浜人ブログ

ビーチサッカーの素晴らしさを伝えます!

ビーチサッカー日本代表 福岡合宿のメンバー発表!

2014年06月07日 | Weblog


ビーチサッカー日本代表候補トレーニングキャンプ(6/12~15@福岡) メンバー・スケジュール

2014年06月06日










スタッフ

監 督:マルセロ・メンデス マルセロ・メンデス(日本サッカー協会)
GKコーチ:中河 昌彦 ナカガワ マサヒコ(国士舘大)

選手

GK
照喜名 辰吾 テルキナ シンゴ(ソーマプライア)
宜野座 寛也 ギノザ トモヤ(東京レキオスBS)
安部 裕也  アベ ユウヤ(A-line)*

FP

牧野 真二 マキノ シンジ(LEON福岡)
田畑 輝樹 タバタ テルキ(東京レキオスBS)
尾田 博文 オダ ヒロフミ(東京レキオスBS)
當間 正人 トウマ マサヒト(ソーマプライア)
小牧 正幸 コマキ マサユキ(東京レキオスBS)
宮本 光 ミヤモト ヒカル(ドルソーレ北九州)
上原 朋也 ウエハラ トモヤ(ソーマプライア)
後藤 崇介 ゴトウ タカスケ(東京レキオスBS)
山内 悠誠 ヤマウチ シュウセイ(G.C.Nerine)
茂怜羅 オズ モレイラ オズ(東京レキオスBS)
瀧口 貴史 タキグチ タカシ(ノーソックス横浜)
原口 翔太郎 ハラグチ ショウタロウ(東京レキオスBS)
松尾 那緒弥 マツオ ナオヤ(プラシア山口)
赤熊 卓也  アカグマ タクヤ(ドルソーレ北九州)*
大場 崇晃 オオバ タカアキ(ドルソーレ北九州)

*=初招集

スケジュール


6月12日(木)
トレーニング

6月13日(金)
トレーニング

6月14日(土)
トレーニング

6月15日(日)
トレーニングマッチ

会場:福岡シーサイドももち海浜公園ビーチ西側

小雨の中・・・・松山城RUN(^_^)/

2014年06月05日 | Weblog
一時は上がっていた雨が、ランニングを開始して途中から振り出してしまいました。
でも気持ちの良い雨・・・・松山城外周を走りながら天守閣へ急坂を上りだした時、前を走るお元気なお爺ちゃまランナーOさんに遭遇!
天守閣の下で「福岡にはえろ~早いランナーがおった!」と笑顔いっぱいで話してくれました。
「お互いにランニング人生楽しみましょう!」と握手をして別れました。
あ~いい朝を迎えることができました。

大学生チームも増えるといいですね!!

2014年06月03日 | Weblog
JBSNの大会の常連チームの山口県下関市にある水産大学のビーチサッカーサークル「ビーサー水大」
最初は走るのが精一杯だったチームが、今はスキルアップと共に・・・体力もついてきました。
流石海の男たちです
このような元気な大学生のビーチサッカーに取り組んでいるチームは、本当にひと握りしか存在していません。
先日福岡大学の学生が、「高いレベルでビーチサッカーに挑戦したいんです!」と連絡してきました。
全国に大学生のビーチサッカーネットワークが、早く広がればイイんですけどね

日本サッカー協会 ビーチサッカー日本代表監督マルセロ メンデス氏大会を視察!

2014年05月26日 | Weblog
九州熊本のクリニックから沖縄の代表合宿とクリニック・・・そして再び熊本・・・今週末は岡山と休む暇なく全国で選手選考や大会視察を展開しているメンデス監督には、今までにないパワーと親近感を感じています。
本当に日本のビーチサッカーや国民性を理解しようとする姿勢が素晴らしいと思います。
私も本気の人には、更に本気でサポートしたいと思っています。
やりますよ・・・変えますよ・・・日本のビーチサッカー環境

御立岬ビーチサッカーフェスティバル2014が盛大に開催されました!

2014年05月26日 | Weblog
5月晴れの爽やかな天候の中、5月24日25日の2日間熊本県芦北町御立岬公園ビーチにて、第15回目を迎える九州でも屈指のビーチサッカー大会が開催されました。
この大会は、熊本県予選も兼ねており、チャンピオンクラス優勝チームは、8月23日24日に同じ御立岬で開催される全国大会九州予選大会の出場権を得ることができます。
1日目はチャンピオンクラスとフレンドリークラスの予選が行われ、チャンピオンクラスでは強豪チームのエスペランサ熊本が敗退する波乱の幕開け!
フレンドリーでも新興勢力チームの活躍が目立った初日となりました。

2日目は、芦北保育園の園児による太鼓の演奏後、ジュニアと女子のカテゴリーがスタート、ジュニアの元気いっぱいのプレイと女子の抱腹絶倒のプレイに会場は大変盛り上がっていました。

