Italicスマイル

山・海・川・自転車・・・
外遊びの記録

かおさん バックカントリーデビュー 2023.3.12

2023年03月16日 | バックカントリー

僕の大渚山レポを見たかおさんが「あんなとこ行けたら・・・」と言うのでスノーシューツアーに誘ってみた。

かおさんに白い山と青い空のコントラストを見せてあげたい。

いつ行く?どこにしようか?時期は天候が落ち着く3月がいいだろう。場所は岐阜の水後山や大日岳などリフトで上がれて、ちょっと歩けば絶景に出会える所がいいな。

そういえば、頑張って運転すれば乗鞍って手もある。斜め松辺りならかおさんもちょっと頑張ればいけるだろう。剣ヶ峰を眺めながらのんびりランチできたら気持ち良さそうだ。あそこまで行ったら下りは滑りたくなるよね。登りは僕がスプリットボードでかおさんの板を担げばいい。滑ることを考えてかおさんには軽いワカンを体験してもらおう。

9:25 やまぼうしリフトに向けてゲレンデをスノーボードで下る。リフトを3本乗り継いでゲレンデトップへ。


まず、かおさんにワカンを履かせてあげる。25年前に買ったワカンですが使用は数回。付け方を忘れてしまい、かおさんがネットで調べてくれて無事装着。次に自分のスプリットボードをスキーモードにする。時間かかるからかおさんは先に行ってて!すぐに追いつくから。

10:20 準備完了。さあ、かおさんを追いかけよう。ツアーコース入り口の急斜面の途中でかおさんに追いついた。ここからは僕が先導してあげよう。高度を上げるにつれて白い小山が見えてきてテンションアップ。


12:00 位ヶ原急斜面下。かおさんの様子を見てまだ行けるな。斜め松まで行こう。


12:40 斜め松。この風に耐えてる姿が好きなんだな。久しぶりのハグを済ませるとランチの準備にかかる。カップラーメンのお湯を沸かしている間に僕は椅子とテーブルを作り、かおさんは雪ダルマを作る。雪に直接座ると濡れるので僕のボードも椅子の一部になった。








斜め松越しに剣ヶ峰や高天ヶ原を見ながらのランチで楽しく、のんびりの時間が過ぎていく。

13:40 滑降開始。急斜面も臆せず滑るかおさんは立派だ。疲れを見せないようにしているが足が疲れているのが僕にも分かる。

14:15 ゲレンデトップ。緩斜面を案内しようと思ったらいつの間にやら急斜面のコブになった。しまった!モーグルコースだ。でも大丈夫。かおさん器用に下りてた。あとは緩斜面の滑らないコースをダラダラと下りていく。

14:40 第3駐車場に帰ってきた。

初めてのバックカントリーにしては、かおさんよく頑張ったと思う。お疲れ様でした。

位ヶ原で山スノボ


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 木曽川ダウンリバー 2023.3.... | トップ | 板取川アジサイセクション 2... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (liliio)
2023-03-16 20:37:49
同じ日に乗鞍にいたんですね😲。にいさんと大汗をかきオジサン臭を漂わせていたところ、南東方面からちょっと違う臭いが。。。原因がわかりました。春スキーシーズン到来引き続きよろしくお願いします。
Unknown (itahaya)
2023-03-16 21:25:50
違う匂いは僕の脇の香りですね。
お二人の計画を見た時、山の反対にいるんだーって思いましたが暴露すると揶揄されるかなーと思い心にしまっておきました(笑)

コメントを投稿

バックカントリー」カテゴリの最新記事