ジャノメミシン米沢店

Yahoo!ブログから引っ越して来ました。

ジャノメ 湯名人スーパーZ2 

2015-08-22 16:04:07 | JANOME
イメージ 1

「99-10」とerror表示が出て温度が上がらないという事で取り外して引き取ってきたジャノメの湯名人スーパーZ2です。


モデルチェンジして製造中止から10年以上経ちますので部品が無くて修理不可能なので廃棄するしか無いのですが、一応、故障箇所の確認を・・・


「99-10」の場合ヒーター関係の故障ですが、大体の場合ヒーターそのものじゃなくて、メイン基板のB板の故障です。


ただ、このモデルでB板の故障は珍しいかな?大体ポンプが先に壊れます。


あ、でも、そうか・・・
これは一度ポンプ交換してたんだっけ。


イメージ 2

基板の裏の黒いのがポンプですが、なるほど心持ち他の部品よりポンプが綺麗に見えます。


イメージ 3

イメージ 4

基板を確認するとやっぱりヒーターに繋がるパワーリレーが変色しています。


これを交換すればもしかしたら直るかもしれませんが、基板まるごとの交換はやっても、基板の中のリレー交換とか、基板そのものの修理はサービスセンターの方もやりませんから出来ないのですが・・・
ましてや、お客様の物をやってみて、万が一そこから出火何て事になったら責任取れませんから・・・


でも、あくまで自己責任でなら試しにやってみたい気はします。

ジャノメ 雅

2015-08-16 19:20:55 | JANOME
イメージ 1

月初に下取りさせて頂いた代理店向けのミシンの『雅』です。


直営モデルのプレール918と同系列と昔は思っていましたが、918はジャノメの高級ミシンと同じ7枚送り歯、これは4枚送り歯ですしステッチの種類や操作性からして現行のMA6500と同等機種ですな。


イメージ 2

自動糸通しが上手くいかないという故障で、上下停針ボタンをおした時の動きもおかしいし、正常ならスタートストップボタンを押した時に針は上死点からちょっと下がった所で止まる筈なのですが、止まるところがバラバラ・・・


糸通し器を使うためにはずみ車を回して針を正しい停止位置に合わせないと糸が通せません。


これは基板がもうNGなのかな?と思い下取りをお勧めして買い替えて頂きました。


某代理店さんでバカ高い値段で売られていたミシンなので、好きでは無いのですが、物はいいミシンですから捨てるのも勿体無いので色々と弄って見ました。


イメージ 3

基板の何処かコネクタの接続不良か?とも思いましたがそうでは無いようで・・・


別モデルのミシンのサービスマニュアルを見てみましたら上下停止位置センサーの取付が狂うとこういう症状が出るって事だったのでやってみました。


イメージ 4

イメージ 5

これがドンピシャで直っちゃいました。


なんの問題もなく使えますので、これは中古で売れます(笑)


イメージ 6

このモデルでよくあるのですが、小物入れにフットコントローラーが収納されていることにお客様が気付いてなくて未使用。


イメージ 7

ただ滑り止めのウレタンが経年劣化してボロボロに成ってますので、これは剥がして別のもの貼ります。


良い中古ミシンが出来ました。


でも、修理覚えちゃったから次に同じ故障にあったら直しちゃうかも?(笑)

ジャノメ CK1000

2015-08-11 19:14:34 | JANOME
イメージ 1

「液晶画面にBMerrorと表示が出て動かない。」って修理依頼を頂きました。
CK1000ってのは私らオーナー店とか直営店が売ってたスーパーキルトってミシンの代理店向けモデルです。
お客様もこれは生協で買ったとか・・・


BMerrorの場合は大体がメイン基板の3.15Aのヒューズ切れですが、稀にメイン基板そのものの故障か、それ以外のどこか電装系の故障って場合も有りますので、最悪の場合は本社修理に成ることもお伝えしてお預かりしました。


ヒューズ切れと言うと、お客様には簡単な修理と思われてしまいがちなのですが、そうではありません。


ミシンのカバー類を外して、ヒューズは基板の裏側に有りますから、基盤交換するのと手間は同じです。


イメージ 2

イメージ 3

目視では切れていないように見えたヒューズですがテスターを使うとやっぱり3.15Aの所のヒューズが切れてました。


イメージ 4

付いていたのは何故か4Aのヒューズでしたが、この時代のジャノメのコンピューターミシンはこのヒューズ切れの故障が多かったので、設計段階の3.15Aじゃ持たないから4Aに上げたのかもしれません。


ヒューズ交換した後に試験したところ「安全のために停止しました。」と表示され再びBMerrorが出ました。


電源を入れた時の動きを見ると、針を横に動かすステッピングモーターがおかしくて異音がしてます。


油が固まって動きが悪くなっていたようです。


注油して全体に動きを良くしてからはerrorが再現しなくなりました。


イメージ 5

在庫の中古スーパーキルトⅡと並べて見ました。


ん~~~


真っ白なCK1000の方が私は好きかも?

ブラザー リゼレ

2015-08-09 18:44:15 | brother
イメージ 1

1988年頃のbrotherさんの電子ミシンです。


「ガチャガチャ変な音がして縫えないから、しばらく使ってなかったけど、やっぱり縫えないから・・・」と修理依頼を頂きました。


ガチャガチャ変な音がして縫えないのは天秤から糸が外れているからですが、そのまま無理して動かすと内釜がズレて傷だらけに成ったり、釜止めストッパーが壊れたりします。


イメージ 2

brotherさんのこの時代のは分解が楽!


と、言いますか意外と修理依頼が多いので慣れちゃいましたね。


スイスイと分解して埃をきれいに飛ばして、内釜の傷も綺麗に補修しました。


組み立てなおしてミシンを磨いておりますと・・・


イメージ 3

仕事の邪魔者が(笑)


作業場にはエアコンとか無いので戸を開けっ放しで仕事してますから・・・


イメージ 4


余計なお世話じゃ!

小物の整理を・・・

2015-08-01 18:59:55 | 日記
イメージ 1

以前はミシンの部品とか持ち歩かずに、依頼が有ったものだけ届けたりしていましたが、それじゃ2度手間に成ることも有りますので、全部は無理ですが、ある程度は車に積んで持ち歩いておりました。
おりましたけど、何かごちゃごちゃしてきましたので左側の小物入れ買いました。
これならミシン針とかも番数に分けて入れて置けるし、どれが減ったか?すぐ解りますから補充注文するのも簡単。


在庫があるの忘れてミシン針注文しちゃった事有ったしな~


今までは小分けしてたのは右側の小物入れだけで・・・


イメージ 2

主に電装系の修理に使う管ヒューズとかモーターのカーボンブラシ。
管ヒューズは特にアンペアごとに分けておかないと何が何やら解らなくなりますから・・・


意外と使うのが下糸巻き器のゴム輪。


イメージ 3

経年劣化で切れちゃうのは仕方ないとして、たまにドロドロに溶けて他の部品にへばりついてることが有って、それを落とすのは中々大変でお預かり修理に成るからですが・・・


これも在庫があるの忘れて注文しちゃってて、写真に写ってる以外にもいっぱい有って・・・


ミシン屋引退するまでに使い切れるべか?(笑)