チャンピオンクラスのセミファイナルは、2012年優勝のESTATEと2013年優勝のマシュケナーダ芦北  早野選手と長谷川選手が引っ張る、新生KELKELと 結束力と闘争心抜群の なかよし会が対戦しました。

どちらも一進一退の攻防でしたが、ESTATEが2-1 KELKELが3-2で勝利して決勝へ駒を進めました。
この時点で地元開催枠がある熊本県ですから、両チームが九州大会への切符を手にしましたが、やはり優勝を勝ち取りたい両チームの戦いは集中した見所あるものでしたが、KELKELの長谷川選手の4得点という活躍で見事優勝!

MVPにも選ばれた長谷川選手にとっては、大きな手応えを感じた大会だったと感じています。

多くの裏方の方々の助けで、大成功の手応え十分の第15回の大会は、参加者全員の笑顔溢れるフィナーレで終えました!
皆さんに感謝いたしております。

シーサイドももちSUMMERCUP2014参加チーム募集のご案内!

2014年05月22日 | Weblog
地球環境スポーツ 
シーサイドももちビーチサッカーSUMMERCUP2014


大会のご案内

ビーチサッカーは自然を感じながらできる最高のビーチスポーツです。今年もこの素晴らしいビーチサッカーを大いに楽しんでいただくため、真夏の太陽降り注ぐシーサイドももちで、 SUMMERCUP2014を開催いたします。
この大会を通じて、トップチームは世界に通じる選手のスキルアップ、フレンドリークラスや若い世代の皆さんには、とにかくビーチサッカーを楽しんで頂き、サッカー本来の魅力を再確認していただきたいと思っています。
そして、我々スタッフと共に、人と地球環境にやさしい「フェアプレイ&エコプレイ」を行動で実践してまいりましょう!



■大会名称 地球環境スポーツ シーサイドももちSUMMERCUO2014
■共  催 NPO法人JAPANビーチサッカーネットワーク  
NPO法人マリゾンビーチスポーツクラブ 
■後  援 福岡市
■協  力 特定非営利活動法人 グローバル・スポーツ・アライアンス 
(予定) モルテン ・JOGERBOLA・フィジコデ・フッチボール
■開催日 2014年7月20日(日)21日(月)
■開催会場 福岡県福岡市シーサイドももち海浜公園 
37m×28mコート 2コート    
■募集地域  全国

■参加募集予定チーム数
チャンピオンクラス(6チーム)フレンドリークラス(12チーム)U-15&女子(6チーム)
ジュニア・U-12(6チーム)U-10(6チーム) 

■試合内容 チャンピオンクラス:  (12分―3分―12分)
                    ※決勝のみ12分3ピリオド
フレンドリークラス:  (10分―3分―10分)
U-15クラス    : (10分―3分―10分)
ジュニア&女子クラス:  (7分―3分―7分)
※トーナメントは、試合終了時に同点の場合は、1人目からサドンデスPKで決定します。決勝戦は、チャンピオンクラスのみ延長戦、前後半5分のVゴール方式、これでも決まらない場合は、1人目からのサドンデスPKで決定する。
その他の決勝戦は、試合終了時に同点の場合は、1人目からのサドンデスPKで決定する。

※最終参加チーム数により、試合形式が変更になる場合もありますので、ご了承ください。


■代表者会議・ビーチクリーン ・表彰式(スケジュールは変更することもありますので、ご了承ださい)

7月20日(日)  8:30  受付
9:00 ビーチクリーン
9:00 ジュニア・フレンドリー・チャンピオンクラス           
代表者会議
10:00  ジュニアユース&レディース・フレンドリーチャンピオンクラス  
試合開始
16:10  ジュニア表彰式  


7月21日(月)  8:30  受付
9:00 ビーチクリーン
9:15 U-15&女子 代表者会議
10:00  U-15&女子・フレンドリー・チャンピオンクラス  
試合開始
15:30 表彰式 


■事務局  NPO法人JAPANビーチサッカーネットワーク事務局
〒811-3515 宗像市池田43100-112 事務局長 伊藤 寛之 
電 話:0940-62-3744 FAX:0940-62-3744  
携帯090-8765-3747 E-MAIL:ito@jbsn.jp




