「宗教」に関して思う事
さてこのブログに興味を持つ人、見て頂いている人の中には、何かしら宗教団体に所属してい...
功徳とご利益の違い
信仰体験とかよく言いますよね。「この御本尊は祈りとして叶わざるなしの御本尊だから」 これは創価学会や顕正会でも言うのかな。恐らく近年の日蓮正宗でも言ってるのでしょうか。 日蓮が顕し...
鎌倉時代との相似性
私はいま、唱法華題目抄を独学中です。 以前に法華講からは「御書は勝手に読んではいけな...
限りある人生
昨日は家に帰り、寝る前にYouTubeを見ていました。便利な時代になりましたね、昔の様々な音楽や映像なんかも手軽に見れるのですから。 そんな中でチェッカーズの動画も見てました。「...
人間革命や境涯革命は下らない
私はプロフにも書いていたと思うけど、某巨大宗教団体を長年信じてきました。でも最近になり思うのが、この宗教団体、まあ有り体に言えば創価学会なんですが、とても残念な感じを覚えています...
題目を唱える事
「蛍光灯も、仕組みを理解していなくてもスイッチ入れたら明るくなる。それと同じ様に、理屈は解らなくても、お題目を唱えたら功徳が得られます。」 これは創価学会で新入会の人に、お題目と御...
幸福とはなんだろう
以前にある創価学会の婦人部から相談を受けました。私は結婚してるので、下手すりゃ不倫に見られるかもしれませんが、相当に悩んでいる風情でもあり、念の為に嫁にも断りを入れて面談したのです...
信仰体験について
「力ある御本尊だから幸せになれる!」 これは中学生の時に言われた言葉です。私の家族は母親と兄が創価学会に入会し、その後生まれた私は「福子...
法華経の意義について
日蓮は法華経を信じれば、悪道に堕ちることは無いばかりか、その功徳により成仏は間違いない...
宇宙人ユミットからの手紙から
「宇宙人ユミットからの手紙」という本があります。これはフランス学士院の会員である科学者...