goo blog サービス終了のお知らせ 

浜人ブログ

ビーチサッカーの素晴らしさを伝えます!

貫太・・・超大好きな新幹線です

2011年10月16日 | Weblog
今日は新幹線の車両基地で、ふれあい感謝祭が行われ、新幹線基地の中を見学できました。
サッカーが終わって、新幹線を見に来ましたが、「オーオーチンカンチェン」と言って興奮しっぱなし
本当は500系が好きですが、700系で我慢してハイポーズです

日韓親善試合

2011年10月16日 | Weblog
列記とした国際試合、このような草サッカーの親善試合でも国際試合には、独特の雰囲気があります。
お互いのチームの前に国があり、お互いが少なくとも国の代表ということで、相手に対し敬意を払うことが重要です。
特に韓国は目上の人を大切にする国、全てが60歳以上の先輩選手ですから、敬意を払いながらプレイをしました。
浜人は8月21日ぶりの実戦形式ということもあり、恐る恐るボールを蹴りましたが、まあまあというところでしょうか?
ゲーム自体は30分ぐらいに抑えておいて、後は審判をさせてもらいました。(サッカーの審判も久しぶりです)

最後は両チームを分けて紅白戦で親交を深めて終了しました。

韓国プサンのシニアチームと親善試合

2011年10月16日 | Weblog
福岡の宗像市にあるグローバル・アリーナのメインコートで、韓国のチームと親善試合を行いました。
観光も兼ねて来福のサッカークラブで、年齢は全員60歳以上中には76歳の選手もおられます。
対するは三宅TDシニア(50歳代のチーム)で流石に運動量はスピードに差がありすぎました。
しかし韓国のチームは個人の能力が高く、トラップやパスに運動量はレベルが高く驚きました。
流石サッカー大国の韓国だけのことはあります。


カッサ・バンガーレFuteにエントリー!

2011年10月15日 | Weblog
ビーチサッカーでも上を目指すFCアスピスが、今度はFuteにもチャレンジします。
ビーチという足元の不安定な状況で正確にリフティングを行い、ボールコントロールをするだけでも、足腰を鍛え体幹を造るには最適と考えます。
ビーチサッカーの世界のトップチームも、トレーニングに入れるほど、個人のスキルを上げるにはお勧めです。
ネット越しのスポーツのため、接触もありませんから、技術さえあれば年齢も男女の格差もなく楽しめることも魅力ですね!
是非、皆さんの参加をお待ちしています。

エコ&ビーチの実践は,つばさサッカースクール

2011年10月14日 | Weblog
監督の水本氏自らエコフラッグ推進のサポーターとして頑張ってくれています。

改めてエコフラッグとは?をご紹介しましよう。

11年前に東京渋谷で立ち上がったNPO法人グローバル・スポーツ・アライアンスは「スポーツ愛好家による地球環境保護の意識の啓発活動」を目的に設立されました。
多くの支持者を得て、日本でも名だたる企業(トヨタ・ソニーなど)が支え、その活動の波は今では全世界にまで広がり、国連の環境計画までがエコフラッグを掲げて国際的なレベルで、スポーツ界から起こすエコのムーブメントの重要性を広めています。

そんなエコフラッグとはラモス氏を通じて繋がり、私も九州沖縄のキャプテンとして7年程携わってまいりましたが、年を増すごとに活動の重要性を強く感じています。
実際に行っていることは、ビーチクリーンやゴミの削減や車の相乗りなどですが、これからもビーチサッカーとエコの繋がりは強く太く頑張ってまいりたいと思っています。

つばさサッカースクールのように、エコとサッカーが共存することを教えていくこと・・・・・これからの人間には大切なことなんじゃないでしょうか!

急きょご要望に応えて!シーサイドももちWINTERCUPを開催します!!