■ルールと運営に関して
1、ルールはwww.jbsn.jpのホームページからプリントアウトしてください。
2、プレイヤーに対するスライディングタックルと意図的なチャージングを禁止ます。
(反則を犯した場合は、センターからのフリーキックが相手チームに与えられます。)
3、フレンドリーで女性が点数を入れた場合は2点とする。
4、審判は主審・第2審判から構成される。
5、主審のタイマーで管理され、ランニングタイムで行う。
6、選手交代は、交代ゾーンで選手同士がタッチを行って交代すること。
7、有料駐車場が少ないので、早めに来られるか、バスなどをご利用ください。
8、控えテントはありませんので、各チームでご準備ください。
9、環境にやさしく! ごみの削減と持ち帰りにご協力ください。(タバコは所定の位置で)
(備え付けのゴミ箱の使用は禁止します)
10、表彰は各カテゴリーの優勝・準優勝に対し行う。
11、ジュニアのフィールドプレイヤー数は、各チームの代表者同士で話し合って決めることができる。
12、(マネージャーズミーティング)対戦チームのユニフォームの決定方法は、予選リーグは代表者会議終了後に対戦チーム同士で話し合って決めてください。その後は組み合わせが決まった時点で、遅くとも試合開始30分前には決定してください。(両者の話し合いが決まらない場合は、事務局が調整に入ります)

13、スポーツ障害保険は、各チームで必ず加入されておいてください。
14、原則、裸足で行いますが、ジュニアのクラスで両チームがシューズを履くことを希望した場合は、シューズを履いてプレイをすることを認めます。(ソックス・テーピング・サポーターは着用しても構いません)
※砂が熱くなりますので、ソックスの着用などをお薦めします。
15、日本サッカー協会登録以外の選手も出場できます。
16、ボール拾い協力のお願い(前の試合の玉拾いを各チーム最低4名記録係の協力をお願いします)リーグ戦の最終試合は第一試合のチームが担当します。(もしダブっている場合は、事務局で調整いたします)トーナメントも同様ですが、ベスト4からは、第1試合を第2試合・第2試合を第1試合のチームが担当し、決勝戦は、ベスト4で負けた2チームが担当します。(ボール拾いに集合したチームは、必ず記録係りへ報告してください)


※申し込み状況によって、大会の実施内容が変更される場合もあります。
※多少の風雨は決行しますが、悪天候の場合は、前日の午後9:00か当日の午前7:00に事務局より代表者の携帯電話に連絡を入れます。(必ず、連絡がとれるようにしておいてください)
もし延期の場合は、8月16日17日で行うふくつ大会予定に順延します。参加が可能なチームは、ご参加ください。(不参加のチームは、参加料を返金いたします)ふくつは参加費が変更となります。
※当日に雷雨などで、途中中止の場合は、順延再試合は行いません。(参加費の返金もありません)

※申し込みと参加費のご案内
7月7日(月)まで申し込みと同時にお振込みください。(申し込みはE-MailかFAXで)
下記へお振込み下さい。(お振込み手数料は、各自御負担ください)
西日本シティ銀行 大名支店 普通口座 2128770
ジャパンビーチサッカーネットワーク 事務局長 イトウヒロユキ
※お振り込み名は、必ずチーム名でお名前でお願いします。
参加費内訳: チャンピオン・フレンドリークラス 30000円
       U-15&女子クラス 10000円
       ジュニアクラス 7000円

※エントリーはJBSNのHPからお願いいたします。

www.jbsn.jp

チャレンジした選手とスタッフ・・・そして応援して頂いた全ての方々へ・・・感謝

2014年05月22日 | Weblog

応援ありがとうございました!
ビーチサッカーへの想いが強い者が、自らお金を準備して、休みを調整して、世界レベルと闘う覚悟と行動を起こしたことが、大切と確信して、5年間遠征を続けてきました。
結果は正直に出ますから、力が足りなければ、あと一歩のところで勝利を掴めません!
それが実力と現実です!
若い選手やスタッフは、負けたゲームのピッチで、周りにはばからず号泣しました!
全ての選手やスタッフが、悔しい思いをしましたが、対戦相手や観戦していたアメリカの人達から、お前達の闘いは素晴らしかった!と褒めてくれる程、今年のチームのチーム一丸となった闘う姿勢は、多くの人たちから、賞賛されました!
この体験は残念ながら、日本国内では、なかなか得ることができません!
私はこれからも、多くのチャンスメイクに努力して、日本の多くの若者達に、夢を実現へ向けて進むことをサポートしたいと思っています!
これからも、皆さんの応援を、お願いします!
ビーチのオヤジ 浜人より ビーファミリーへ感謝を込めて

USA遠征5年目・・・一番可能性の高かったチームでした!

2014年05月20日 | Weblog
対戦相手からも、観客からも・・・日本は優勝するんじゃないのか?と言われるほど、素晴らしい闘いうりを魅せてくれました。
特に短い時間でしたが、戦術も理解しあい、1試合目から臆せず自分たちの戦い方ができたことは、正直驚いています。
今回の世界との闘いから、数名が日本代表クラスの能力を秘めていることを観れました。
明日帰国しますが、ここから又、各々が一歩先に向かって歩み始めることを、オヤジとして強く期待しています。