【野点籠/道中籠】~生地選び~
自分で探した資料も合わせて、作成開始。
野点籠の生地選びは、
街着の着物で使うか色無地で使うかで、ちがってくるだろう。
〔第1案〕
■表生地;インドネシアの織り物(イカット織)
■裏地 ;綿無地
■内張り用生地;バティックプリント
■籠は、京都の国産籠
生地は、すべて現代物
〔第2案〕
■表生地;龍村の名物裂
■裏地 ;絹
■内張り用生地;古布の綿
■籠は、京都の国産籠
龍村だと、安心は安心だが、どこにでもありそうで・・・は
野点籠は、茶籠のほど正式ではない。
自分で探した資料も合わせて、作成開始。
野点籠の生地選びは、
街着の着物で使うか色無地で使うかで、ちがってくるだろう。
〔第1案〕
■表生地;インドネシアの織り物(イカット織)
■裏地 ;綿無地
■内張り用生地;バティックプリント
■籠は、京都の国産籠
生地は、すべて現代物
〔第2案〕
■表生地;龍村の名物裂
■裏地 ;絹
■内張り用生地;古布の綿
■籠は、京都の国産籠
龍村だと、安心は安心だが、どこにでもありそうで・・・は
野点籠は、茶籠のほど正式ではない。