BikeRide&Climbing
クライミングと自転車。
エナジー日記。
・・・飲酒日記と料理の日々・・
 



 エクセレントパワーはフリークライマーなら誰でも知ってる小川山の
そこを訪れたクライマーなら誰でも知ってるマラ岩にある。
 そしてマラ岩で最も目立つルート、それがエクセレントパワーである。
 超有名ルートでは芸がないとも思ったが、これが僕の「マイフェイバリット」
である。


---------
 
 当時まだ学生で、血気盛んだった僕は、+++++無遠慮にも試登中(ロッキーとシルク)にトライに参加。
大岩さんの初登を待ってましたとばかりにすぐに第二登を行った。

 大岩さんは2本を下からつなげて登るトライを行い、秋も深まりし頃ついに成功。日本初の5.13a
「エクセレントパワー」が誕生した。

 僕はというと、上下それぞれを第2登したことに満足してしまい、目標は別の岩場へと移り、エクセレントは
宿題としてのこされる形になった。

 このルートをちゃんと登ったのはその翌々年くらいだったと思う。すでに第5登くらいまで記録され、そろそろ
登っておこうと再度トライを開始した。

 数回のトライが必要だろうと思った僕は、とりあえず下部のシルクロード分のヌンチャクと予備数本を持って登り始めた。
体が覚えていてどんどん高度が上がっていく。気がつけば12cのセクションは足元になり、ロッキーへとつなげるところまで
来ていた。残りのヌンチャクは2本しかないが、いけるところまで行ってみようとそのまま突っ込む。合流してすぐの核心で
落ちるだろうと思っていたのだ。しかし、気負いがないのが良かったのかムーブはつながり、すべての核心を越えたレスト
ポイントまで到達していた。残すは11cのコーナーとフェイス。ここまできたらどう考えたって登っておくしかない。
 しかし、もうすでにヌンチャクは1本もなく、この上で必要になるカム類ももっていない。

 残った手段は一つ。

 ノープロで登ること。

 ではなく、、ギアを右下のテラスから放り投げてもうらうことだった。
 指定したギアを素早く揃えて正確にトスしてくれたのは、当時コンペでその腕を鳴らしていた金子幸男氏だった。
 残りのヌンチャク数本とカム3個を手にしたぼくは、首尾よく残りの20mを登りきることができた。

 スタイル的にはマスターとレッドポイントの中間、デリバリースタイル。(!??)


 このルートの素晴らしい点は、マラ岩を地面から頂上まで貫いている45mといった他に例を見ないスケールも
さることながら、その芸術的とも言えるライン取りである。
 そして、決して危険ではなく、最小限に打ち込まれたボルト。ボルトプロテクションはかくあるべきのお手本
ようなルートである。
 (上から2本目のボルトは後から足されたもので、初登時にはなかったので念のため。)


----------------

 Oh! Great!
 
 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« MFR (My Favor... MFR,,,+α »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。