思う存分楽しめ!広告業界就職活動学生 ~09年度新卒へ~

これまで広告業界を志望した人達が、これから広告業界を志望する人達へメッセージを送るブログです。

フォーラムに参加される07生へ

2006-01-27 12:29:21 | Weblog
こんにちは  華はな06です。

関西方面の皆さんは、あと数日でフォーラムですね。
私は昨年のこの時期、広告業界というものへの知識や理解は無いに等しいものでした。その為か、好奇心でワクワクしていました。

先日フォーラム開催にあたってのスタッフ(内定者含め)打ち合わせに行ってきました。そこで出た話から、07生の皆さんに心に留めておいてほしいと思うことがあります。


私は昨年のフォーラムには、志望学生として参加させていただきました。
「人気業界」「倍率が高い」などの一般情報を以前から耳にしていましたが、なるほど、会場に入ってみると納得です。京都会場は東京会場ほど大きくはないものの、同じ業界を目指す学生が一堂に会する機会はそうありません。

「この人たちの中から私はこの業界に入れるのだろうか。」という不安も少し感じつつも、
パネラーの方々のお話のポイントを書き留めつつ聞き入っていました。

就職情報本よりリアル感のあるお話は、思わず興奮してきてしまうものです。

そんな時、忘れないでほしいこと☆
 
  それは【 気遣い 】です。

興味のあるお話の数々は「もっと聞きたい!!」という気持ちにさせてくれます。
そしてこの内容の濃いフォーラムの裏には、企画があり、タイムスケジュールがきっちりと組まれているわけです。

私は昨年、このスケジュールが少しずつズレ込んでいくことを実は少し気にしていました。
その原因の大半は「学生側」にあったと思います。

長時間のプログラムにはいくつかの休憩も設けてあり、その時間は学生が休憩や自由にする時間でもありますが、パネラーの交代・休憩時間などでもあるわけです。
その時間に休憩直前のパネラーの方に群がり、質問や名刺交換をお願いする学生が殺到しました。
休憩時間が終わってもその輪が解散するまで、次の開始には「待った!!」がかかるわけです。
そして徐々に時間を押してゆく・・・となったように感じました。
会場も借りている場所であり、延々と延長する事はできません。

このフォーラムで業界の人とお近づきになろうと思うのは、志望動機以前の考えものではないかと思います。
私は昨年のこの状況から「赤信号、みんなで渡れば怖くない」という印象を受けました。

数多くのパネラーの方々全ての名刺を頂くことが目的ではないはずです。

質問にいかれる場合も、足を運ぶ前に考えてほしいと思います。
設定された時間中のお話から、自分の求める情報がたくさんあると思います。
またお話の中のヒントから、自分で答えを導き出すことも可能でしょう。話を吸収し、消化する。そういう力もつけてほしいと思います。

私の場合は、「自分に合う職種を見つけるため」にフォーラムに参加しました。
その結果、自分はやっぱりこの職種が一番興味ある!!と再確認できました。

たくおが先日、「名刺を用意することは当たり前」と書いていましたが、その用意した名刺をもっと幅広く使ってほしいと思います。
皆さんの席の隣には、同じ志望の学生がいるはずです。その学生と交換して今後の情報交換の輪を作ることも、就職活動には大きな力になります。


時間や会場全体への配慮、これは社会人になる為には当たり前のものといえると思います。

志望動機などより、自分の学生気分と社会人との違いを今一度見直すことで、今年のフォーラムも07生の皆さんにとって充実した機会となると思います。

その為に私達06生も影ながら、運営を精一杯サポートさせて頂こうと思っています。


広告業界就職フォーラム
http://homepage3.nifty.com/adunion/

平成18年1月27日    華はな06

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
その通り☆ (しましま06(@東京、会社懇親会~))
2006-01-27 23:43:53
華はな06さんが上に書いてくださったこと、その通りなのです。

先日のフォーラムミーティングでも“パネラーの方々に就活生が殺到して時間がおす”という問題点があがっていましたが、

もしパネラーの方にききたい事ががある方は、質疑応答タイムの中で挙手してきいて欲しいと思います。

何百人の前ゆえ緊張もあるとは思いますが、あなたが“ききたい事”を、同じ様にききたく思っている人はきっといます。

質問と回答は、皆でシェアして考えた方が、皆の財産になりますし効率的です。

せっかくの《フォーラム》なのですから☆



07生の皆さま

明後日29日の京都会場では、

よろしくお願い致します。

返信する
Unknown (たくお)
2006-01-28 00:33:46
確かに!

語弊があるブログを書いてしまったかもですね。

はなはなの言う通り、学生側が「気づかう」ことは大切ですね。
返信する