わしのボルテージをみなさん計算尽くですか?
と言わんばかりのようなかんじにカウンターが流れていく様子を眺めるばかりでした。
ちょっと小田急以来撮影録音ができてなくて保守状態が続きますが、過去データをちまちま編集しながらちょこっとずつUPしていく形になりそうです。
東武ファンフェスタとか臨時電車の1819系とかあったそうですが、、、
フツーにスルーしましたwイベントはあまり行きとうないです・・。
今日いくらか更新いたします。
画像は東武東上線の地下鉄直通車2枚。
1枚はそのまま縮小していますが、もう1枚はトリミングしています。
どちらがどうなのか知りたい人はプロパティ覗いてみてください。
まだ編集待ちの画像がたんまり。
走行音は先日の小田急で録音した1000形と2000形です。
出来はまぁ、あまり良くないです。備考にも記載したとおり、なんかこのコンビは南海の1000、2000に似ている気がするんですよね。特に1000同士。登場はそれぞれ逆ですが。
動画は大分前に撮影した草加駅5番線の模様。
最近の動画に追いつくまでかなりの時間がかかりそうです。
ていうか、更新期間延びすぎましたね、すみませんm(_ _)m
日付変更したら紹介のところの使用機器詳しく書きましょうかね・・
と言わんばかりのようなかんじにカウンターが流れていく様子を眺めるばかりでした。
ちょっと小田急以来撮影録音ができてなくて保守状態が続きますが、過去データをちまちま編集しながらちょこっとずつUPしていく形になりそうです。
東武ファンフェスタとか臨時電車の1819系とかあったそうですが、、、
フツーにスルーしましたwイベントはあまり行きとうないです・・。
今日いくらか更新いたします。
画像は東武東上線の地下鉄直通車2枚。
1枚はそのまま縮小していますが、もう1枚はトリミングしています。
どちらがどうなのか知りたい人はプロパティ覗いてみてください。
まだ編集待ちの画像がたんまり。
走行音は先日の小田急で録音した1000形と2000形です。
出来はまぁ、あまり良くないです。備考にも記載したとおり、なんかこのコンビは南海の1000、2000に似ている気がするんですよね。特に1000同士。登場はそれぞれ逆ですが。
動画は大分前に撮影した草加駅5番線の模様。
最近の動画に追いつくまでかなりの時間がかかりそうです。
ていうか、更新期間延びすぎましたね、すみませんm(_ _)m
日付変更したら紹介のところの使用機器詳しく書きましょうかね・・