晴れ時々闇 (COPENとDUKE200&水草水槽と亀)

「RIDE者」が作る野菜とバイクネタで綴るドタバタ日記

バイクに乗り続けることを誇りに思う・・・らしい?きっとウソ

ブレンボ換装 その3

2011年09月19日 | バイク&車

クラッチ側とブレーキ側のリザーブタンクのステーを作り直しました。
クラッチ側は、ステーの角度も調整。
車体を立てるとフルードが水平になるようにしました。

ブレーキ側は、ステーの余分を切り取っただけ。
ニッパで切り取れたので楽勝でした。
ヤスリで角のバリを取って取り付けたら終了。

左右ともメーターに全く当たらないようにしたら、レバーの垂れ角がきつすぎのように思い始めました。
もうちょっとだけ起こしたいので、以前から考えてたアップハンドルに交換しようかな。
まだどうするか決定はしてないのですが、腰にも優しいかもしれないので熟慮中なのです。
とりあえずブレンボ換装作業は、おしまい。

買うつもりの無かったナンバープレートホルダーです。
せっかく買ったんだし取り付けようと思って色鉛筆とコンパスで深夜の穴あけの下準備。

平ネジの頭が潜る段差も付けて準備OKです。
穴は、ホルダーの肉抜きの関係で2個だけです。
ノーマルのホルダーよりも随分と軽いので大丈夫だと思います。

取り付けたらこんな感じ。
裏表は、わざと逆にしてあります。
YOSIMURAさんごめんなさい。
表にした方にBMW Motorradのロゴを入れるためなのです。
テール周りが引き締まって見えるようになったのでいいですね。
最後部の軽量化で振動が減ってテールホルダーの取り付けネジのゆるみが減ってくれたら良いのですが。

ノーマルのホルダーは、BMW Japanの刻印があったので捨てずに保管してあります。


菜園便り

2011年09月19日 | 家庭菜園

ジャガイモの様子がおかしい?ので掘り出してみました。
やっぱり腐っている種芋が大半でした。
残っていた種芋を植えなおしました。
今度は一列に。

レタスは本葉が出てました。
もうちょっとしたら植えなおします。

大根も本葉が出てます。
根の周りの土を少し耕して寄せてやると早く成長するようなのでやってやろうかと思ってます。

蕪も本葉が出てきましたね。
芽が出てない所が結構有るので、画像のようにまとまって出ている蕪を移植しようと思っています。

台風が近づくにつれて風が強くなってきました。
臨時でトンネルに使用していたベタガケが風でボロボロ。
資材箱の一番下から掘り出したのですが、かなり古かったようで硬化してたみたい。
どないすんねん、これ。
とりあえず付けとこう ☆ヽ(o_ _)oポテッ


ブレンボ換装 その2

2011年09月18日 | バイク&車

今日は、昨日の失敗を教訓として朝から買い物です。
必要な物以外にも買ってしまうのが俺の悪い癖。
ポン付け出来ないのが分かっているのにいちばん左のヨシムラ製 カーボンナンバープレートホルダーを買ってしまいました。
まあ、ええか ブレンボもポン付けできひんかったんやし ついでや ☆ヽ(o_ _)oポテッ

さてさて、昨日の続きです。
ブレーキ側&クラッチ側のスイッチの配線を製作します。
ノーマルに戻す事も考えてノーマルの配線から分岐で新しい配線を作ります。
こうやってちゃんと圧着して結線しとけば接触不良など起こりません。完璧を期すなら半田を流しておけばなお良し。
配線の先には接続端子が既に付けて有るので、もう繋ぐだけでOKです。
楽勝楽勝 (^_^)v

もうレバーも来ていたのでもらってきました。
ほら、穴あきのレバーだよ~ん。

ブレーキオイルは、ディーラーさんご用達を別けていただきました。
何の事は無い国産バイクと同じDOT4でした。
ホンダの安いブレーキフルードでも良かったかも。

ブレーキ側のリザーブタンクはこんな感じで取り付けです。
ステーが長かったので切り取った方が、カッコよさげですね。

この画像は、クラッチ側ですが仕上げのチェックにディーラーさんへ持ち込んだ後の画像。
フルードをブレーキと違う鉱物系?の物に変えていただきました。
フル-ドがピンク色してて可愛いのです。
HP2sports指定クラッチフルードという事らしいです。

クラッチ側を前から見るとこんな感じ。
ピンクのフルードが斜めになっていますし、ハンドルを右に切るとタンクの蓋が、カウルに少々接触していますので、タンクの取り付け要変更です。
ブレーキ側は、ステーが長すぎる意外は問題ありませんでした。

試乗してみた感じは、Fブレーキ効き過ぎ!(レスポンス良好)、クラッチ遠過ぎ!(遠目でクラッチがつながる位置が好み)って感じ。
いや、そうなる風に改造してんだけど・・・実際に乗ってみたら、最初はギクシャクしてしまいました。しかもクラッチにエアが残っていたので、クラッチの切れも悪くて乗りにくいのなんのってありゃしない。でも、走っているうちにエアが抜けたようで、最後はご満悦で帰ってきました。

レバー位置の調節幅がノーマルより広くて好みに合わせられるしいい感じ。
半クラがちょっと使いにくいかな?そうなると渋滞がきつそうだが、クラッチレバーをちょっとしか動かさないですむようになっているので以外と楽かもしれません。そうそう、このクラッチレバーですが、整備の時に握り込んだ時は結構重くて腱鞘炎になるかと思ったのですが、走り出すと気にならないくらいの重さでした。

で、今のBMW HP2sportsです!


菜園便り

2011年09月18日 | 家庭菜園

BMWに朝からかかりっきりで、菜園に出たのは5時半ぐらいでした。
既に太陽は釣瓶落としにかかってます。

こんなに暗くなってから写真を撮ったのは始めてです。
フラッシュの届かぬ先に有るはずのミニトマトのアイコはもうありません。

ミニトマトの撤収作業は思ったよりも時間を食いました。
抜いたミニトマトと雑草を切り刻んで畝の上に並べておきました。
乾燥しきったら燃やすつもり。
でも、明日も明後日も天気予報は雨マークですのだ。

ミニトマトといっしょに撤収予定でありました白南瓜は、ただひとつ残った実が収穫にはまだ早いという事で延命措置がとられました。
ラッキーな奴・・・(^_^)v

ジャガイモの畝にひび割れが!
もう芽が出るのかと思いきや、ひび割れの中心に穴???
良く見ると蟻の巣のようでした。
紛らわしい 凸(-_-#)ウラァ


ブレンボ換装

2011年09月17日 | バイク&車

朝早く(と、言っても9時半ぐらい)に南海部品から部品が入ったというTELがありました。
まだ寝てたいのに・・・☆ヽ(o_ _)oポテッ

昼ぐらいにやっと飯を食ったのでパーツの受け取りに行ってきました。
レバーは、遅くなると最初から言ってたので、その他の部品だけもらってきました。

何か大袈裟に広げていますが、大した量ではありません。
ひとつひとつパーツを確認してから換装作業に入ります。
ブレーキ(スイッチ付属)&クラッチマスターシリンダー、クラッチスイッチ(Bright Logic製)、オイルタンク(ブレーキ&クラッチ)、ホース&クランプ。

ノーマル状態のハンドル廻りを写真に撮ります。
上がクラッチ側で、下がブレーキ側。
撮っとかないとどういう風に変わったか確認できないからです。

このノーマルのMAGURAの性能が悪いわけじゃない。
コンパクトで操作性も良くて中々優秀だと思う。
でもね。
気に入らない。
タッチとかフィーリングとか見た目とか。
だから交換します。
bremboに。

ブレーキ側もクラッチ側もシリンダーのサイズを19×18から19×18or20の可変タイプへとしてあります。しかも可倒式レバーになっています。
ふふふ。

空模様が怪しいので、大急ぎで本体だけは交換しました。
タンクのステーと、スイッチの配線は後回しで。

クラッチのスイッチの取り付けもスムーズに終了したし。
取り付け自体は、ほとんど障害はありません。
メーターパネルにアジャストが、ちょっと接触するぐらいでしたが、これは角度の調整で対処できます。完全を期すならハンドルをアップにすればいいと思います。
それにしても、レバーがブラックになって引き締まって見えるのでかっちょええよん 
(*^ー゜)b グッジョブ!!

今日の作業の最大の障害は、雨なのです。
既に中断2回。
朝からパーツを受け取りに行って作業していればもう終わっていたのにと、後悔しても遅いのです。
カーポートみたいな所での作業なので横殴りの雨のおかげでブレーキフルードが出せません。
水が入ったら乳化してしまいますので、今日の作業は止めざるをえませんでした。

とりあえず見た目はほぼ完成。
後は、オイルを入れてエア抜きをして、スイッチの配線をします。
南海部品まで自走して、タンクのステーを現物合わせで取り付けたら完了。

このマークが欲しかっただけだったりして。
だってカッコいいんだもん。


ブレンボブレーキ&クラッチマスター

2011年09月16日 | バイク&車

ブレンボのRCSラジアルマスターシリンダーのブレーキとクラッチをセットで勢いで注文しちまっただよ。
ちょっと自己嫌悪に陥ってます。

RCSロードラッグレバーも2本(左右いっしょ)。
シリンダーのサイズは、ブレーキ側が19×20。クラッチ側は、19。

HP2 sportsに付けれるかは、やってみなくちゃわかりません。
とりあえずブレーキスイッチは付いている。
クラッチに付けるスイッチも外品で出てるので問題なし。

