組織信心から離れるべき
世間ではマスコミが新型コロナの「オミクロン株」とやらで、恐怖心や猜疑心を煽っている様...
人生とは苦難と悩みが付き物です
今週も今日で終わります。一週間という時間はあっという間に流れて行ってしまうものですね...
「一人立つ精神」と創価学会
ここ最近、「オミクロン株」なるものが猛威を振るっています。そんな中でも、私の仕事では必要あれば都内に作業をしに伺います。 通勤電車は以前ほど混雑していないとは言え、以前の...

正しい教え・間違えた教え・正法・邪法
今日は久しぶりに時間に余裕が出来たので、開目抄に取り組んだのですが、改めて読んで観ると、この開目抄というのを現代語に訳して解釈した処で意味ない箇所もあったりする事を感じてしまいま...
開目抄について(やりなおし)
開目抄について①~⑧まで今まで記事を書いてきました。しかし改めて読んで診ると自分自身で...
人生の事について雑感
最近、ブログの更新が滞ってました。これには生活リズムも関係してくるのですが、モチベーションも大いに関係してきます。開目抄の事や、その他様々な事を書き連ねたいと思いながら、記事に起...

久遠実成と三世の生命③
前の記事で「自我」という事について法華経の久遠実成という教理から思い巡らして来た事について書いてきました。この事について今回も書いていきたいと思います。まあここで書いているのは、...

久遠実成と三世の生命②
前回の記事の続きです。 「三世の生命」の賛否には様々な話があります。 要は例えば死後...
久遠実成と三世の生命
開目抄のシリーズが最近止まってますが、近々記事を追加する予定です。日蓮は鎌倉時代の人物なので、やはり考えるにも八百年近くの時間が経過していますので、その実像を計りかねる事が多く、...

日蓮の言葉から考える世界の姿
今日から仕事初めなのですが、殆ど社員が今日まで休みを取っているので、パソコンを点けて...