久しぶりの「月」…本年 2022年06月17日 | 宇宙・天体 暖かくなって天体(といっても現時点では月だけですが)の写真を撮るのにやっと適した環境になってきました。少しずつ、ほんとに少しずつ…。風景が変わり始めています。写真データは今年の6月7日、8日に、9日に撮影したもので、いつものように20cmシュミットカセグレンにスマホを接続したものです。(アイピースは複数種類を使用しており、またバーローレンズ入れて強拡大しているものもあります) « 平城京と藤原京及び難波京の... | トップ | 石井公成氏のブログ記事について »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 素敵な写真ですね (山田春廣) 2022-06-19 15:29:20 アポロ4号から観た月面みたいな雰囲気の写真で、月を周回している気分を味わえました。ありがとうございます。 返信する コメントをいただいて (james mac) 2022-06-25 12:55:51 山田様コメントありがとうございます。月は街の中でも見えますから手頃な天体です。もう少しすると土星と木星が夜半前に見えるようになりますのでそれを待っています。ところで「アポロ4号」とありますが、これは?確か「アポロ計画」で月周回軌道に乗ったのは8号からではなかったかと思うのですが…。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
コメントありがとうございます。
月は街の中でも見えますから手頃な天体です。もう少しすると土星と木星が夜半前に見えるようになりますのでそれを待っています。
ところで「アポロ4号」とありますが、これは?
確か「アポロ計画」で月周回軌道に乗ったのは8号からではなかったかと思うのですが…。