「ほととぎす」を待っていると、シジュウカラ幼鳥が群れてやって来ました
まだ色彩が淡く、かわいい
おや!効率よく二匹のケムシを捕まえて持ってきました。
やがて、樹にたたきつけてから食べておりました。
この毛虫・・・よほどおいしいのでしょう・・・
「こすずめ」もやって来ました。
今まで気が付かなかったが、ヤマグワにはさまざまな生き物が来て楽しい!
きっと明日も寄り道しそうです。
今日も日暮れで曇りとあって私の技量では撮影に苦労しました
「ほととぎす」を待っていると、シジュウカラ幼鳥が群れてやって来ました
まだ色彩が淡く、かわいい
おや!効率よく二匹のケムシを捕まえて持ってきました。
やがて、樹にたたきつけてから食べておりました。
この毛虫・・・よほどおいしいのでしょう・・・
「こすずめ」もやって来ました。
今まで気が付かなかったが、ヤマグワにはさまざまな生き物が来て楽しい!
きっと明日も寄り道しそうです。
今日も日暮れで曇りとあって私の技量では撮影に苦労しました
すでに食事中の「ホトトギス」
こちらは通常の色彩の個体
と、下でこそこそして食事中は「赤型」のメスでした。
ほととぎすの渡りについては詳しくないのですが、ここに毛虫がある間はやってくるようです。
さて、いつまで見ることができるのでしょう。