goo blog サービス終了のお知らせ 

リセット整体まるたけにようこそ(札幌市厚別区)

整体はエンターテインメント!からだを楽しんでみませんか?

コンサドーレ札幌

2011年09月28日 | LOVE☆厚別
コンサドーレ札幌が強い。
最近、その事実に気がつきました。

札幌厚別公園競技場で試合があるときは、新札幌でもユニフォームを着たサポーターの姿をよく目にする。

「今年はいつも以上にサポーターが多いな。弱いのに、なんでだろう?」
なんて思っていたのですが、失礼しました。
今年は強かったのですね。

こんなチャンスは滅多にない。
なにがなんでもJ1に昇格してもらいたい!

J1になれば、強豪チームが見れますからね。
もちろん、コンサドーレも応援しますが(笑)。

サンピアザ水族館

2011年06月15日 | LOVE☆厚別
厚別区で仕事をするようになって、9年。
厚別区に住むようになって、5年。

それだけの年月を過ごしながら、これまで一度も足を踏み入れることのなかった、まぼろし(?)のスポット。
サンピアザ水族館。
実は、札幌市にある唯一の水族館なんです。

先日、ついにその“秘境”に潜入してきました。

見るからにサイズの小さな水族館なので、展示内容には期待していませんでした。
沖縄の「美ら海水族館」と比較するつもりはありませんが、「おたる水族館」や「登別マリンパーク」と比べても、とってもスモールなサンピアザ水族館。
都市部にあるので、期待するほうが酷ですよね。

でも、実際に行ってみると、思った以上に面白い。
少なくても入場料900円分の価値はある。





ただ、普通に食卓にのぼる魚(サケ、毛ガニ、ボタンエビ等)も堂々と展示してあるので、来場者が「おいしいそう!」と連呼する光景は、なかなか面白いですね。

ダイエー新さっぽろ店が、暗くいなっていく!?

2011年02月19日 | LOVE☆厚別
新札幌にあるダイエーが、店内のリニューアルをしている。

ただ、営業をしながらのリニューアルなので、その変化がおもしろい。

一番目につくのが、店内が徐々に暗くなってきたこと。

これまでより、照明の数を減らしている。

蛍光灯が2本ずつだったところが、すべて1本に。

しかも、閉店後の作業なので、少しずつ置き換わっている。

だから徐々に端から暗くなってきているのでしょう。

一気に変わってしまえば何とも思わないのでしょうが、「半分は明るく半分は暗い」って状態なので、気になって仕方がない。

まあ、これまでが明るすぎたのかもしれませんね。

光熱費もだいぶ違ってくるんじゃないかな?

時代は、省エネ省エネ。

日本における一番の省エネ対策は“姥捨て山”なんでしょうか?

まあ、こんなことを言ったら一発でアウト。

今の時代は、無責任な言論統制が強いですからね。

吹雪気まくる、厚別。

2011年01月07日 | LOVE☆厚別
吹雪、吹雪、吹雪。

ここ連日、吹雪まくりですね。

例年、雪が降ったほうが(体感温度は)暖かく感じるものですが、今回は別。

とても、冷たい雪が降り続いています。

クライアントさんも、予約時間に遅れがち。

交通機関が遅れちゃいますから、仕方のないことですが…。

予約と予約の間に余裕を持たせているので、ある程度の遅刻なら対応できます。

だからといって、わざと遅刻されても困りますが(笑)。

また、お店が消えていく…。

2010年12月12日 | LOVE☆厚別
JR新札幌駅の高架下には、「新札幌名店街」といういかにも古臭い、もとい、いかにも歴史あるテナントスペースがある。

その中のひとつ「とんかつ倶楽部」さんが、先月末をもって閉店した。

繁盛している雰囲気はなかったが、かといってお客さんがいないということもなかった。

「そこそこ人が入っているじゃん」と、前を通るたび思っていました。

そう、隣のラーメン屋さんと違ってね。

というか、あそこで食べている人を見たことがないですが(笑)。

昔からやっている感じのとんかつ屋さんですから、常連さんもいたはず。

それでも、商売を継続するのは難しいのですね。

明日は我が身。

まるたけも、つぶれないようにがんばらないと。

小洒落たお店が欲しいのですが…

2010年11月22日 | LOVE☆厚別
新さっぽろに足りないもの。

それが小洒落た飲食店。
居酒屋やスナックは数あれど、感じのいい雰囲気のお店ってものがない。

以前、北洋銀行(その前は札幌銀行)だった場所に、また居酒屋さんができる。
もう居酒屋は、いらないよ…。

「12月8日 海侍 オープン!」と看板が立っていたので、すぐ近くにある「鶏侍」と同じ系列のお店なんでしょう。

同じ系列ということは、当然のことながら、仕入れが同じ。
そうしないと、店舗展開する意味がないですからね。

ということは、似たりよったりのメニューになるはず。
これも、仕方がないこと。

コンセプトは名前から推察すれば「魚介類」が売りになるのでしょうが、まあ大差ないでしょう。
きっと、「ほどほどの値段で、ほどほどの味」といったところかな。

…つまらない。
まっこと、つまらない(by龍馬)。

でも、経営としては、そのつまらなさが「正しい」のでしょうね。
ただ、新さっぽろという街のことを考えれば、もっと魅力的かつ個性的なお店が必要だと思うのですが。

コンビニ強盗 @セブンイレブン新札幌

2010年11月01日 | LOVE☆厚別
昨日、リセット整体まるたけの近く(歩いて30秒)のコンビニに、強盗が入ったそうです。

10月31日の午前10時ごろ、「セブンイレブン新札幌バスターミナル前店」にハサミを凶器に強盗未遂。
ムムムムム…、理解しがたいですね。

だって、その時間帯なら、店員もお客も多いはず。
まさかコンビニ強盗で人質を取るわけもなく、リスクが高いだけの時間帯。

まして、ここのコンビニは儲かっているから、深夜でも店員が複数いる。
どうせするなら、深夜の時間帯を一人で切り盛りしている、近くの「サン○ス」にすればいいのに…。
いやいや、コンビニ強盗はしちゃダメですが。

コンビニだと一定以上のお金がレジにたまると金庫に移動するシステムなので、仮に成功したとしても奪える金額もたかが知れている。
ルパンじゃないんだから、素人はしないほうがいいですよね。
当たり前か(笑)。

厚別区は選挙モード!

2010年10月12日 | LOVE☆厚別
お店の近所に、自民党の町村信孝さんの選挙事務所がある。
今朝、その前を通ると、大勢の人だかりが…。
いよいよ今日が衆議院(北海道5区)補欠選挙の告示なんですね。

1か月ほど前から、新札幌駅周辺は選挙演説の繰り返し。
新札幌駅近くにお店を構えている立場からすれば、うるさいったらありゃしない。
選挙活動は悪くないのですが、もう少しスマートにしてくれないかな。
そう、名前の連呼や他党批判は、ほどほどにして…。

実績の自民党・町村(65歳)さん。
若さの民主党・中前(38歳)さん。

親子対決みたいな年齢差ですね。
演説を聞いていても、中前茂之さんは「先が長くない人に、長期的政治責任は無理」みたいなことを言ってましたし。
確かに、70や80歳の人が「日本の将来を…」と言っても、説得力はないなあ。
だって、その「将来」に本人はいないわけですから。

38歳で家族もあるのに、国土交通省を辞めてまで選挙に出る理由って何なんでしょう?
北海道だけに、「大志を抱いた」ということなんでしょうか。


厚別は、選挙です!

2010年09月06日 | LOVE☆厚別
お店が新札幌駅の近くにあるため、選挙シーズンは街頭演説が多い。
全国的には、選挙なんて過去のことだろうが、厚別区だけはヒートアップしている。

今日も夕方から、民主党の枝野幸男幹事長が応援演説をしていた。
民主党の代表選もあり多忙だろうに、わざわざ札幌の端っこまで来ていましたね。

もし自民党の町村さんに勝てれば、かなりインパクト。
たかが1議席とはいえ、腐っても町村さんだし。

でも政治家にとって、選挙は仕事ではない。
政治家の仕事は、選挙のあと何をするか、ですから。

「実行力はないけど、プレゼンだけはうまいよね」
なんて陰口を言われないようにしないと…。

ワンダードッグデリ 新さっぽろ店

2010年09月02日 | LOVE☆厚別
新札幌のカテプリが、リニューアル。
これまでありそうでなかったペットショップが1階にオープンしていました。
犬好きとしては、これは行かざるを得ないでしょう。

で、そのテナントは、厚別の西友にもある「ワンダードック」さん。
モッズヘアさんの隣に、なかなか大きなスペース。
期待通り、かわいい仔犬&仔猫がいました。

トイプードルやチワワ、柴犬にゴールデンレトリバー、フレンチブルドッグ…。
見ているだけでも、十分楽しい。
まあ、奴らは、ほとんど寝ているだけですが(笑)。

なかでも、ミニチュアダックスとチワワのミックス犬がかわいかったですね。
きれいなクリーム色だし、両方のいい部分が残った印象。

でも大きくなったら、感じが変わるんだろうな。
「天才子役も大きくなれば、ただの人」みたいな感じで。

bless present from 【厚別区・美容室】

2010年04月30日 | LOVE☆厚別
通勤途中にある新築マンション。
たしか去年の秋ごろ完成したはず。
1階部分がテナント用スペースになっていたのですが、ずっと空きのまま。
不景気だからか?場所の問題か?はたまた冬だったから?

そのスペースの半分に、今月初め、「bless」という美容室がオープンしました。
正直、「ほほう、また美容室か…」なんて思ったりして。
だってすでに腐るほどあるじゃないですか、美容室って(笑)。
しかも、新規で開店するお店が多いわりに、閉店ってあまり聞かない。
ということは、どれだけ“美容需要”ってあるの?って感じ。
人間は美しくなることには貪欲なんでしょうね。

大手の美容室には興味がないのですが、個人経営のお店って行って見たくなる。
だって、独立するってことはそれだけなにかしらのポリシーがあるのですから。
その心意気みたいなものが知りたくて行っちゃいますね。
とはいえ、初めてのお客さんが根掘り葉掘り聞くことはできないものですが。

なかなかスタッフの方もいじりがいがあるような…
ってか、美容室になにしに行ってんだかね(笑)。

ビバホーム

2010年04月12日 | LOVE☆厚別
新札幌にあるビバホームさんが閉店セール中。
また、昔からのお店がなくなっていく。
新さっぽろも、寂しい地区になっていきますね。

しかし「閉店セール」のポスターは貼ってあるものの、いつ閉店だか明記されていない。
分からないことは、聞きましょう!ってなことで店員さんに質問。

「いつ閉店なんですか?」
「6月です」

…結構先ですな(笑)。

確か先月から「閉店セール」ってやっていたはず。
ロングスパンなセールですね。

ふと、ほかのお客さんが違う店員さんに同じ質問をしていた。

「いつ閉店するの?」
「5月いっぱいの予定です」

???
答えが違うじゃないか!

ということは、閉店時期が未定ということなのかな?
在庫が売り切れるまで、営業するのかな?

どの道、閉店しちゃうことには変わりないのですが。

クマ?

2010年02月01日 | LOVE☆厚別
住宅地を歩いていると、突然「クマ」出現!



…なんて思わせぶりなことはさておき、この木彫りのクマの正体がよく分からない。
なにゆえ、家の前に立っているのか?
特に何か商売をしているおうちには見えないのだが…。

これまで、まったく気がつかなかった。
でも、雰囲気からすると、新しいものではないだろう。
近所の人には、「ああ、クマさんね」って、ごく普通の存在なのかもしれないが。

妙に口元がうまく出来ているんですよね。
写真では分かりにくいかもしれませんが。

誰か、このクマの正体を知らないかな?

新さっぽろ駅(地下鉄)

2010年01月31日 | LOVE☆厚別
地下鉄の新さっぽろ駅で一番好きな出口は?

もちろん、「出口1」ですね。
何が“もちろん”なんだか、分かりませんが(笑)。



どこが好きなのかと言えば、

1、エレンベーターが、急
2、利用客が、少ない
3、壁面が、立派

そんなところですね。

青少年科学館に行くための出口なので、立派な造りなのかな?
青葉町に行くには、ここが一番近いですね。

この出口の反対にある、シェラトンホテルや社会保険病院に行くための「出口9」とのコントラストも、いい。
「出口9」は、とっても寂しい通路ですから。

ちなみに“リセット整体まるたけ”にご来店の方は、「出口5」をご利用ください。

ダイドー (DyDo)

2010年01月19日 | LOVE☆厚別
ダイドーの缶コーヒーが飲みたくなる。

でも、これが意外と難問。
そう、札幌では「ダイドー」の商品が見当たらないのだ。

コンビニも、扱っていない。
スーパーも、扱っていない。

最後の頼みは、自動販売機。

コカコーラやキリン、サントリーの自販機はある。
伊藤園、ポッカだって、多くはないがちゃんとある。
でも、ダイドーの自販機は本当に見当たらないのだ。

探すと、ないもんだな。
自動販売機など道路の電信柱くらい無数に存在している感覚だが、あえて認識するとメーカーに偏りがある。

缶コーヒーの売り上げは、コカコーラの「ジョージア」がずっとナンバーワンだが、結局おいしいまずいということではなく、手に入る機会が多いか少ないかという問題なんでしょう。
真剣に自販機を観察するようになって、コカコーラの販売力を再認識させられました。

「別になけりゃないでいいか・・・」
ダイドーの缶コーヒーのことをと忘れていたら、なんと地下鉄の新札幌駅にあるじゃないですか、ダイドーさんの自動販売機が。
しかも、2台も(笑)。



灯台下(もと)暗し
まさに、そういうことです。