goo blog サービス終了のお知らせ 

H339系への道

自身のホームページの内容
その他趣味等適当に語ります
2007年11月開設
2010年10月ブログタイトル変更

「地獄鉄道の衝撃」公開中止と、新ハンドルネーム公開のお知らせ

2010年10月19日 00時43分16秒 | 日記(ページ更新状況含)
「地獄鉄道の衝撃」の公開は中止することに決定いたしました。
17日に確認した初めてかつ異例の鯖内データ巻き戻り現象。
あとがきみたいな形でブログに記載する方向性に決定。
これ以上過去の形を模索するのは正直後ろ向きな思考にすぎないため。
重要なのは今後の自分の姿勢を見て頂きたいと感じたからです。

代わりとして予定よりかなり早い形で新ハンドルネームを公開いたします!

地獄から変わります新・本ネームはこちら


H339-9001


早い話、自分にとって最高の形を目指したいという意味です。


JRの番号の仕組みをご存知の方なら想像つくと思われますが、
339はJR直流通勤型電車形式の最大値、339系を表します。
その中でも現れるかどうかもわからない9000番台の1番目です。

Hには1番は天国を意味する
Heavenから来てますが、

他にも
Hの略語ヘンタイ(変態):国語辞典に載って先月笑点のお題にもされましたw
heal(癒す)から始めhealth(健康)に値する医療従事者としてとの志し
等、様々なポジティブな意味・願いが込められています。


伴い、新しいホームページ名を考えておりますが、こちらはまだ未定です。


ここから先は余談になります。
もっと詳しい自己紹介8番目にて、自分の鉄道イメージだった201系をいつまでたっても変われないと表現しました。
それはまさに無意識的に中央快速線そのものを示していました。
2008年3月に引退する予定が高架工事予備車とはいえ、なぜか2編成だけ残存しました。
事故の多い中央線快速だったら追加増備する必要性も含め、E233系を2本追加することで
もっと簡単に早い形で終わらせることができたはずです。
中央線快速は東京の自殺の名所としての汚名を着せられシステムの導入は早いものの高架工事等の対応が遅く
導入を早めた結果最終的に一時は武蔵野線より全ての車両が劣化するという形までとってしまうという
今までの自分「地獄」と全く同じでした。
よりによって一番最初に動画撮影したときやってきたのが中央線快速201系でした。
動画デビューしたのは「総武線亀戸駅」でしたが、
どういうわけか、2番目かつ最初の撮影動画、「中央快速線201系新宿駅8番線」のサムネイルが
JIGOKU0811のサムネにこびりつき、当然その解除方法なんて知らず、結局最後までこのままUPを進めていくこととなりました。
内面的には高架化工事を初め、徐々に変わり、
そして北長野と直結する中央線だからこそできた前代未聞のイベント
「お客様を乗せながら廃車自力回送する」
というラストランイベントを行うということで、
初めてかつ最後で大きな変貌を遂げ
自分もどういうわけか、10月10日自由が丘駅(改札外指定喫煙所で吸ったタバコによって視点がどんでん返ししたというところ
自分の志しも変わり、HN・ホムペ名変更を決定・告知したこと
などから中央線快速201系には最終的に運命を超越した何かを感じ、
絶対最期を見届け記録したいという思いから、自分を犠牲にするつもりでイベントに望み
自分にとって過去最高の記録を残すことができました。
昨日記事にいたしました大手新聞会社すら複数人数でかかり翌日の朝刊トップに掲載されたことから、
自分の功績の予想以上の大きさに正直心の奥底から大きな震えを感じました。


地獄鉄道についての自己考察
JIGOKU RAILWAYの直訳であり、かつこれは高校時代オンラインデビューしていたころから使用して
自分が全然変わることができないことの象徴でした。
かつその走る線路は方向も終着もわからないまさに地獄への線路、
それを走行する鉄道も象徴していました。
その乗り換え駅を初めて見つけ、自分は地獄鉄道を降車し、
運営するJIGOKU RAILWAY COMPANYは管理者とたった一人の乗客を失いました。

現代社会に置き換えてこれを表現すると、収入源を失った会社の結果はニュース等でよく見かける皆さん周知の結果
「倒産」
です。

これにより残ったファイルはどこかが引き取らなければなりません。
それが11月より新しいホームページ名に値する場所ですが、その名前の名称がただ未定なだけです。

かといって基本的には今までやっていることを変わりませんが、
「国鉄がJRに変わる」という表現が最も分かりやすい事例でしょうか?
その中でも自分の姿勢変更や、今まで鉄道サイトで誰もやったことないことを試してみようという想いもあります。

一概にこの変化はすぐに皆さんに伝わるとは思いません。
ただ、見つめて頂けるお客様がいらっしゃればそれこそ幸いである以外表現が見つかりません^^;

その中でまだ時間が約2週間弱ありますので、この計画は全然急ぐ必要はない、
むしろもっとしっかり考察するべき点が多いため今の自分なりのペース、
そして強いて言えば長い目で見て頂けると幸いでございます。

本日ページの更新予定はございません。
また記載いたします。