goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れ時々闇 (COPENとDUKE200&水草水槽と亀)

「RIDE者」が作る野菜とバイクネタで綴るドタバタ日記

バイクに乗り続けることを誇りに思う・・・らしい?きっとウソ

どこから来たの?

2005年10月08日 | ガーデニング

ジューンベリーの根元に生えているキク科の植物。

俺は植えていないがいつの間にやら生えていたんだ。
どこかの庭で大株が咲いているのを見たことがあるので多分園芸品種だろうと思ってそのままにしてあったのだけどこの度めでたくも綺麗な花を咲かせました(^_^;)
実はあっちこっちの鉢に生えてきているのだがここ以外は全部抜いてしまいました。

ジューンベリーは今年の6月ぐらいに購入したんだけど大株でポット植えなのでそのまま庭に立ててある。
冬になって休眠期に入ったらポットをばらして地植えにするつもり。
その時にこの植物は植木鉢に植え替えてあげようと思っています。

なんていう品種なんだろうね。 

人気ブログランキング
参加中です ぽちっとな(^_-)-☆


狂い咲き?

2005年10月07日 | ガーデニング

夏の酷暑に耐え切れず葉を落としてしまった姫リンゴですが最近になって葉を展開しだしたと思ったら遂に花まで咲き始めました。
本来、春に咲くはずなんですがねぇ・・・(^_^;)

酷暑も冬の寒さも葉を落とす事には変わりがありません。
新葉の展開も春と一緒のような気もするけど。
何かが違う。何かが違うと気づけよ!

実と花が一緒の写真に写っていますよ(^_^;)トホホ

某ブログに「どうせならとっとと閉鎖しちゃえよ!!」と大阪ドームについて書かれてあった。同感。

人気ブログランキング
参加中です ぽちっとな(^_-)-☆


食べすぎだよ・・・

2005年10月07日 | ペット

お盆にこれまで使用していた人工飼料が切れて以来、野菜と野草それに果実で飼育していましたが、先日久々に人口飼料を購入して与え始めました。
最初はあまり食べなかった(ほんの1つまみでも残した)のですが最近は小松菜そっちのけで争うように食べる(ひとつかみでも足らないみたい)ようになってしまいました。

本来、野菜類をメインに人工飼料などはおやつ程度にちょっとだけ与えるのが理想なのですが。
まぁ、食べる野菜の量は変わっていないので総合的な食事量は増えているわけなので当分はこのまま与え続けて行こうと思っています。

人工飼料を食べてる方が成長が早いように思います。

そんなお菓子みたいなもん食べてると糖尿になるぞ!

人気ブログランキング
参加中です ぽちっとな(^_-)-☆


青ピーも赤ピーも

2005年10月06日 | 家庭菜園

もう夏野菜は終わりだね。

露地栽培では花が咲いて実が着いても全然大きくならなくなってしまいました。
夏野菜が露地栽培から消え去る季節がやってきてしまいました。
夏の間に栽培していた品種で残っているのは落花生、小芋、茄子ぐらいでトマトも胡瓜もささげも終わってしまいました。
残っている物も今月か来月中には全て収穫してしまいます。

秋は種蒔きの季節。
冬が収穫時期の野菜達や春に収穫する豆類といちごが家庭菜園の畝を占領していきます。
白菜、レタス、大根、じゃがいも、いちご・・・などなど。

夏の間の水やりが懐かしく思うこのごろ。

へっ!やっと楽になったわい!

人気ブログランキング
参加中です。ポチッとな(^_-)-☆


お気に入りの場所

2005年10月05日 | ペット

いつもこの場所で寝ている。

蛍光灯の直下なので結構明るくて床材も乾いていてフィルムヒーターの横でスポットライトの光軸から僅かにずれているこの場所のいごこちがいいのだろう。植木鉢のシェルターが5cmほど横にあるのだが滅多に入る事はない。

寝るには明るいよりも暗い方が落ち着くし湿度も若干有ったほうがいいと思うのだがこの場所が定位置になっている。 朝起きるとケージの反対側にある餌場に行って食べ終わるとこの場所で寝ているのだ。

この後、シェルターを静かにかぶせておいた。明日の朝、どういう動きをするのかが楽しみである。

>人気blogランキング
参加中です。ぽちっとな(^_-)-☆


茄子3種

2005年10月04日 | 家庭菜園
我が家で栽培している茄子。

去年までは長茄子と普通の茄子の2種だけだったが今年初めて加茂茄子(1株だけ)に挑戦しました。始めはほとんど採れなかったけど夏の盛り頃から収穫量も安定してきてあっちこっちにおすそわけができるくらい採れるようになってきてます。

上が加茂茄子。左が普通の茄子。右が長茄子である。
収穫量は普通の茄子が1番多くて次に長茄子、加茂茄子とつづく。
加茂茄子は普通の茄子の半分くらいだろうか画像に写っている本数とほぼ比例している。
スーパーで加茂茄子1個500円で売っているのを見て嬉しかったぞ。

味はというとやはり加茂茄子が一番美味しい。
輪切りにしてステーキのように焼いて頂くのが美味しいが軽く衣を着けて焼いてもいい。塩胡椒だけでもいいし醤油をちょっと垂らしただけでもいける。
長茄子と普通の茄子はそんなに味的には変わりはないように思う。
やはり焼き茄子が一番美味しいように思うがいろんな料理に使えて便利な野菜だ。

痛んでしまったのは傷んだ部分をのけて陸亀に与えると喜んで食べてくれる。陸亀が茄子を食べたのを始めて見た時には驚いたよ。

大根

2005年10月03日 | 家庭菜園
順調である。

苗と苗の間に見えていた土も見えなくなるぐらい葉が茂ってきている。
もうすぐ間引かねばなるまい。

水をやった後に良く見ると結構背が高くて大根の背丈よりも頭1つくらい高い雑草らしき同じ草が数本生えていた。
もしかしたら前に植えていたさつまいもかもしれないと思ったが抜いてみても芋のかけらもないではないか。
大根の葉と色が似ているので抜かれるのを免れたのだろう。
その雑草だけが大根の畝にはえているのだ。

おまえらにやる土地も栄養もあらへんぞと全部抜いてやった(゜∀゜)ケケケ

自冶会対抗運動会

2005年10月02日 | その他
日本全国中が運動会シーズンである。
俺の住む地区でも自冶会対抗運動会が行われた。

回覧板で出場者の募集をしていたが当然の如く俺は出ない。
出ないが見には行く( ´_ゝ`)フーンって顔で昼から出かけるとほとんどの競技は終わっていて綱引きなどの決勝戦(初戦敗退らしい)や小学生のリレー(これが花形らしい)しか残っていなかった。
ジジ母は2つほど出たらしいが結果については何も言わなかった。

出る気はなくとも自分の地区ががんばっているとついつい応援してしまう。
小学生のリレーで我が自治区は4チームが参戦して好結果を残して嬉しかった。好成績なら応援のしがいがあろうというものだ。

来年は出るか?(^_^;)ウソツケ

秋祭りの季節

2005年10月01日 | その他

北野天満宮のずいき祭である。

仕事中に遭遇してしまい警官がいるというのに車の中から携帯電話で撮影してしまいました(^_^;) まぁ、この祭列のために渋滞してたんやから見逃してもらおう。

確か去年も遭遇してしまったのだが何の祭かわからないまま記憶の深遠へと忘れ去られていたのだが今年は京都の友達にメールで聞いた。
京都の原住民なのにわざわざちゃんと調べて教えてくれた。
気持ち優しい友達に感謝。