2011年10月13日 | Weblog
「AUTUMNCUPで終わりなんですか?」「もっとビーチサッカーをやりたいです!」と言う多くのご要望にお応えして、急きょ頑張ってWINTERCUPを計画しました。
この時期に集まる?という心配もありますが、今回はソックスの着用を期間限定で認めます。
今年最後のビーチサッカーを一緒に楽しみませんか
詳細はJBSNのHPでご確認の上エントリーされてください。
冬でん寒かろうが、がんばっぞ

年末から来年3月までの予定

2011年10月13日 | Weblog
10月22日23日 ビーチサッカー宮崎青島CUP2011 宮崎市青島

10月30日FuteVolieyFesta シーサイドももち

11月20日シーサイドももちWINTERCUP シーサイドももち

1月15日~2月10日 金武町ビーチサッカーフェスタ募集  ビーチサッカーSPRINGCUPin沖縄募集

1月10日頃~2月29日  Oceanside ChampionShips選手・スタッフ一次募集

3月1日~4月1日     Oceanside ChampionShips選手・スタッフ二次募集

3月第一週か第二週   金武町ビーチサッカーフェスタ開催

3月第二週か第三週   ビーチサッカーSPRINGCUPin沖縄開催予定   

  
写真は金武町2010年のウエルカムパーティの模様です。



今日も秋晴れ15kmラン復活しました!

2011年10月13日 | Weblog
福岡はまだまだ暖かです。
でも昨晩から中国大陸から北風に乗ってくる黄砂が凄くて、走っていて喉がいたくなります。

昨日は10km・・・そして復活の15km
もちろんゆっくりとしたペースで走りました。
特に足裏や膝に負担をかけない走りを意識しました。
昨日のランでハムストリングなどに結構疲れが溜まっていましたが、今日はイイ感じです。

桜島の夕景

2011年10月12日 | Weblog
別に鹿児島にいるわけではありません。
夕日コレクターに送ってくれた綺麗な写真の1枚です。
本当に美しかぁ~

今日も宗像は秋晴れ汗ばむぐらいの気温・・・こうなるとランしかなかでしょう
ゆっくりとしたペースで10km走ってみました。
何だかいけそう・・・でも筋肉は落ちましたね

関西のパワーそして本気とは?

2011年10月12日 | Weblog
関西を面白くして、ビーチサッカーを盛り上げる
こんな簡単で大変な目標は「俺だけお前だけのもの、ちゃうで~
今回来てくれたDORSALEのケイシやヒートやマーシやウワにAVANTEのスミやタカやアツトから僕に伝わってきたものは、強い絆と強い意志でした。
その一歩一歩の先には「関西をおもろくして、会社帰り・休みの日に・夜に冬に・いつでも多くのビーチサッカーを楽しむ人たちで賑わっている関西を造る」がある訳です。

いろんなところで、俺が俺がが出てしまい「何をやってるの 一緒にやればよかろうもん」っていつも僕は思っとるし悲しんどります。
一度言葉に出して「よろしくお願いします。協力してビーチサッカー盛り上げましょう!」と言ったなら、絶対そうせんといかんとです。

本気の仲間を探して、行動を起こす!その時が来たように思っています。 本気を持って集まってきてください。
僕は少なくてもいいから、本気で明日のビーチサッカーに自分でできる精一杯をぶつけてくれる人が現れるのを待っています。

今回福岡に来てくれたDORSALEのケイシやヒートやマーシやウワにAVANTEのスミやタカやアツトにURUMAのナカにユウヤに山口のジョージにヨウスケ、そして1日だけでも参加したいと、とんぼ返りしたKAZU、この本気でぶつかってきてくれる仲間・・いや家族は僕の宝です一生付き合っていきます。


マイバイク復活か!?

2011年10月12日 | Weblog
30歳のころから始めたトライアスロン、当時は大会も良く出てましたし、ウエアーやバイクなどにも随分お金を使ったものでした。
嫁に内緒で勝った4代目のバイク(自転車)が、このChinelli(イタリアのメーカー)です。
久留米のお医者さんが130万円ぐらいかけて作った名車で、フレームはチタンのハンドメードで造られています。
3年落ちぐらいで買いましたが・・・結構な金額でしたが頑張って購入
初めて出た大会でバイクメンテナンスのスタッフから「このバイクでトライアスロンでちゃダメでしょうモッタイナイですよ」と怒られてしまいました。
ここ7年ほどトライアスロンの大会にも出ることがなくなり、もっぱらランとスイムでコンディションづくりに勤しんでいるため、愛車はズ~ッとや部屋の片隅で眠っていましたが、二女が東京から実家に戻ってくることになり、狭いわが部屋兼事務所にラックを購入してきて設置
これを機に「いっちょ乗り始めるか」と気持ちが高ぶってきました。
イタリアでもバイク三昧でしたから、あれはすでに伏線だったのでしょうね