレンダーでは8月は祝日はないけれど、日本のお盆休み明けに一時帰国していた日本人が上海に戻ってくる頃になると、
あぁ、夏休みも終わりか~という気分になる。
それにしても雨のよく降る夏だこと。
せっかくのお盆休み(夏休み気分)最後の週末も残念な雨模様。
街歩きには向かないけれど、せっかくのお休みだから、気分転換にも素敵な洋館で下午茶(アフタヌーンティー)を愉しむことに。
こちらは1923年の建てられた英国風のクラシカルな洋館をリノベーションした広東料理の名店。
重厚な調度品にステンドグラス、昔の上海の写真が飾ってあり、オールド上海にタイムトリップしたかのよう。

この日は予約なしでもたまたま席が空いていたけれど、週末は予約したほうが確実。
お天気が良ければ、テラス席も広々としてとても気持ちが良さそう。
お食事となると高級で敷居が高いけれど、アフタヌーンティーは100元以内とお手頃価格。

こちらは一口サイズの中華風のお菓子が8種類いただける。
全体的に甘さは控えめ、しょっぱいものも少しあって、あまり食べたことのない上品な中華菓子という感じ。
エッグタルトがとても美味しかった。
ランチとお茶の時間は、やはり女性同士のお客が多く、みんなこのアフタヌーンティー目当てだみたい。
一緒に杏仁豆腐をオーダーしている人がほとんどだったので、きっと口コミで評判なのだと思う。(食べればよかったかな)
一流ホテルのような豪華なアフタヌーンティーではないけれど、上海の歴史的建築の中で、ゆったりと静かな時間を過ごせるのも
上海の良いところ。
慧公館(巨鹿路店)
上海市巨鹿路168号
※ほかにも思南公館店、外灘店あり
あぁ、夏休みも終わりか~という気分になる。
それにしても雨のよく降る夏だこと。
せっかくのお盆休み(夏休み気分)最後の週末も残念な雨模様。
街歩きには向かないけれど、せっかくのお休みだから、気分転換にも素敵な洋館で下午茶(アフタヌーンティー)を愉しむことに。
こちらは1923年の建てられた英国風のクラシカルな洋館をリノベーションした広東料理の名店。
重厚な調度品にステンドグラス、昔の上海の写真が飾ってあり、オールド上海にタイムトリップしたかのよう。


この日は予約なしでもたまたま席が空いていたけれど、週末は予約したほうが確実。
お天気が良ければ、テラス席も広々としてとても気持ちが良さそう。
お食事となると高級で敷居が高いけれど、アフタヌーンティーは100元以内とお手頃価格。

こちらは一口サイズの中華風のお菓子が8種類いただける。
全体的に甘さは控えめ、しょっぱいものも少しあって、あまり食べたことのない上品な中華菓子という感じ。
エッグタルトがとても美味しかった。
ランチとお茶の時間は、やはり女性同士のお客が多く、みんなこのアフタヌーンティー目当てだみたい。
一緒に杏仁豆腐をオーダーしている人がほとんどだったので、きっと口コミで評判なのだと思う。(食べればよかったかな)
一流ホテルのような豪華なアフタヌーンティーではないけれど、上海の歴史的建築の中で、ゆったりと静かな時間を過ごせるのも
上海の良いところ。
慧公館(巨鹿路店)
上海市巨鹿路168号
※ほかにも思南公館店、外灘店あり
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます