11月2日 水曜日
火曜日の夕食後&水曜日の午前中はボランティア1年生への講習。
基本的にこの講習内容は18~19歳の子たち向けのプログラムになっているのです。
水曜日の午前中、過去3回は
でんぐり返し、ほふく前進、2人3脚、ダッシュ、ハンカチ落とし、などなど
瞬発力を求められるゲームやアクティビティがあり、ちょっとしんどい思いをしたいとえでした。
が、そんな高齢者に優しくないプログラムは前回で終了。
今朝からはEURYTHMYになりました♪♪
トレーニングのコースでお世話になった先生が今回も担当☆
今回は植物などに関したものではなく、仲間意識、協調性などを意識した内容でした。
単純な動きをいくつかのグループにわけて行う。
それを組み合わせると、まるで仕掛けつきのオルゴールのような不思議な一体感。
「私生活の中でも、単純と思われる行動も全て組み合わさってこの世の中のハーモニーに繋がっているのです」
そんなことを伝えてくれたEURYTHMYでした。
EURYTHMYのあとは座学講習。
この村で仕事をするにあたっての"HELTH & SAFETY"。
肉体労働がたくさんあるこの村の生活のなかでの、自分の身体の使い方が主な内容でした。
午後のお仕事。
10月上旬に根っこの引き抜きをし、乾燥させていたグリーンハウスのClimbing French Beans(http://blog.goo.ne.jp/itoe_field/e/aab815c8630a126c9d7da783d9e1bacd)の収穫作業。
すっかり茶色く乾燥したさや。
これを手で全て収穫していきます。
収穫を終えたサヤはワークショップの2階でネットに広げ乾燥させます。
16時半にはもう外は真っ暗。懐中電灯なしには外を歩けなくなりました。
そんな真っ暗な夜。
水曜日の夕食後は有志のファーマー&ガーデナーによるバイオダイナミック勉強会。
今回は我々の参加した第3回セミナー(http://blog.goo.ne.jp/itoe_field/e/4f621e12fe9823929bec401ddf059a0c)の報告会でした。
研修生がちょっと足踏みしてしまっているようなポイントを、熟練ファーマーたちが少しずつサポートしてくれて、スタートラインからちょっと背中を押してもらえました☆☆☆
勉強会が終了したのは21時半。
雨降っちょるし(T_T)
暗い!!寒い!!!
もつ鍋食べたい!! o(≧~≦)o
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます