今日はMOCOの高速デビューしようと、先週開通した圏央道白岡菖蒲IC~久喜白岡JCTの走り初めに決定。
ただそれだけでは、同好の嫁さんにはつまらないだろうということで…
白岡菖蒲ICからそう遠くない、上尾市内に開店したコメダ珈琲店のシロノワールをセットにドライブに出ました。
名古屋カフェの有名店「コメダ珈琲店」でモーニングセット目当てに、自宅を8:45に出発です。
今日は、燃費エコラン走行を心がけます。自宅出発時給油後の平均燃費が16.1km/Lを示していました。
利根大堰を渡り、行田からは信号の少ない広域農道をエコ走行で菖蒲、桶川と経由し、約1時間で上尾のコメダ珈琲店に到着。

この時点で平均燃費は16.8km/Lまで改善。
さてコメダ珈琲店、朝11時までドリンクを注文すると茹で卵とトーストがサービス!

オプションのサラダ200円も頼み、嫁さんと2人1、100円でこのモーニングが戴けます。
(嫁さんのコーヒー400円、私たっぷりコーヒー500円、サラダ200円です)
折角なので…、嫁さん希望のシロノワールは外せない!

デニッシュにソフトクリーム、メープルシロップをかけて戴く。ホットなデニッシュに溶けかけのソフトクリームが絡んでいい感じ!
実はシロノワール590円、コメダ珈琲店は単品メニューは少し高いのでモーニング以外は要注意です。
さて帰りは県道で伊奈町を通過し白岡菖蒲ICへ、MOCOの初高速走行です。
慣らし中なのであまり吹かさず走行。というよりスズキ&日産自慢の副変速機付きCVT、吹かさなくとも快調に高速を走ります。
実際、流れに乗って走る分には非常に低回転のようで、エンジン音は聞こえない。聞こえるのはロードノイズばかり。
カングー(100km/h2750rpm)よりおそらく低回転で静かです。こいつは驚き。「すげー!今時の軽!」という印象。
燃費は?瞬間燃費計で確認しながら走ってみます…ざっくりですが、平坦地で流れに乗ると…
・80km/h=燃費24km/L ・90km/h=燃費22km/L ・95km/h=燃費21km/L ・100km/h=燃費20km/L
(カタログ燃費~10・15モード:22.5km/L、JC08モード:21.0km/L)
95km/hくらいで走っていると、静粛性も良く疲れない感じでした。
こんな感じで東北道下り線を走っていると後方から暴走BMW750が、周りを毛散らかすような走りで接近、
前の車に追い付いたなと思ったら、目前を急割込みし走り去っていきました。高級外車なら何してもいいのかと憤っていると、
後方から今度は白クラウン接近、ミラー越しに赤色灯が出るのを確認。猛然と暴走BMWを追尾。覆面パトカーでした。
暴走車両が検挙される瞬間を目前で見てしまった…。埼玉県警に拍手喝さいという感じです。
BMWは覆面パトに先導され、羽生ICから強制退去。運転手は普通の中年男性でしたがあの感じでは多分裁判所行きでしょうね。
速度超過だけでも赤切符レベルと思いますが、何となくオプションもありそうな走り方でした。
さて、興奮冷めやらぬ?状態で羽生PA(PASAR羽生)で休憩。

色々な店の入った人気パーキングエリアです。すこし暑かったので混雑するお客さんはみな店内に入り、外は閑散。

折角なので、高速初走行のMOCOも撮影。意外に高速走行も快適でした。これなら京都まで走ってもOKでしょう。
さて、群馬県に戻って館林ICで高速をおります。IC近くにAPITAアピタ(ユニー)があります。
ここも名古屋資本ですね。AKBではなく「SKE48」のグッズの品ぞろえが…。晩飯の買い物をして帰宅、名古屋三昧でした。
さて帰宅時の平均燃費は17.4km/L。おそらく、今日だけの平均燃費は19km/L超と言ったところでしょう。
にほんブログ村 今日の写真は携帯撮影なので画質はイマイチ。すみません…
にほんブログ村 愛知じゃないよ群馬だよ!ドアラじゃないよコアラだよ!
ただそれだけでは、同好の嫁さんにはつまらないだろうということで…
白岡菖蒲ICからそう遠くない、上尾市内に開店したコメダ珈琲店のシロノワールをセットにドライブに出ました。
名古屋カフェの有名店「コメダ珈琲店」でモーニングセット目当てに、自宅を8:45に出発です。
今日は、燃費エコラン走行を心がけます。自宅出発時給油後の平均燃費が16.1km/Lを示していました。
利根大堰を渡り、行田からは信号の少ない広域農道をエコ走行で菖蒲、桶川と経由し、約1時間で上尾のコメダ珈琲店に到着。

この時点で平均燃費は16.8km/Lまで改善。
さてコメダ珈琲店、朝11時までドリンクを注文すると茹で卵とトーストがサービス!

オプションのサラダ200円も頼み、嫁さんと2人1、100円でこのモーニングが戴けます。
(嫁さんのコーヒー400円、私たっぷりコーヒー500円、サラダ200円です)
折角なので…、嫁さん希望のシロノワールは外せない!

デニッシュにソフトクリーム、メープルシロップをかけて戴く。ホットなデニッシュに溶けかけのソフトクリームが絡んでいい感じ!
実はシロノワール590円、コメダ珈琲店は単品メニューは少し高いのでモーニング以外は要注意です。
さて帰りは県道で伊奈町を通過し白岡菖蒲ICへ、MOCOの初高速走行です。
慣らし中なのであまり吹かさず走行。というよりスズキ&日産自慢の副変速機付きCVT、吹かさなくとも快調に高速を走ります。
実際、流れに乗って走る分には非常に低回転のようで、エンジン音は聞こえない。聞こえるのはロードノイズばかり。
カングー(100km/h2750rpm)よりおそらく低回転で静かです。こいつは驚き。「すげー!今時の軽!」という印象。
燃費は?瞬間燃費計で確認しながら走ってみます…ざっくりですが、平坦地で流れに乗ると…
・80km/h=燃費24km/L ・90km/h=燃費22km/L ・95km/h=燃費21km/L ・100km/h=燃費20km/L
(カタログ燃費~10・15モード:22.5km/L、JC08モード:21.0km/L)
95km/hくらいで走っていると、静粛性も良く疲れない感じでした。
こんな感じで東北道下り線を走っていると後方から暴走BMW750が、周りを毛散らかすような走りで接近、
前の車に追い付いたなと思ったら、目前を急割込みし走り去っていきました。高級外車なら何してもいいのかと憤っていると、
後方から今度は白クラウン接近、ミラー越しに赤色灯が出るのを確認。猛然と暴走BMWを追尾。覆面パトカーでした。
暴走車両が検挙される瞬間を目前で見てしまった…。埼玉県警に拍手喝さいという感じです。
BMWは覆面パトに先導され、羽生ICから強制退去。運転手は普通の中年男性でしたがあの感じでは多分裁判所行きでしょうね。
速度超過だけでも赤切符レベルと思いますが、何となくオプションもありそうな走り方でした。
さて、興奮冷めやらぬ?状態で羽生PA(PASAR羽生)で休憩。

色々な店の入った人気パーキングエリアです。すこし暑かったので混雑するお客さんはみな店内に入り、外は閑散。

折角なので、高速初走行のMOCOも撮影。意外に高速走行も快適でした。これなら京都まで走ってもOKでしょう。
さて、群馬県に戻って館林ICで高速をおります。IC近くにAPITAアピタ(ユニー)があります。
ここも名古屋資本ですね。AKBではなく「SKE48」のグッズの品ぞろえが…。晩飯の買い物をして帰宅、名古屋三昧でした。
さて帰宅時の平均燃費は17.4km/L。おそらく、今日だけの平均燃費は19km/L超と言ったところでしょう。

