goo blog サービス終了のお知らせ 

浜人ブログ

ビーチサッカーの素晴らしさを伝えます!

DORSOLE北九州 浜人が選ぶMVPは!?

2011年10月12日 | Weblog
決勝戦で何度となくファインセーブでピンチを凌いだGKのHIDEじゃないでしょうか?
ひょっとすると、転向した方がいいかも?というぐらいセンスがあります。
子供たちからも「あのGK凄かぁ~サインば貰おう」って言われてしまうぐらい・・・本人は「俺フィールドっす・・・・」と喜んでいいのか、ちょっと複雑な気持ちだったようです。
2010年に迷いながら無理やり連れて行ったUSAの大会で己の進む道を見つけたようでした。
あの大会以降チームづくりから一歩ずつ取り組み、現在のチームまでに急成長しました。
そしてDORSOLEはチーム強化だけでなく、ちゃんと行橋の地元の普及活動にも尽力しているところがイイ
これから悪いこともイイこともあるでしょうが、全てが勉強です。
勉強して努力したものが勝ちます。
どのチームも人も信じた道を迷わず着実に進んでください。

ピアーチェもビーチサッカー大好きチーム!

2011年10月11日 | Weblog
もともとシーサイドももちの近くで活動していることもあり、普通にビーチサッカーを練習に取り入れています。
ピアーチェの監督やコーチは「ビーチサッカーに取り組みだして、子供たちのスキルが上がるのはあたりまえ! 子供たちの他では見せない笑顔やヤルキを感じます」との感想を語ってくれました。
「早くU-15の全国大会規模の開催の実現をしてほしい」とのお願いがありました。

勝浦はビーチサッカーの申し子たち

2011年10月11日 | Weblog
福津市と宗像市の海を望む処に、子供たちは住んできます。
学校のすぐそばに海があり、海は生活の一部です。
ビーチサッカーにクラブが取り組みだしたのは10年前ぐらいから・・・もともと海が大好きな子共たちが多かったこともあり、直ぐにビーチサッカーの虜になってしまい、今ではサッカー以上にビーチサッカーの練習になると、元気一杯で取り組んでいます。

チャンピオンクラス mus que nada ASHIKITA

2011年10月11日 | Weblog
今年の全国大会九州予選で熊本第2代表で出場
もともとビーチサッカーの基本はしっかりとできている選手たちが、元Jリガーの野口選手を中心選手として再結成
今回のAUTUMNCUPでも、1日目から素晴らしい戦いぶりを魅せてくれました。

2日目の決勝リーグでも第1試合のJBSN2011USAとのゲームを第3ピリオッド前半までは2-0とリード・・・・このまま逃げ切るか?とも思えましたが、最後は逆転を許し3-4で大切な1試合目を落としましたが、エース野口選手のボールキープ力とシュートセンスは、今までのトップ選手にはない魅力とパワーを感じます。

そして2試合目のDORSOLE北九州との戦いでも、激しい攻防が3ピリを通して繰り広げられましたが、ここでも野口選手の泥臭いまでのゴールへの執念で彼自身ハットトリックを達成、DORSOLE有利かと思われた予測を4-4の度引き分けに持ち込む活躍をしたのでした。


AUTUMNCUP20112日目の結果

2011年10月10日 | Weblog
秋晴れ最高のコンディション
今日も笑顔とビーチに対する真剣な闘志がシーサイドももちに溢れていました。

チャンピオンクラス
上位リーグ
JBSN2011USA 4-3 mas que nada ASHKITA
mas que nada ASHIKITA 4-4 DORSOLE北九州
JBSN2011USA 0-1 DORSOLE北九州
優勝DORSOLE北九州
準優勝JBSN2011USA
総評
緊迫した好ゲームとなった決勝戦
JBSNのKEISHI選手が2枚目の警告で退場に、このパワープレイ状態をうまく生かせたのがDORSOLEでした。
NARAのチェンジアップ気味のうんこシュートが、ヒョロヒョロとGKSUMIの頭上を超え全員が力の抜ける「脱力うんこシュート」これが緊迫する決勝戦のなんと・・・なんと決勝点となりました。


下位リーグ
パルマラット 4-2 SOUSA
春田Family 5-7 OkayamaBeachStars
パルマラット 6-2 春田Family
SOUSA 1-3 OkayamaBeachStars
優勝パルマラット
準優勝OkayamaReachStars
総評:パルマとOkayamaの得失点差対決となりましたが、失点を抑えたパルマラットが見事下位の優勝となりました。

フレンドリークラス
上位リーグ
GAIA.com 2-1 FC直方
FC直方 4-4 FCアスピス
GAIA.com 3-3 FCアスピス
総評:力が均衡していたフレンドリークラスでした。
唯一の勝ち点3を上げたGAIAが見事栄冠を勝ち取りました。
下位リーグ
FCアミール 2-2 若木台キャッツアイ 
若木台キャッツアイ 5-1 青龍
FCアミール 10-3 青龍 
総評:FCアミールと若木台の得失点となりましたが、10得点を最終ゲームで叩きだしたFCアミールが優勝です。おめでとう男桜木!