→
午前中はいい天気
お昼前、近くの郵便局などで用事を済ませて外へ出ると空が怪しい・・・
ポツリポツリと雨粒が。慌てました。布団を干してる!!!ダッシュ
間に合いましたが、息が上がって・・・あぁ(/o\)
*********************
ある本での”な~るほど!” 「ほめると人は成長する」
1・たとえ小さな事実でも、それが役に立ったとその効果を伝える
(お茶を出してくれたおかげで商談がスムーズに行った・・とか)
2・”すごい!” ”さすが!” ”すばらしい!” この三つの魔法の言葉を口に出す
3・アドバイスには、まず「惜しい」というひとことが効果絶大
周りの可能性を発見して褒められる人は、自分の可能性を発見して、いい自己暗示を
かけてるのと同じなのです
誰でも褒められていやな気持になる人はいません。いくつになってもうれしいもの
子供は特に「ほめられて成長する」これは実感ですねー
私の写真の会に出席して、先生にちょっとでも褒められたら「よ~し、また撮るかな」って
元気出るもんね。やっぱり褒められる力ってすごい!
ほめるのを探す大変さもあったりしますが(笑)
*********************
椿もそろそろ見納めでしょうか
<いいかも!>
先日新聞で見かけた「鉛筆の蛍光マーカー」
今は便利ですね。こんな少しでもネットで注文、無料で届くんですから
インクタイプだといつの間にかインク切れ!がありますが、これは鉛筆なので
削ればいい。そして太さも自由自在。裏にも映らないといいことづくめ
Yタンに送りましたが反応がどうか???楽しみです
宅配便といえば、先日注文したカメラなかなか届かないのでよくよく見たらまだまだ先・・
持ち歩くカメラがないと、散歩のときに何か物足りなさを覚えます
は~やくこいこい!!カメラさん
先日見かけたストック。あまりにきれいな色でうれしくなりました
<早くいかない罰>
先日メールが入った図書館のリクエストの本
本日受け取りに行くと「日にちが過ぎて本を返しました(他区の図書館からのもの)」って
あぁ・・・またリクエストのやり直しです。
**********************
Hiroshiの画像は「ベニマシコ」
二羽で楽しそうに・・・。くっついたり離れたり
<今日は何の日?>
海苔の日
全国海苔貝類漁業協同組合連合会が1966(昭和41)年に制定し、翌年から実施。
ブログの日 2・6の語呂合わせ