左右のスイッチケースに当たらないか?
カウルにタンクが接触しないだろうか?とか、問題は有るけど今週中にもパーツは届く予定。

現物合わせかあ、ちょっと辛いな。
昔は良くやったけど。


菜園便り

2011年09月16日 | 家庭菜園

今日は、昼過ぎから雨模様の予報だったのに、やっと先ほどから本格的に降りだしました。
水やりの手間が省けて楽させてもらってます。
でも、来週前半までずっと雨の予報。
雨が止んだら雑草抜きが待ってるなあ。

1週間でこんなに育った胡瓜。
もうちょっとで食べれる大きさになるでしょう。
雨が止むのを待ってたら大きくなりすぎるかもしれません。

これで今シーズン最後の胡瓜になるかもしれません。
もう下のほうの葉は、枯れだしています。
もう1回蒔くか?

この白南瓜の画像を撮るのに雑草を結構たくさん抜かなければなりませんでした。
雑草増えすぎです。つうか、抜かなきゃね。
雑草で実が見えないので鳥避けにもなるんだけど。

これで最後の実かと思ってたら新しい雌花が咲いてました。
蔦が枯れだしているのでもうこれ以上大きくなりません。
これで最後の実なら隣のミニトマトのアイコも断末魔になっているので、いっしょに撤去できるのに。そしたら畝1本空くので何か植えられます。


菜園便り

2011年09月15日 | 家庭菜園

大根が見事に一直線!
ほとんどの種が芽を出した模様。

レタスも及第点の発芽率でしょう。
それにもう次の葉が出始めていますね。
成長も早いようです!

うっ・・・ 。・゜・(ノД`)・゜・。
蕪の発芽率の何と悪い事でしょう。
全然芽が出て無い部分がたくさん有ります。
蕪の代わりに雑草の芽が出てます。
ちょっと~!


レーシングスーツ

2011年09月15日 | バイク&車

皮ツナギを今風に言うとレーシングスーツと言うそうである。
確かにそうだが、レース以外で着てはいけないのだろうか。
などと思いつつPCの画面上でヘルメットとワッペンを貼ってみて遊んでいます。

最近は、2ピースのツナギでもMFJの公認が受けられるそうであるが、俺の時代では1ピースしかレース用と言われなかった。スポーツ走行に行くとレースに出るんだったら1ピースにしなさいと言われたもんだ。
昔は、チャックの信用度が低かったのであろう。
レースに使うには2ピースで有る必要は無い。
レースが終わるまで脱ぐ必要が無いのだから。

1ピースに比べると2ピースの方が汎用性がある。
暑けりゃ上着だけでも脱げるので昔作った皮ツナギは2ピースでツーリングにもスポーツ走行にも使用していた。だた、チャック部分が、厚くなるので前傾姿勢をとる場合にお腹がきつい。

取り留めの無い話しをしているが、詰まるところ1ピースにするか2ピースにするか悩んでいるのだ。
多分この先スポーツ走行はしないと思う。(するかもしれない)
しかし、この手の皮ツナギを作るのは人生で最期になるやもしれないのです。
皮パンツと革ジャンは、持ってるしねぇ。

やっぱ、1ピースで行きます。
背中のコブも迷ってるんだけどね。
作るのは、プロレーサーの制服ではなくアマチュアの遊び着なんですけどね。
コブが、有っても無くても料金は変わらない。
リアルスポーツで行くなら有りでしょう! (*^ー゜)b グッジョブ!!

元画像は、HYOD HRS001D-Rでした。


菜園便り

2011年09月14日 | 家庭菜園

胡瓜の実は、まだこんなに小さいのです。
でも、数で勝負とばかりにたくさん出来てます。
可愛いのです。

下仁田葱は、この画像を撮った後でちゃんと土寄せしました。
根の部分が、見えなくなってしまうぐらい。
2ヵ月後に又します。

すき焼き葱です。
こちらも土寄せしなければなりませんのですが、ちょっと寄せただけで本格的に寄せてません。
下仁田葱だけでグロッキーなのだ。
だって、この数日暑すぎる。
35℃超えてるし・・・☆ヽ(o_ _)oポテッ

お待ちかねの芋掘りですが、おかんの許可が下りません。
多分来月かと思われます。
我が家の芋掘りは遅めだよ。