【1920年代ガラス灰皿の仕覆】~採寸と型紙と仮縫い~ 2012年10月17日 | 作る:創作の仕覆 【1920年代ガラス灰皿の仕覆】~採寸と型紙と仮縫い~ イギリスのアンティーク1920年代と説明を受けて購入した品。 カットガラスにシルバーの覆輪してある灰皿で、 花器やアクセサリー入れにも素敵な手の平サイズ。 まだ、表地、裏地は未定ですが、 採寸と型紙と仮縫いまで終了。 次回は、煙草を置く所が出ているので、 その部分のみ修正をかける。 変形しない方が綺麗な正円形なんだけど・・・ #クラフト・ハンドメイド « 【お茶のお稽古】~4ヶ月ぶ... | トップ | 【仕覆/丹波焼の茶入れ】~短... »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する