ジャノメミシン米沢店

Yahoo!ブログから引っ越して来ました。

MO-102S

2014-11-26 16:56:11 | JUKI
イメージ 1

昨日、持込で古いJUKIの2本ロックミシンの修理を承りました。


イメージ 2

コントローラーを踏んでもルーパーが動かず、手で触るとクラクラしています。


最初は軸の止めネジが緩んだか何かしたのかと思いましたが、下のベースを開けてみたら・・・


イメージ 3

主軸のギアがパックリと割れていました。


部品の供給はもちろん無いでしょうし、お客様もこれではどうしようもないと納得されました。


新しいのは買えないって事でしたので中古のJUKIの3本ロックをお買い上げいただきました。


割れたギアをプラリペアで接着できないか?とも考えましたが、耐久性に自信が有りません。


これは廃棄するしかないですね。

またもや the misin

2014-07-23 17:38:03 | JUKI
イメージ 1

先月は3台も中古となったJUKIのHZL-7800 the misinが・・・


今度は分解掃除の依頼ですが。


10年ぐらいは使ってなかったって事で、カバーの上とかに積もった埃が尋常じゃない(笑)


下糸巻も回らないし、ジグザグの振り幅も出ない。


イメージ 2

下軸周りに注油するために台座も外しました。
意外とここの中も汚れています。


自動糸通しが上手くいかなく成ってました。


イメージ 3

針棒についてるガイドを緩めながら、糸通しピンが針穴に入るように調節してきます。


老眼にはきつい作業です(笑)


そろそろハズキルーペの購入、本気で考えようかな?

JUKI ロックミシンMO-344D

2014-06-10 19:17:13 | JUKI
イメージ 1



2010年の12月に中古で購入いただき、半年後に下ルーパーが折れたって、トラブルが有ったミシンです。


今度はお客様が「糸掛けが解らなくなった。」と電話が有りました。


伺って糸掛けしましたが縫えません。


調べると、今度は上ルーパーが狂ってステーに当たっています。


イメージ 2

どうやら何かの拍子に上ルーパーのタイミングが狂ったようです。


ロックミシンのタイミング合わせは中々面倒です。


幸い下ルーパーは狂ってなかったので、上ルーパーのタイミングを合わせるだけですが、JUKIのサービスマニュアルは有りませんから・・・


参考ににジャノメのロックのサービスマニュアル観ましたが、どうも要領得ません・・・


結局は長年の勘でタイミング合わせちゃいました。


ばっちりタイミングが合いましたので、あとは二度と狂わんようにネジをきっちりと締め込みました。



JUKI 高速直線ミシン SPUR 90

2014-05-24 22:47:15 | JUKI
イメージ 1

JUKIの高速直線ミシンSPUR90。
いわゆる職業用ミシンでパワーが有って、自動糸切りも有るのでお仕事で使う方にはとっても使い勝手の良いミシンです。


先日の記事の自動糸切りの修理と、プラリペアでの接着をしたのがこのミシンです。


どちらも実験的修理と言いますか、やったことがない修理なので、お客様にお返しするミシンにはやりにくいというか、逆に修理不可能にしてしまう可能性が有るのでできませんでしたが、これは下取りさせて頂いたミシンなので、本当に実験的に修理いたしました。


イメージ 2

修理は上手いこと出来たようで、動作の確認を何度かしていますが全く問題無いようです。


修理が上手く行ったので、これは廃棄せず、中古ミシンの在庫とさせて頂きます。

自動糸切りの修理

2014-05-20 18:41:12 | JUKI
JUKIやBrotherのミシンには昔から自動糸切りが付いていましたが、ジャノメのミシンに自動糸切りが採用されたのは最近のことです。


ジャノメが自動糸切りを付けなかったのは、釜と針板との隙間が開いて縫い目が悪くなるから付けなかったのだと聞きましたが、本当のところは特許の問題とか有ったのじゃないか?と私は思っています。


ジャノメに自動糸切りミシンが無かったので、私が本格的に自動糸切りの仕組みが解ってきたのは実は最近のことです。


なんだかんだ言っても結局はバラしてみないと良く解りません。


以前、Brotherの家庭用ミシンの自動糸切りの修理を承った時には、ソレノイド(電磁石)の動作スイッチかメイン基板がNGで修理できなかったのですが、今回のは何とか成りました。

イメージ 1

JUKIの高速直線ミシンの自動糸切り装置ですが、縫い針かまち針を噛み込んだらしく、上メスがささくれて、そこに下メスが引っかかって糸を切ることが出来なくなっていました。


イメージ 2



ささくれを研磨して、下メスとの隙間を調節してちゃんと糸が切れるように成りました。


無いものと思ってミシンを使っていた時は「自動糸きりなんていらん!」と、思っていましたが、使い慣れるとこんな便利なものも無いですね。