goo blog サービス終了のお知らせ 

Club jannmu

future meet past 
I recommend that you read back

艶とは

2020-12-16 02:27:09 | memo
                        . . . 本文を読む

養殖人間

2020-11-19 18:40:49 | memo
私はサケという魚を食べるのが好きだ。 週に一度か二度、敢えて素食する。 自分で炊いたご飯とサケの切り身を焼いたものと納豆に味噌汁。それだけをじっくり味わって食べる。 普段よりも何度も何度も良く噛んで味わう。 味わって食べるときに大切なのは、咀嚼しながら鼻で息をすることだ。吐息で噛んでいるものの風味を感じるのだ。 ある日とある外国産の養殖サケの切り身を食べていて、ふと、気づいたことがある。 . . . 本文を読む

振り子の原理 ヘタレマスメディア

2020-11-19 17:39:39 | memo
単純な話として、これまでの政府が世論を誘導してそのままの流れて悪法案を強行に成立させ、その後に市民が気づいても後の祭りという手法は、こういうことではないのか。   アメリカ通商代表部CSISや軍部などから日本政府への「年次要望書」なるものがあった。 どう考えてもその内容に沿って日本の政治がこれまで行われてきている。   竹中平蔵という人物は、選挙で選ばれた人間ではない . . . 本文を読む

It's just a draem like you life...

2020-11-12 23:34:29 | memo
just fan house  just windows and appole from sky but you have dreem defarence dreem peacefull and[[ Life want you owner owner is you inside   I want you baby hanny   over...t . . . 本文を読む

たった今 memo

2020-11-08 14:20:57 | memo
唯我独尊的にトイレしていてフと気づいた。   例のアノ 親鸞のWEB講義で教わったのからいうと 「他者」を疑う必要がなくなる。 そうすると、その他者からただ受け取るだけでいい。感性のアンテナを磨くことに専念するだけでいいので、それだけで気が楽になる。   しかし組織とか権力(者)に対しては、また別の話。   取り急ぎmemoっとこ。   . . . 本文を読む

東京五輪中止  地上げされそうな築地場外を応援してみた

2020-11-06 18:02:35 | memo
築地場外まで横浜からチャリンコで行ってきた。 朝8時に家を出て10時半ころには到着した。こないだは和服着て気取って電車でいったら昼過ぎで、殆どのお店が閉まっていてとてもオマヌケな私だったが、なんとか挽回できたと勝手に自負している。   この夏の終わり、関東大震災の記念のときに横浜の久保山墓地に行ったついでに近くにある古道具屋さんのオヤジさんにねだって値切って買ってきた「カツブシ削り . . . 本文を読む

有効票とは   日本の米軍基地はどうなるのかで私は考えている

2020-11-05 17:58:44 | memo
トランプもバイデンも差別主義者だし人格的に好きではないが、有効票について感情的になると日本でも間違うことになる。   以前、横浜市の選管に聞いたところ、不在者投票の場合、不在者が投票した当地の選管が、当該選挙を行っている選管宛に郵送することになっている。 しかし何らかの理由でその郵送が投票日に間に合わなかった場合、カウントされない仕組みになっている。   神奈川県 期 . . . 本文を読む

忘れ物 memo

2020-10-12 11:17:43 | memo
ここ数年、遠出をするたびに必ず忘れ物をしてしまう。 出る前の当地の天気予報は大概外れていて、着いたときから晴れて気温が上がってしまう。 去年だったか一昨年だったか、鳥取・島根に行ったときには歩きすぎて脱水症状になってしまったようだ。そのときに片道4時間くらいあるいた先にあったコンビニで水を買い数分の休憩を取ったのだが、Gジャンを忘れてきた。 使い込んで結構気に入っていたのだが残念なことをした . . . 本文を読む

安かろう悪かろうの終焉

2020-10-09 13:33:32 | memo
中国が新たなシルクロードを作っている。 それならその道に、何を載せて通るかも考えた方が良い。   織や染の職人がいなくなるまえに。 職人の技が途切れてしまう。 このことは農業ふくめ全ての職人仕事にいえる。         明治以降、化学染料の導入とともに、手間のかかる植物染料の使用は急速に衰退していった。明治時代初期、当時の日本 . . . 本文を読む

改めるとは MEMO

2020-10-03 12:07:16 | memo
地元横浜を歩きながら、日々心の中で(あんたらは愚民だ)と叫んでいた。 あるときから、いや、そうではないんだ。彼ら彼女らは単に知らないだけなんだと思い直した。私も知らないことだらけ。だから少なくとも命に直接かかわるようなことは知りたいと思う。そう思うようになる以前の私を愚民と呼ぶならば、全ての人々を愚民と呼ばなくてはならないことになり、それは直ぐ自分をも愚民であると認めることにもなってしまう。(日 . . . 本文を読む

国内募集型企画旅行条件書

2020-09-19 22:38:31 | memo
国内募集型企画旅行条件書 <button id="printBtn" class="btn btn-default btn-lg disabled-target" name="printBtn" type="button">印刷</button> お申込みの際は必ず保存の . . . 本文を読む

子供に自由でなくストイックさを求める国 日本

2020-09-17 17:19:47 | memo
今日の測定結果 体重      51.7キログラム 体脂肪率    11.7%   夏痩せて冬太る哺乳類としては上出来なのかもしれない。なんとか厳しい夏を乗り切ることができた。顔の見えなくなったノラ猫も多い中。私は鼻炎のために夏にエアコンをつけずに生活しているので、寝不足してしまい食欲も落ちる。   瞬間的に体重が50キロを下回り、体脂肪率は7%台になった。ビールは . . . 本文を読む

送電と発電の分離議論はいずこ

2020-09-17 10:14:15 | memo
鈍行列車に乗って長野のお蕎麦を食べにいってきた。 帰路には峠の駅独り占めで峠の釜飯も食べた。 とても美味しかった。 日本の廃止鉄道路線一覧 https://ja.wikipedia.org/wiki/日本の廃止鉄道路線一覧   地方に行くと、山の頂や斜面に痛々しく高圧電線を吊る鉄塔が突き刺さっている。 何本も突き刺さっている。 山の神を信じる者たちは、どうしてアレが許せる . . . 本文を読む

Put your head in my shoes の意味

2020-09-11 22:23:01 | memo
  アベが辞めても日本会議的院政を敷くなら、総理のスガは実質的には相変わらず官房長官という図式は変わらないけどね。なにせ仮病のアベは2度目。しかも表立って外交でカネばら撒けないし、スガなんぞには外交なんていう概念すらないだろうし・・・あ~また土下座外交か! — jannmu (@jannmu) September 10, 2020     . . . 本文を読む

ブルカとニカブ

2020-09-08 20:31:18 | memo
      探したが、日本の医療現場の画像はみつからなかった。   https://www.nikkan-gendai.com/articles/image/news/270637/141234   この服装は、素材を変えれば医療現場で使われている防護服とあくまで見た目はさほど変わらない。 フランスでは偽旗テロ以降、こういっ . . . 本文を読む